人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

20件のコメント

「イワシが途轍もない大豊漁になって漁業関係者が唖然、スーパーでは1匹10円ほどの激安価格で販売されている」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:NTQ5MzY0M

    この様な豊漁って大地震の前兆とも言えるのだが……
    まあ兎に角、鰯の缶詰を大量に作って下さい。

  • 2 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:NDk1NDgyO

    太平洋側が燃料高騰で採算取れないからってほとんど漁してなかったからじゃね?

  • 3 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:NjcwMzQ3M

    ウナギ高いからサンマ蒲焼で我慢していたがイワシ蒲焼食いたい。
    業務スーパーの北欧冷凍イワシを常備しているが生を食えるじゃん。
    つみれにしても旨そう。自分でアンチョビ作ってみたい気もする。

  • 4 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:NjcxNTI2N

    鰯好きだから有難いわどんどん安くしてくれ

  • 5 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:ODg1MjI2O

    足が速いからなぁ鰺だったらいいのに

  • 6 名前:まんぼー 2023/02/26(日) ID:Njg1OTYyO

    料理マンガだったと思うけど
    イワシ、サンマ、アジ、サバが
    ローテーションで豊漁になるから
    不漁をあまり気にするな!
    って言ってた。

  • 7 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:NDYzNjI4N

    首都圏のスーパーでは、大ぶりなイワシが5~6匹入ってるパックが400円前後で消費税込みだと500円弱。
    丸干しは少し安く、10尾くらいで250円。
    メザシは高い。小さなのが3連で220円だが、小さいから一膳で無くなってしまう。

  • 8 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:NDY1MDIyM

    オイルサーディンとかアンチョビ自分で適当に葉っぱ入れて作ってるなオイルサーディンは丼が凄い美味い刺身が一番美味いけど

  • 9 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:NTUwMjI5O

    しばらく前には、イワシが大不漁で魚屋からも寿司屋からもイワシが消えたことあったと思う。
    水族館でもイワシを餌に使えなくなって、そのころ豊漁だったアジやサンマを使ってたと思う。
    ホントに青魚ってローテーションしてるのかも。

  • 10 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:ODg1MzQ5N

    >>8
    業者はイワシのオイルサーディンや缶詰、大量生産

    スーパーの総菜屋は、天ぷらや生姜煮などを沢山作って安く提供してくれればありがたいんだがな

  • 11 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:OTIyNDQ3N

    ショウガと醤油で煮つけるしかレパートリー持ってないから、
    どちらかと言うと敬遠しちゃう魚
    みんなどうやって食ってんだよ

  • 12 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:NjEyMzc1M

    イワシも良いけど、昔の皮下脂肪が2mmくらい脂が乗ったサンマはどこに行ったのやら、、。

  • 13 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:NDY1MDIyM

    ※11
    オイルサーディン良いよ頭内臓骨取って塩水に漬けてオリーブオイルににんにく唐辛子と適当にハーブやら入れて煮たら終わりパン、パスタと本当に何でも合うそのままでも美味しいし
    その油でサーディンとネギ適当に炒めて最後に醤油絡ませたらご飯にも凄い合うよ

  • 14 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:NjEyMzc1M

    >>11
    ちょい手間かかるけど、フードプロセッサ使ってイワシのツミレ汁とか美味いよ

  • 15 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:NTQzNjE4O

    結局豊漁の魚だけ食ってればリーズナブルって事だな
    野菜だって不作の品種は食わなければいずれ持ち直すのと同じ事よ

  • 16 名前:匿名 2023/02/26(日) ID:Nzg1NzU0M

    イワシ缶にして備蓄しておこうぜ

  • 17 名前:匿名 2023/02/27(月) ID:Mjc0NTY2O

    自分で作るのメンドいから、オイルサーディンは缶詰にしてくれw

  • 18 名前:匿名 2023/02/27(月) ID:NDgyNDUxM

    中国絡みじゃねーの?
    コロナや燃料費高騰で漁に出れない期間があったとか?
    自然の変化の原因は最近は全部それだと思っている

  • 19 名前:匿名 2023/02/27(月) ID:NTg3MDUyO

    温帯回遊性のたくさん獲れる魚(イワシ、サバ、サンマなど)は、一番よく獲れる魚種が入れ替わる魚種交代が昔からあるから
    今はイワシがそれということ
    漁獲量全体の推移はまた別に分析しないとダメなんだろうけど

  • 20 名前:匿名 2023/02/27(月) ID:MTYzMzE4N

    日本が商業捕鯨再開した事と、関係あるんじゃないのかね。
    鯨が減れば、クジラの餌である鰯が増えるのは、当たり前の事だよね。
    70年代の鯨が減っていた時期を思い出してみろ、イワシは取れすぎて二束三文の魚だったよね。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク