「芸能人がプロデュースしたラーメン店が僅か5ヶ月で閉店決定、「ほんまに美味しいんです」と悔しさを滲ませる」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MzU5MTgwM
昔っから飯は安くてナンボだからねぇ 
 850円は現在の外食として見ると普通かちょい安い程度だけど、ラーメンでこれはな
 
 とか上の書いて途中で思ったけど、もしかして元々替え玉とか無いのか?この店
 麺入れるだけだから何も難しいことは無いけど、意識高い系っぽいし無さそうだな…
- 
2 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:NDYzNzU3M
美味いものたくさんある福島にこんなの出してもそりゃ無理だわ。 
- 
3 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MzgxNTk1N
宮迫の焼肉店もそうだけど「芸能人」と「ラーメン職人」と「店の経営者」に求められる能力は全く別物。なんで芸能人が店の経営できると勘違いするのかサッパリなんだが。芸能人としての経験と能力を活かすなら本人が店で売り子とか接客やってればファンがくるだろうになぜ経営側に回ってうまくいくと勘違いするのか本当に謎・・。テレビ局ってあっち系の詐欺ビジネスで店やればうまくいくよ!とか吹き込んでる詐欺師がたむろしてるんかね 
- 
4 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:NDAyOTA3M
器も汁も卵も全部濃いんだけど 
- 
5 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:Mjk3Nzg3N
そもそも芸能人プロデュースの店なんて本人のネームバリューだけで開いてる感強すぎて進んで行きたいものじゃない 
 味はおろか衛生面も不安
- 
6 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MTgyNTQwM
芸能人の店とかむしろ例えうまくても行きたくないんだが…。 
 
 本当に旨いなら関係を隠した方がいいまである。
- 
7 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:NDY0Nzg3N
え?福島県?!大阪の福島じゃなくて?逝けないって! 
- 
8 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:NjYyNTY4M
手間や材料。コスト高めのラーメン屋は1年持たん。 
- 
9 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:NDY0Nzg3N
6 
 当然だね!「これタムケンの名前料でいくら払わされてるんだろう?」って客は思うもんな
 「芸能人プロデって一人よがりで不味くなってそう」って思われるとかも
- 
10 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:NTQ1MzI1N
中華そばって言うけどなんかこってりなものとかあって店の方向性がいまいちわからん 
 屋台の如く中華そばとチャーシュー麺の2種だけで押せばよかったのに
- 
11 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:Mzc0MTI0N
そもそも、吉本パワーで有名になったと思いこんでいるだけで、大したことないだろ。 
- 
12 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:NjM2ODU2N
美味いんならリピート客がそれなりにいて潰れる事はないだろ。潰れるなら潰れるだけの理由がある。美味いのが本当なら価格が見合ってないとか 
- 
13 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MzQ2MTg1N
飲食店ってのは、味はもちろん大事だが、それだけでは成り立たない 
 値段、立地、店構え、接客等のサービスなどなど
 もし味が良いのが本当だとしても、数ヶ月で閉店に追い込まれるとは、余程他の要素が駄目だったんだろう
- 
14 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MzQ1OTgyO
コップはステンレスかいw 朝鮮人しか喜ばないぞw 
 具材はやっつけ仕事
 
 大きな利益狙って勝負する出来じゃあないな
 原価下げて価格で勝負するなら息長くできるかもしれないけど…
 
 どうせ店ごとに味を変えてくれるエキス配分でスープ作る業者に頼んでるんだろうから
 安売りもできないのかな…
- 
15 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:NjYyMjUzN
芸能人ってことで、一般人の経営するラーメン店より遥かに宣伝力があるのに 
 本当に美味くても客が来ないんだったら、味以外に問題があるってことになるんだが
 例えば経営者が嫌われてるとかな
- 
16 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:NTQzODAxO
>5か月で辞めるなんてよっぽどヤバい理由あるのか 
 
 賃貸の契約更新のタイミングじゃ無いかな。
 辞めるなら余計な金使う前にやめなきゃ。
- 
17 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MTQ5MTMzN
>新興国でさえ麺類なんてそんなには食べないよ 
 
 たまにいるけど、ラーメン屋に新興国とか先進国って国際的なのか何なのか分からない事言い出す人ってなんなんだろう
 でさえの意味がわからない
- 
18 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MTQ5MjE3N
潰れたトンコツラーメン屋の食器でもつかいまわしたのかね 
 ラーメン自体は今どきっぽいだけの量産型だしまともに商売する気ないだろ
- 
19 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:ODI1MTQ4M
個人的には好きなタイプのラーメンだけどこのタイプで美味いってそう珍しくもないからなぁ… 
 例えばラーメンと半チャーハン、或いは餃子セットで950円とかで売っていかないと中々厳しいと思う
- 
20 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:NTQzNzMwM
味蕾の数は生まれつき決まってる。そして、旨いかどうか決めるのは客。 
 本当に美味しい料理出してくれるシェフは、味蕾数偏差値75はある選ばれしモノ。あと努力、そして何より料理が大好き。
 広告塔オーナーとして力不足が否めない。
- 
21 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MzQ2MDQ1O
上に出ていた通り、配色良くない。 
 何で赤の丼なのか?美味しそうに見えない。チャーシューは、実際頼むと量が少なそうだし、水菜が合うラーメンって意外に少ない。
 少なくとも暖かいラーメンでスープ煮込み時間少ないタイプで醤油ラーメンだと合わない。他にも色々食べたら駄目な所が出てきそう。
 見た目の時点で食指が動かないラーメンだしてちゃそりゃ流行らない。
 慢心してるんだろうね。
- 
22 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MzgxMTM3N
閉店告知自体が宣伝で最初から短期営業が目的で別な場所でリニューアルするんじゃ? 
- 
23 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MzIxOTMyN
客寄せパンダとしてむしろ、飲食店の雇われ側だな。 
 実際、芸能事務所の雇われな訳で。
 
 独立できるような大物は忙しくて飲食店なんかやらなくても遥かに稼げるだろうし。
- 
24 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:Mzc2OTY3M
競争の激しい業界とは言え、半年持たなかったと言う事はそれなりの理由が有るのだろうね 
- 
25 名前:ナナシさん
2022/08/18(木)
ID:MTQ5MjAyM
こんなに何度も「不景気」や「就職氷河期」「悪夢の民主党政権時代」「新型コロナ」を経験した この国で「食べ物屋」でアテるのは もはや不可能。 
- 
26 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MzM4MDM2O
計画廃業だと考えれば 
 話題性というログインボーナスが切れた頃に閉めるのは普通にありそうだ
 その場合、美味い不味いはたいして関係ないし
 むしろ味で話題になるとライフサイクルが乱れる
- 
27 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:Mzk3MzUyM
たむらけんじさんは自分が最高におもしろいと感じたネタやってるんでしょ 
 それでああいう感じなのに、どうしてそこまでご自分の味覚を信じられるんだろう
- 
28 名前:名無しさん
2022/08/18(木)
ID:MTc1MTc1N
650円ならまだしも850円なら小さ目のギョーザでも付かないと無理。 
 近所の「オアシス」で食ってたラーメンによく似ているが当然ながら850円もしなかった。
- 
29 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:ODI2MTUyN
見た目が汚いというかごちゃごちゃしてるね 
 味はなんか普通の醤油が効いてるラーメンっぽいのはわかるけど
- 
30 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MzY4NjU5O
写真見たけど 
 うーんこの見栄えではな~
- 
31 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:NDI0MTE1M
自分の好きなラーメン屋で食べるからそっちのラーメン食ってる余裕無いんや。 
 済まんな。
- 
32 名前:匿名
2022/08/18(木)
ID:MzIxOTI2M
ラーメンと器の色が合ってないのが激しく気になる 
 
 あと、本スレ中の1日100杯ってキツくないか、
 12時間労働として平均1杯7.2分で売らないといけないんだぞ
 屋台ですごく景気の良い人の話なんだろうか…?
- 
33 名前:匿名
2022/08/19(金)
ID:NDU4MTk1N
チェーン店のしょうゆの方がうまそう 
- 
34 名前:匿名
2022/08/19(金)
ID:MTU3NDIxN
ラーメンハゲの言葉 
 「いいものなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ」
- 
35 名前:匿名
2022/08/19(金)
ID:MzYyMTc2N
一見して期待感がねえのよ。 
 どんな味なんだろうと食べ進めたくなるワクワク感が起こらねえ。
 たとえ麺が見えなくても辿り着こうという冒険心もわかねえ。
 
 これでお上品な味だったとしても「ふーん」で終わり。
 チェーン店のラーメンのほうが期待通りで遥かにマシ。
- 
36 名前:匿名
2022/08/19(金)
ID:NDA0NjAxM
今時ラーメンはよほど当たるか多店舗無いと儲からない時代だと聞くが… 
- 
37 名前:匿名
2022/08/19(金)
ID:MzM5NDk2N
てかさ、「芸能人」はもはやマイナスイメージになっとらんか? 
- 
38 名前:匿名
2022/08/19(金)
ID:MzM4Nzk3N
>新興国でさえ麺類なんてそんなには食べないよ 
 横でラーメンといえばインスタントの袋麺しか意味しない
 だから後進国でも~と笑うんだよ
 外食でデフォルトにインスタント麺出すのはお前らだけ
- 
39 名前:匿名
2022/08/19(金)
ID:NDA0MTgxM
>>37 
 なってねぇよw
 貧乏ネット民の僻みで芸能人下げしたり
 NHKに異常に固執してるだけで
 一般的な日本人はお前らみたいな悲惨な貧乏生活じゃないから
 嫉妬しないわw
 ただたむけんは飲食店の宣伝できったねぇおっさんの裸ポスター作るアホだけどなw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
