人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

25件のコメント

「水揚げが激減した伊勢海老に漁師が大弱り、しかし意外な場所で伊勢海老が激増して関係者を困惑させる」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjIxNDg4N

    >まぁでも朗報じゃねーか?
    >フグも伊勢海老も権力者が食うもんだろ
    >国産はほぼ福島産になるくらいの勢いらしいぞ
    知性と人格、生まれも育ちも低劣な人間の思考の典型
    これで自分じゃ気の利いたこと言ってるつもりなんだから世間で良い扱いがされるわけがないんだが、本人はそれに気付けず社会からの自分への評価に対して不満を持ち被害妄想を積み重ねていくという…

    ちなみに農水省の統計をググると、おそらく最新確報の2020年のフグの漁獲高ランキングは1位北海道が圧倒的で続いて2位石川3位山口の順で福島は多分下から数えたほうが早いくらいの位置のご様子
    福島でフグが云々のお話がどうやって生まれたんだろう?資本家がー放射能が-って共産主義者の願望?

  • 2 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjAxNjYxO

    放射能の影響ニダ
    ・・・・・とか、どっかの国が言い出しそうだ

  • 3 名前:さくら銀行 2022/12/12(月) ID:MjM5Nzg5N

    伊勢エビの餌となる海藻が激減したのが原因ときく。ブダイなどの熱帯性の魚が北上して海藻を食い荒らすからだとか。温暖化の影響だな。

  • 4 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MTIxMTEwN

    黒潮の流れが変わったみたいなことは言われてたな
    今全国で磯焼け発生してて藻とかが激減してるニュースはあったから
    慎重に因果関係探らなきゃいけないんだけどな

  • 5 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:NDQ0MTU3N

    イカもなんかこの手の話が出てきているんでしょ
    「海の地図」が変わってきて、産地がずれてきているとか
    そして漁師って「専業」の人が多いから、イカが取れなくなったから廃業なんてケースが増えてきたって話を聞いた
    じゃあ別の魚を取るか、って訳には簡単にはいかないのね

  • 6 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:NTUwMTYxM

    昔はこういう風に魚の移動に合わせて人も移動してたのかな

  • 7 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjQ5MzQ4N

    最近太刀魚よく棚に並んでるもんなあ
    見た目と食べ方知らんからあんま売れてないみたいだが

  • 8 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:NDQ2Mzk4N

    福島産のイセエビ、安けりゃ食いたいな。

  • 9 名前:名無しさん 2022/12/12(月) ID:NDQzNjk1N

    黒潮の乱流が大きな原因だろうから、無駄に投資しない方がいいぞ。どうせまた環境は変わる。そういや今年は串本沖で35キロのキハダが釣れたなあ。

  • 10 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MTIyNjY1M

    普通に採りすぎただけ。
    資源が回復してる場所みたらわかるだろ。
    日本の漁業はそんなのばっかりだぞ。

  • 11 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjE0NTU2M

    ズワイもタラバも毛蟹もガザミ、ノコギリガザミには敵わんわ。
    ズワイとか食って喜ぶのは貧乏人だけ。

  • 12 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:NzkzOTIwN

    水温で魚やサンゴが移動しているだけ

  • 13 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjQ5NDE4M

    伊勢海老は正月くらいしか縁がないけど、太刀魚は、強烈なな引きがあるから釣人に人気だが、釣り場が変わり残念だろうな。
    更に、チョーセンヂンが大好きな魚だが、難癖を付けている福島産だ、
    海水温の上昇おまエラの近郊じゃもう獲れねえ、
    金を積んでも売ってやんねえからな。

  • 14 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MzYyNDM5N

    そういやサンマも中国人が獲り過ぎたのもあったけど、暖かくなったせいで純粋に時期が後ろに移って来ていたしな
    伊勢海老は解禁期間が決まっている以上、獲れる時期がズレれば当然年間の漁獲高にも直撃するだろ

  • 15 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjMwNjk4N

    ノコギリガザミの北限も年々上がって来てるしな

  • 16 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjM3NjIxO

    九州沿岸にサンゴが見られるようになって、伊勢海老の生息域も北上か
    地球環境が変わる過渡期なんだねぇ

  • 17 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjM4NDM4O

    大漁良かったね
    福島近辺の人達は苦労しただろうから幸せになってもらいたい

  • 18 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjE0ODIzM

    東北でサンマが減り伊勢海老が取れる
    北海道だとイカが減りブリが増えてる
    全国各地で今まで捕れてたのが減り捕れなかったのが増えてる状態が多いみたいね
    伊勢海老も良いけどサンマの刺身も食べたいなぁ・・

  • 19 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjQwNDAxN

    「風評被害ガー」言い続けて
    国の補助金の上で胡坐かいてた福島漁協も
    イセエビ獲れるとなりゃ、働く気にもなるか?

  • 20 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjIxODg1O

    安房海老だと発音だけじゃ安房なのか阿波なのかが分からんからなぁ…学者が困る。

  • 21 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjU0OTkwM

    まあこの手の気候変動に氷河期から何とか対応してきたのが人類…

    大幅に数が減りそうね…(技術のない後進国の人口が)

  • 22 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:MjM3NjM2N

    ウチダザリガニは外来種だからという理由で繁殖できないみたいだが、
    養殖はできないのか?
    安いロブスターとして販売すれば大儲けできそうなのに。

  • 23 名前:匿名 2022/12/12(月) ID:NDQ0MTA1O

    単純に漁師が獲っても売れないから放置してただけじゃねえの?
    基本的に海の漁は根こそぎだからな。

  • 24 名前:匿名 2022/12/13(火) ID:MjE1MDY4N

    ※10
    チャイコリのEEZ違反を厳しく取り締まらないとな

  • 25 名前:匿名 2022/12/13(火) ID:MjE1MDY4N

    ロブスター食いたいが、バカが北海道周辺にばらまいて外来種になられても困るから我慢だな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク