「セブンイレブンが弁当容器にディストピア感溢れる改良を施した模様、それより上げ底をなんとかしろ!とツッコミ殺到」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:NTE1MjU3N
なんかこういうのはただ盲目的に企業叩きしてるだけにしか見えなくて萎える 
- 
2 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjQ5NjQwM
弁当容器の蓋と底にCEOの顔をプリントするといい 
 食欲が失せて少量でも気にならなくなる
- 
3 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:NTE4MTgzN
上げ底にフードロス、、、 
 なんかコンビニ業界のイメージ、悪い方向で定着しちゃったねぇw
- 
4 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjU4NDEyN
オニギリ小っちゃい 
 値段で調整してくれよ、量と質を落とすの止めて
- 
5 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MzI5Nzk0N
イオンの弁当みたいに、セブンもご飯の部分を斜めカットに 
 しているのですかw
 ずる賢いよね。あれ考えた人。
- 
6 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:Mjg3NTA0M
おにぎり200円近くなってるから、2つ買うなら立ち食いそばと変わらないもんな 
 便乗しすぎ
- 
7 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjMxNjEyN
セブン死んだな 
- 
8 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjMxNjEyN
※5 
 アメリカあたりが先に似たようなことやってたかな
 海外の反応でも言われてたし
 ああいう小狡い真似をしてるから大手のものを信用しない文化が向こうでは出来あがっちゃってる
- 
9 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjQ5NjQwM
内容量を減らす言い訳として「食べきれないというお客様の声」と上げるが 
 その客は実在するのかい
- 
10 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjMxNjEyN
※1 
 上底という詐欺と
 口先ばかりの環境保護
 ストレートにダブル役満だぞ
 ここから先は客にポリコレを押し付けていく路線だ
 既に何度も見たし、これからも何度も見ることになる
 セブンも完全に敵に回っただけだ
 そりゃ批判もされるさ
- 
11 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:NDIyODQ2M
意識高い系が上に居ると、ろくな事にならんのが見て分かるよな 
 そんな利益も需要も無い自己満足で損失出す前にやる事あるだろ
- 
12 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MzI5Nzk0N
※8 
 あんなのたぶん、10年、20年前なら
 社内で出ても、却下されていただろう話だろうね。
 大手が率先して、色々な物を駄目にしているように思える。
- 
13 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:Mjc0NDgyN
つーかさ 
 各種店舗とかいい迷惑だよな
 大失敗したドーナツの温熱器とかな・・・(呆
- 
14 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjQ5NjQwM
※12 
 理由は山ほどあるが(例えば四隅のライスを掬いやすくする等々)
 どう見ても上げ底で内容量切り下げの小細工にしか見えない
 マック原田の同類が跋扈して日本をダメにするのだ
 無駄なコストを削減したいなら売れもしない韓流弁当止めろや
- 
15 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjQ5NjQwM
そういえばサンドの切断面にちろっとツナを塗ったツナサンドはどうしたか 
 先進国イギリスに倣ってトーストサンドを売ればいいのに
 王立科学アカデミーが、安く手軽にハイカロリーが摂取できると絶賛したんだぞ
 100年前の叡智に学べ
- 
16 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MzYwNjQzM
やるなら全店舗と思い切って欲しい 
 小出しでやるものではない
- 
17 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjUwMzk2N
※写真はイメージです 
- 
18 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MTM3MTAwN
容器を小さくするために石油製品からリサイクルできる容器に変えるという言い訳に過ぎない。 
- 
19 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:NTE1NTUxM
容量を倍にしたら、ごみは半分になるんだけどな 
 1食あたりで弁当2個買いはあたりまえ、近年は3個食わないと満足できなくなった
 弁当ひとつ参考値800kcalって、ぜったいにウソだよアレ
- 
20 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:NDIyOTAwO
一番近所にあるのがセブンなんだけどATMと通販の支払いぐらいにしか使わなくなったなぁ 
 姑息なのは本当に好かんわ
- 
21 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MzE0MjgzO
食べ物で遊ぶな。以上。 
- 
22 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjYwNTEwN
最近はドライブ中にトイレによった時、なんか買う程度にしか利用してないな。 
 高い安いよりレジ袋関係がめんどくさ過ぎて。
- 
23 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MTE2MDQ2M
コンビニ弁当自体無くなれ。売れ残ったら廃棄なんだろ?冒涜してるわ。食材も資源も。なんならコンビニ全部 無くなれ。ついでに人類も いなくなれ。 
- 
24 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjY2Nzk4N
セブンが容量偽装の企業努力してる限り、食い物は買わない 
- 
25 名前: 
2022/12/14(水)
ID:MzEzMzY5M
営利企業だから利益追求はある程度は仕方がないが、それを環境を守るためなんていうのに反吐が出る。レジ袋も同じ。 
- 
26 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjczMDUyN
シュリンクフレーションにも限界があるし、どんな商品もその商品に求められる適量という物があるからね 
 内容量を維持して値上げが客受けが悪かったとしても、値上げがしょうがないと思える状況であるのならば顧客も渋々だとしても納得していくと思う
 お弁当なんかはよっぽどお腹が空いていない限りは二個も三個も買いたい物でも無いしな
- 
27 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjUwMTU4O
守銭奴ぶりが凄いよな、最近のセブンイレブンは。 
 自社製品や韓国製品、デザートなんて他社の三分の一程度しか揃えていない感じ。いや、俺の実感なんで実際は知らんけど。一事が万事全部金だろ?目的は。
- 
28 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:Mjk3MDU0N
韓国の窒素菓子・空気菓子のこと笑えへん…… 
- 
29 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:Mjk3MDU0N
ぶっちゃけ、7-11の客はFC契約したオーナーだからなwww 
 消費者は蚊帳の外なんだよ……
- 
30 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjUwMzkyM
※9 
 量むっちゃ少ないよなあれ一個で満足する奴マジで存在すんのかってくらい上底すぎてご飯ペラペラやし
- 
31 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MjY5MTQ4O
愚者の群れ 
- 
32 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:MTE1OTkyN
※23 
 では率先して貴方からどうぞ
- 
33 名前:匿名
2022/12/14(水)
ID:Mjc3MTg3O
上げ底はまぁとも思うけど、見た目を捨てるってのはなぁ・・・ 
- 
34 名前:匿名
2022/12/15(木)
ID:MzM1NzU0M
地下シェルターで 
 作られる合成レーション
 て感じ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
