「長野県の雪崩事故で死亡した米プロスキーヤー、元世界チャンピオンでもある有名選手だった模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NTUyNzc4N
マジでKyle Smaineさんやった…本当に才能がある人だった…R.I.P.
-
2 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NjQ1Mjg1M
プロだからなんだよ、これを機に海外へ自業自得って言葉を広めてほしいわ
他国にまでわざわざ迷惑をかけに来るな、捜索で日本の税金使ってるんだぞ -
3 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:OTM2NDIzN
プロだからこそ自信過剰だったのはあるだろうな
登山のプロではないしそうだとしても自然の脅威に面したらほぼ運ゲーだけど -
4 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NTU0NDM5N
自分の国で氏ねよ迷惑やぞ
-
5 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NTU0NDQwM
プロなら捜索費用を踏み倒しては行くまいな。
-
6 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MTE0MTUyO
コース外で滑ってたなら自分が悪いだろ 舐めプするからだよ
-
7 名前:名無し
2023/01/31(火)
ID:NjU5NTYyM
ルールを守らず、自己責任も取れず、マスコミはいきなりバック•カントリーとか聞き慣れないワードを使いオブラートに包む。要約すると立ち入り禁止区域に無断で勝手に入り雪崩を引き起こして遭難、助けてくれって糞外国人って事だろが。
捜査活動時天気が良くて二次災害が無くて良かったわ。 -
8 名前:
2023/01/31(火)
ID:NTU0NjE5O
コース外に行って雪崩に巻き込まれたのか
意図的か英語の警告看板無かったのかで意見変わるな
近年は外国からスキー客を呼び込んでいるから英語の警告看板位は有りそうだけどね -
9 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MjIxMDMwN
死体で帰国おめ
-
10 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NzE5MDQ2M
日本って山も海も街も距離が近いから利便性がいいって言ってたな
-
11 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MTA1NTMyN
コース外滑ってたなら同情もねえな
危ないからコース外なんだろうに -
12 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NzI5NzkzN
プロだろうが、自然災害には勝てんよ
昔からコース外行こうとする人(外国人含む)を管理スタッフが巡回して
注意してたけど守らん奴は守らんし広いから把握するのは無理だわな
注意書きは結構あるんだけどねぇ -
13 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NzE5MDQ2M
そんなにあの世へ行きたければ、自宅の庭にタワー建ててヒモなしバンジー
すればいいじゃない
なぜ外国に迷惑かけるの? -
14 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NTI4MTgwN
スレ21
公的な観測地点での積雪量(深さ・高さ)の世界記録は、伊吹山(滋賀県北部)にあった観測所での11m82cmな。 -
15 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NTU0NDQwM
スキーのプロなんだろうが自然災害には関係ないしな
海外は自己責任という意識が強いから、こういうことも織り込み済みだろうよ
そのはずなのにやたらと訴えてくるアメリカ人みたいなのもいるが -
16 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MTA1NTc3M
>>8
英語の警告看板とか関係ねえだろ、海外に日本語での警告看板あんのか?
山や雪質の事も事前に調べられないようじゃあ、素人同然だぜ。
富士山では警告看板出したり、人や事務所が警告してるが、
山を舐め腐った軽装外人ばかりだぜ。 -
17 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NTU0NDM5M
7の言う通り
バックカントリーとか初めて聞いたわ -
18 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NTU0MTM3N
>17
さすがにそれは君らが無知なだけ -
19 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:OTM2MzA0N
捜索費以上に他人を危険に晒す罪の方が大きいわ
雪崩の現場に行ってどこにいるかも分からん人間を捜すなんて、どれだけの苦労か想像できないんだろうか?
10cmの雪かきだって面倒くさいのに昨日長野では2m近い深さから掘り出したっていうし、
そんな作業をいつまた雪崩が起こるか分からん場所で人にさせるなんて迷惑どころの話じゃない -
20 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MzIxNTQxN
>>17
うん、便乗じゃないけど君、ちゃんと生活できてる?
幾ら興味がないジャンルだって、普通の脳みそなら記憶に残るもんなんだけどな。 -
21 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NjkzODgwN
日本だからって舐めるとこうなる。
-
22 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NTU0MjcyN
スノーパウダーて聞こえは良いけど、実際は雪崩の起きやすい雪質だったりするからな。
-
23 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NTk2NzAwM
>>17
気にするな若けりゃ覚えればいいだけだ -
24 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MjU2Nzk3N
>日本人登山家がザコなだけでは?
ニチャアがすごい
すぐに説明されてしまってるけど -
25 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:Njc0MTcyN
動画撮影していたのは確実なので公開してほしいな
啓発のためにも -
26 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NjI2OTEwM
そもそも海外の紹介サイトはバックカントリースキーを売り物にしてるからな。それが違法だと誰も知らん。
これで裁判沙汰になったら笑うが、流石に置いて降りてきた他のガイジンが責められるだろうよ。
そこは領域外なので、春になったら回収します、で良いと思うんだがな。外務省はちゃんと警告出しとけよ。 -
27 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NzI5ODM0O
圧死と外傷は諦めるとして、酸素ボンベとホカロン装備するしかねーな
それでちょっと逝くのが伸びたとして助かるかは別だが -
28 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:Njk0NzY4M
捜索する方も今までにどれだけ死んでいるのか知っているのか
こんな自分勝手な奴等は捜索する必要はない
勝手に夏まで雪に埋もれていればいい -
29 名前:名無し
2023/01/31(火)
ID:NjQzNzQzO
下山した3人、残った2人をどうしたのかな?、雪原に放置したのか、それとも雪の中に洞窟を掘って、風や雪を塞いで下山したのか、知りたい。
-
30 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:ODAwODczN
世界チャンピオンなら雪崩くらい倒せ
-
31 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MTA1NDkyM
日本人なら立ち入り禁止区域に侵入遭難。
ガイジン様ならバックカントリースキー中に雪崩事故ですか? -
32 名前:名無し
2023/01/31(火)
ID:MTE0NjIxM
昔、バンフへスキーしに行った時、オプションツアーでヘリでカナディアンロッキーの頂上付近から下るというのをやったが、森林限界が終わった中腹くらいで、ツアーガイドが雪庇に嵌って、滑落しかけたのを参加者の皆で救出したことがある。幾らプロでもダメな時はダメ。
-
33 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MTEzMjIyM
バックカントリーやる人には同情できない
遊びのために警告無視して危険を冒してるんだからな
捜索隊やレスキューの手を煩わせる軽犯罪だよ -
34 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:Njc2ODMwN
「プロなら第一にルールとレギュレーションを厳守しろ」だわな
プロなら他人に迷惑かけんなよとしか思わないわ -
35 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NjU5NDkxN
つーか昔スキー場コースの縄張ってる場所のコース外の5メートルくらい向こうから
『お〜い』って声がするんよ… んで一向に人影のひの字も見えない…
4〜5人でバラけて滑っての集合点近辺でそういえば1人足りない…
良ーく見たら白雪に日光で見にくいが穴が開いててその中から声ね…
雪下を小川が流れてて空洞になってるから縄張ってまでコース外にしてる場所
調子コイて頭の上までズッポシ嵌ってんのな… スキー場でガンガンかかってる曲の合間で無きゃ聞き逃してる程度に
埋まってて声は響かんしチョットタイミングズレて大雪でも降ったら春まで出てこんかっただろう怖いオハナシ
コース外は理由があってコース外にしてる
バックカントリーなんざ助けに行く方(仕事や義務でな)も命がけだよ… 碌でなしめ -
36 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MjU2ODQ4M
バックカントリー、滑ってみたい気持ちは正直あった
でも実力不足はわかりきってたし、ツアーもあるけど足引っ張りたくないからやったことはない
世界チャンピオンですら死ぬなら絶対やらんと決めたわ、大人しくゲレンデで滑るわ -
37 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MTE1NDU0N
日本人が優しいからといって、日本の自然が易しいとは限らない。
整備されたスキーコースしか滑らないプロが、バックカントリーなんて、迷.惑をかけるな。 -
38 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NjMxMDUzN
昔、サロモン・スキー・ナウって番組やっていたけれど
撮影用に山頂付近のバージンスノーで滑るんだけど
結構な確率で雪崩に遭っていたわ。
外国は斜面が広いから直滑降で逃げ切ったりしていたけれど
飲み込まれて埋まったのをスタッフが総出で掘り返すって場面も有ったり
コース外の撮影は命がけっぽかったわ。
日本の狭い斜面じゃ雪崩起きても逃げ場がないからヤバいよなぁ~。 -
39 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NTk2MTkzM
まじめに考える必要が無い
マスゴミがどうやったら事故が防げるかなんて言ってるがそれこそがミスリードだよ
死んで本望自業自得それだけでいい -
40 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NTU0MjY2M
>滑るスピードは素人以上出せるのに雪崩には勝てなかったのか
雪崩のスピード舐めてるだろ -
41 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NTk1OTcxM
名のある人ですら基本的なルールを守れないのか
撮り鉄と民度は一緒だな -
42 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MTE1NDU0N
長野の観光機構と契約して、プロスキーヤー一行は航空運賃援助と引き換えに画像や動画を提供する予定だったのだと。
ルールを破った結果が取り返しつかない結果になったね。 -
43 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MjU2ODQ4M
この辺のプロスキーヤーは競技でトップになった後に
迫力ある危険な映像を自分たちでとってそれを売って莫大な収入を得てる人たち
だから結構大怪我したり死んだりもするいかれた職業
日本で撮影するのは本当にやめてほしい -
44 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:ODAwNjYxN
自業自得・迷惑千万
それだけだ
勝手に死ぬのはどうでもいいが、日本も捜索だのする必要はない
春まで危険なので~で放置しろ、雪が解ければ出てくるだろ
助けたければ、自費で危険に見合う手当を払って捜索隊を募れ
本人がプロだろうが初心者だろうが、有名だろうが無名だろうが、そんな事は何も関係ない
あくまで自己責任で管理外の地域に挑戦して勝手に死んだだけ
>>17からの一連のコメ
>バックカントリースキー< 全く一般的な言葉ではない
基本的に認知度が低い言葉は記事などでは解説して使うのが当然
スキーなどの愛好家では常識、だったとしてもそれは世間一般での常識とは限らない
序に、今までコース外での事故などがあった際にこの言葉が使われたかは疑問
その点でも、今回の事故当時者を庇う意図があるように見える、と言われても否定できないと思う -
45 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:ODAwNjgwM
そもそもスキー場の立ち入り禁止エリアの理由は
雪崩が起こりやすい地形だからなんだが
斜面が急だとか整備されてないからとか言う理由じゃない、人の手じゃどうしょうもないから立ち入り禁止になってる -
46 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:OTM2NTI4M
日本人がルールを守る理由が解ったかな?
禁止されるには訳がある、死んだら元も子もないからね -
47 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MzE5ODE0M
プロサーファーもだけどこんな舐め腐ったことしておいてプロを名乗るなよ
迷惑行為のプロでも名乗ってろ -
48 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MTA5NTUyO
バックカントリーを進入禁止エリアと勘違いしてるコメントが目立つけど調べてからにした方がいいぞ
-
49 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:NjQ1ODQyM
バックカントリー聞いたことないって、スキーもスノボもしない奴だけだろ。
その辺を遊んでる人からしたら、バックカントリーには絶対に行くなってのは常識。
プロアマ関係なく、非常識な外人が勝手に突撃しては遭難することが多いんだよ。地元民からしたら迷惑でしかない。 -
50 名前:匿名
2023/01/31(火)
ID:MzE5NzE0N
※7
そもそも管理区域外と表現すれば良いのになんでなんだろうね?
スキー場が悪いと言えるからか?
その観光地の価値を下げようというネガティブキャンペーンか?
日本の観光価値を下げようという(以下略 -
51 名前:名無しさん
2023/02/01(水)
ID:MTAyNDkxM
寒いだけなら世界各地にあるが、寒い&雨が降る=雪、となると日本がトップだからな
積雪世界一は滋賀県・世界2位が青森県
日本人は水があって当然だと思ってるが、水は資源としては石油よりも貴重なんやで
石油は飲めないからな -
52 名前:匿名
2023/02/01(水)
ID:MjMxOTUwN
救助隊同伴で、事象発生から即時活動開始、全額自費負担なら誰も批難しなかった
むしろ賞賛した
ガイジンのために血税が空費されるのを喜ぶ国民は、世界中のどこにも存在しない -
53 名前:匿名
2023/02/01(水)
ID:MzY1MjMyN
経緯まとめ
・今回の行動は本人グループ側の「白馬で写真を撮りたい」という意思によるもの
・長野県観光協会は彼らに30万円を支払いスキー場内で撮影した写真を提供してもらう契約で、行動を管理するものではなかった
・ゲレンデから徒歩2時間の位置まで歩いて移動して山スキー(正式なバックカントリースキー)を撮影していた
・滑走中に別のオーストリア人団体が雪崩を作る
・その雪崩に巻き込まれて亡くなる -
54 名前:匿名
2023/02/01(水)
ID:MzY1MjMyN
よくあるゲレンデ外滑走からの遭難ではなく、雪崩が起きなければ亡くならなかった不幸な事故だと思う
しかし天候面から非常に雪崩が起きやすい状況だったというのを外国人達が理解していなかったことは悲しい
ただでさえ外国人スキーヤーの事故が多発していて、言語の壁やモラルの違いなどから注意喚起だけでは改善されない現状を何とかしてほしい
また大手報道局が正確な情報を流さないから日本国民に誤解と混乱を招いているのも問題
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります