うちのレンコン田んぼは 用水路の一番下
— 休眠アカウント (@Biollante_1989) July 30, 2025
番水になって もう半月になるが
すぐ上の田んぼの人が用水路塞いで自分の稲の田んぼにガンガン水入れて
下のうちにはチョロチョロ程度しか流れてこない
常に水張ってるから 簡単には干からびないけど
うちだって水利権あるし
あまりいい気持ちはしない https://t.co/GYpDLYhFHL
今日もうちの地区に水がまわってきたから 水入れられるかな? と思って見に行ったけど
— 休眠アカウント (@Biollante_1989) August 1, 2025
やっぱりすぐ上の田んぼの人が用水路塞いでた
でもそこんちの水口もチョロチョロしか水が来てなくて
もう1枚上の田んぼ見たら そこんちもガッツリ用水路塞いでて
ガバガバ水入れてる
もう皆が我田引水で笑う https://t.co/KbqKBkPOaG
うちの集落は 上の田んぼの人も絶対用水路塞いだりしない
— 休眠アカウント (@Biollante_1989) August 1, 2025
下の田んぼから順に水かけるように
皆できめ細かく水回りしてる
用水路塞ぐ人たちの集落は 排水路を板で堰き止めて 水ためてる人もいる(集落でやってるんじゃなくて個人が勝手にやってる)
隣の集落だけど ほんとびっくりする
ここまで降らないと皆必死です
— 生姜焼き (@wrNIpa27sjC6ADa) August 1, 2025
深夜に解放しちゃえ………ゲフンゲフン
— タコおじさん (@RS56588692) August 1, 2025
令和の水戦争😸
— 紅のトド@猫の敵は僕の敵 (@nukonuko222) August 1, 2025
田んぼもそんな感じみたいですね
戦時中、祖父が出兵中「今あの家に男がいない」となめてかかった近所(知り合い)の男性が、田の水の流れを変えようとしましたが、「水を取るなら私をコ○していけ!!」と溝の上に倒れ込んで阻止したという祖母のエピソードを令和で目のあたりにするとは思いませんでした。
— りき (@2nyji3hmVRanuDT) August 2, 2025
現代でも水争いが起きるんだから、江戸以前は大変だったろうなぁ……
— 辺野辺野 茂平次 (@MrbMpFqpqt71323) August 2, 2025
何もなくたって、GW中の休日にやりたい人ばかりで、くじ引きが始まるんだから。
我田引水の正しい使い方や…今、令和やで…人は変わらんものやね
— ルーロー飯 (@dxMqRGebjWSPJN0) August 1, 2025
令和の水争いか…。
— こじまK (@marimonia47) August 2, 2025
昭和までは殴り合いとかあったらしいけどそろそろ起きそうだな
— 味噌汁 (@OcGwP4QjmctC8Mk) August 1, 2025
もうね😖
— あんこ好きなクルーたまにヘルムスマン、稀にスキッパー(そして、ひな、キキちゃんの下僕) (@XC60Rd__) August 1, 2025
リアル我田引水も困りますね。
— 地震・雷・火事・上司 (防災版) (@WkDraltWBihZjtT) August 1, 2025
文字通り「我田引水」ですね。
— アルタリウス🇯🇵 (@jurius_altarius) August 1, 2025
下手すりゃ血を見ることになりかねないのに。
今は少なくなったけど…
— しょしがりレンレン🍢🌾💕 (@syoshirenren) August 1, 2025
昔、ずーっと下に6枚並びの田んぼ作ってる人が6枚一度に水入れたいから水入れてる家の田んぼの水口開けっ放しで、せき板外して水入れてる事がちょくちょくあったな
水争いを令和に見ることになるとは…。この辺りも地表水は少ないからちょっとの旱ですぐに争いになっていたそうな。終いには山向こうから水を引いて争いは終結 https://t.co/bgGfwD1th6
— Merlin C.(めるりん) (@merlin_cr) August 2, 2025
うちの子の通っていた小学校では田植え〜稲刈りを授業でやるのだけど、小学校で借りている田んぼへの水路は何回退けても土嚢で塞がれていた
— ちゃーちゃん (@okanmesi) August 1, 2025
商売でやっている人が必死なのは当然やけど…
水不足の年は水の取り合いになるのよね https://t.co/NbJs02gBOm
夏休みとかにじいちゃんちにいって、じいちゃんが怒ってるのを唯一見たのが「あんな上で水止めたら、皆がアカンくなる」って田んぼの水の事だったな… https://t.co/53iaF1u0ST
— おかめ (@kameokame117) August 1, 2025
これで作らなくなった水田あるわ
— サマル (@twpmht) August 1, 2025
田から水が溢れても堰板外さない人が上流にいて見かねて外して他のとこ行って1時間後に帰ってきたらまた堰板はめて我田引水してた
やり合うのもめんどくさいので3年前に放棄地にして最近見に行ったら半分ぐらい放棄地に
向かいの用水路の水田は平和そうだった https://t.co/1XxPRq9Yae
マジすか。。。
— 休眠アカウント (@Biollante_1989) August 1, 2025
民度って言ったらアレですけど
隣の集落の人 朝からラジヘリ防除してたんですが
うちのすぐ目の前でやるのに 一切防除に関する案内出してきませんからね
風があるのにやめないし
何様?って感じですわ