「創業70年の「とらや」が全店舗の閉鎖を決定、静岡で有名な老舗の「とらや」といえばこの店だったのに」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:NTgyOTc1N
羊羹でなければどうでもいいや 
- 
2 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:MTAzNzQ0M
「パンツのとらや」から「パンツだけじゃないとらや」にと、ここ数年かなり派手にCM打って業務拡大を訴えていたが、やっぱり駄目だったな。 
 衣料品店なのに食品・日用品を扱い出したのはやっぱり死亡フラグだったんだな。最早何屋か判らんゲオのようなモンだ。
- 
3 名前:ななっしー
2023/06/28(水)
ID:NTAxMjUxM
3文字しか読めないとかじゃなければ勘違いなんかしないのでは? 
- 
4 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:MjMyMTQzO
粋なネトウヨ立ちションベン 
- 
5 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:OTkxNTEyO
どれも中途半端な品ぞろえで、あまり行く価値を見出せなかったしな 
 しょうがない
- 
6 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:NjI4NDgxN
室町時代からの方と比べたら確かに短いが、70年続くのも大したもんだろ。よく知らんが。 
- 
7 名前:名無し
2023/06/28(水)
ID:NTAxMjUwO
北九州市では虎屋って聞くと揚げパンで有名な「虎屋のパン」を想像するから、えっ虎屋潰れたのかと一瞬思ったがどうせ釣りでどっかの虎屋だろうなと思い直した 
- 
8 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:NjI0OTg5O
>これは商標大丈夫なのか? 
 商標は商品ごとに登録するから羊羹のとらやは「菓子類」で登録済
 今回みたいな誤解が無いよう主力商品以外でも商標取っとくのが普通だけどな、商標ゴロはその隙間狙って行動するんや
- 
9 名前:あ
2023/06/28(水)
ID:MjMxOTcwO
価格競争でしまむらやあかのれんに勝てなかったのかな… 
- 
10 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:MjkwMTY0M
静岡民だが 
 
 個人的にはユニクロなんかよりずっと好きだったんだが・・
 ※2の通りになった時点で経営がヤバいのはあからさまだったな。
 
 残念だわ
- 
11 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:Mjg2OTUzM
砂糖シャリシャリの佐賀羊羮も好きなんだな 
- 
12 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:NjI2MDM3O
>>2 
 とりあえずゲオはうまくリサイクルショップに業態を変えることができた模様
- 
13 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:NTYzNDk0N
>どら焼き売れまくってるのに閉店するわけない 
 一見好調でも別の要因で突然…とかありうるからなあ
 今は
- 
14 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:ODQ4MjU5N
中古物資販売にマジコンとかあって時代を感じる 
- 
15 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:NDk5MjgzO
「とらや」とか「トラヤ」、あるいは「虎屋」「とら家」っていう屋号は全国にたくさんあるからね 
- 
16 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:NTAwNzgzO
「とらや」と言えば、静岡では羊羹屋じゃなくてこっちだったんだよ。虎のイラストと黄色のイメージが古くから市民に浸透してた。羊羹屋の方を認知したのは大人になってからだわ。閉店するのは残念だ… 
- 
17 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:NjI4NDgzN
羊羹屋のとらやじゃなくて良かった 
 えいようかん無くなったら困るわ
- 
18 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:NTk2NTU3M
※4 
 いきなり関係ない事言って発狂してどうした?パヨクw
- 
19 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:NDEwOTY3M
しぞーかで ”とらや” といったら、こっちだよ。ホント残念。 
- 
20 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:NTM4Mjk1M
静岡って県知事のせいで印象悪いもんね・・・ 
- 
21 名前:匿名
2023/06/28(水)
ID:MTA0MzEyO
びっくりした紛らわしい。しかし70年は結構老舗ありがとうお疲れさまでした 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
