「日本人がEVを買う気が全然ないことが数字で証明されてしまう、節電との両立には無理がある模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MjAyNzUzN
EVシフトが詐欺である証拠。
「これから先、絶対に国民に節電しろとは言いません!」
と宣言できる国は地球上にない。当たり前だ。災害大国であり隣国から電気を輸入できない日本はなおさら。
化石燃料だってそうだが、電気より容易に備蓄できるし設備も枯渇時のノウハウもある。これが大きい。
PEVなど自治体がかっこつけて買うのがせいぜいだろ。そして欠点が炙り出される。 -
2 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDQ4MjMxM
今のBEVってのは自然放電で無駄にしてる部分も
馬鹿にならんからなぁ
郵便や宅配みたいに毎日同じ距離を走って
しかもストップゴーの激しい使い方こそBEV 向いてるけど
自家用で大半の時間は止まってる車は内燃機関の方が
環境には良いね -
3 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzM2MDgyN
現状のEVでは四季がはっきりしてる日本向きじゃないしね。安い買い物じゃないから調べるとすぐわかっちゃうし。
これが電気代が化石燃料に比べて格安とかだったらデメリットに目を瞑れるのだろうけど。個人的にHONDAのが欲しいんだけど現実的じゃない。 -
4 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzU3NDAxN
ハイブリッド車がすでにあるのに、わざわざ電気自動車など必要性が無い。
ガソリンと電力 電力とガソリン
両立しなければだね -
5 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDE2MzExN
以前から疑問だけどあまり興味もなかったので調べなかった点がある
寒冷地の冬にEVのバッテリーは性能が低下しないの?
まさかバッテリー性能を維持するために電力使って温めるの?
自宅を新築した時に将来を見越して充電用の電源をガレージに作ったけど
今のところ出番は無さそうなんだよねぇ -
6 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzM2OTc1N
>化石燃料たくさん使って電気作るのはエコなの?
エコどころが逆に燃料を無駄に使うことになる。
電気を電線に流すとエネルギーの一部は熱と電磁波になって外部に放出される(理科でオームの法則って習ったやろ?)
発電所からの距離が遠いほどエネルギーの送電ロスも大きくなる。
だったら最初から車の中でガソリン燃やす方が効率がいい。
EVがエコに繋がるのは原発でガンガン電気作れる国だけや。火力しか使えない日本じゃEVは最初から無理があると誰でも分かる。 -
7 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDQ3MTY5O
以前は日本はHV(PHV,PHEVを含む)で欧州はディーゼルでやろうとしていた
ディーゼル不正でダメになって今更HVでは日本にとうてい追いつかないし
主導権も取れないから一気にBEVにシフトチェンジした
日本はHVが当たり前すぎて今現在BEVの入る隙間がほとんどない -
8 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MTY1Njc1N
だってクリーンディーゼルがずっ転けて出した、苦し紛れの、日本車ニクラスだもの
-
9 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzM5NTEwO
行楽シーズンに高速のSAでは、駐車場は満車になり入ろうとする車で渋滞する。
また、SA内のガソリンスタンドも、1回1分で済む給油が間に合わず渋滞ができる。
これEVに置き換えるなら、各SAを60倍に巨大化して全駐車場に充電設備つけないといけないよね。ディズニーランドの駐車場みたいなのを日本中に一杯作るわけ? -
10 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzA3OTI4O
エコってエコノミーじゃなくエコノジーの話だろう。
-
11 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDAyNDg1N
エコはエゴの書き間違いって、それ一番言われてるからな
-
12 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MjAyMDY2M
インフラも実用もまともに出来てないのに買うアホはおらんて
-
13 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzU2NjMxN
通勤や日常生活用のEVとレジャー用のガソリン車、両方を維持するのは大変だから
-
14 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDA3MzkxN
結局余裕がある人間のお遊びでしかないんだよな
EVや脱炭素とやらは -
15 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MjAyMzAwN
売れない理由は、買い物などと遠出と2台必要か?
駐車場も維持費が倍になるからハイブリッド車の方がいい -
16 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:Mzk0MDIwN
EV中古車の実態が戦慄的
調べれば調べるほど身の毛がよだつ
EV購入者が少ないのはちゃんとEVについて調べているんだろうな -
17 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDcxMzY5N
イーブイなどポケモンのキャラだけで結構___
-
18 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:Mzk5NjUxM
数年前うちの親族が、ディーラーに薦められてEV買ったけど、1年も経たずにガソリン車に買い換えてたよ。
理由は走らないし不便だから。
それを聞いて、やっぱり〜としか感想が出てこない時点でEVは終わってるとしか思えない。 -
19 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:Mzk0MDAyO
高級車路線はテスラあたりが頑張ってるので大衆車が要るかな。
電卓でいうカシオ・ミニみたいな起爆剤は必要だと思う。
のだけど、持ってるクルマで見栄を張るようなところあるから
品質やデザイン性にどの程度予算を割いて最終的に幾らで…の見極めが難しそう。 -
20 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NjEyOTM4N
だってゴミじゃん、ガソリン車なら5分で満タンなのに満充電何時間かかるん?そんなゴミいらんよ
むしろなんでアホの欧州はそんなゴミでいけると思ってるのか聞きたいわ -
21 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDQ3NjY2M
最大の問題がすぐ使えるか。ガソリン車は給油すればすぐ使えるがEVはすぐに充電出来るのか?
使えないものに金は使わん。当たり前だな。 -
22 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzU3NDMxO
電力問題がよく言われるけど製造する時の資源消費や車両重量がインフラに与える悪影響も洒落にならん
-
23 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NTE1NDQwM
EVのメリットってなんや?
-
24 名前:名無し
2022/07/02(土)
ID:MTY1NjkzM
電気が足りないって騒いでんのに、電気自動車をなぜ買うのか?それは、日本の大学は私立文系が多く、数学と理科をまともに勉強していないから、こういう事がわからない。
-
25 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NTE1MzU3N
日本人の多くは0~1台しか買えない
用途が限定されるEVは避けられる -
26 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzgxMTE4O
今年の1月頃日経に出ていた記事。
日本一EV車が普及しているのは岐阜県。理由は以下の4つ。過疎化によりガソリンスタンドが減少。高齢者ばかりで長距離を運転することがほとんどないのでEVでOK。戸建てが大半で自宅で充電すればガソリン車より運用コストが下がる。公共交通が無い。今後暖かい地方都市ではEVの軽が普及しそう。 -
27 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzQ0OTc3O
複数台持つ財力と充電の手間ひまが惜しくない人達でがんばって。
-
28 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NjgyOTM3N
毎年のように夏や冬になると電力不足
今年は特に熱く 電力消費を抑える報道されるほど
そんな中で EV とかアホですか? -
29 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDE4MTcxO
ヨーロッパがEVシフトに必死なのはハイブリッドで日本メーカーに勝てないからにしか思えん。
発展途上国でもEVが普及しないとヨーロッパだけでEVシフトしても世界的な環境改善にはならない。 -
30 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NjgyOTM3N
EVがぶっ止まった場合
JAFは修理できるメーカーの工場まで運ぶしか手段がなく
どう考えても超高額修理代が請求される
EVの下取り値段は ないに等しい
ボランティアでEVは買えませんが? -
31 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:Mzg0NDI1N
>92:名無しさん
>「日常的なクルマ使いにおいて、9割以上のユーザーの平均運転距離が30km未満」とのデータを示し、
そのユーザーでも、連休に遠出して山や海に出かけるとかの突発的使用が考慮されてない
この会長さんは複数台買えるような豪邸住まいなんだろうけど
庶民感覚失ったトップの企業は先がないな -
32 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzU2NjQyM
リアル充電させてもらえませんか状態になるのかw
そりゃ広まらんわ
冬の寒さや災害もそうだけど、山がちな地形も大分影響あるな -
33 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NTE1NDkyN
検討するのはインフラがガソリン車並になってから。
わざわざ不便な思いしてまでEVは買わんよ。 -
34 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzA4MDU3N
電力ひっ迫で苦しんでるのに、電気自動車に補助金を出すのは矛盾している。
即刻補助金制度を廃止すべき。 -
35 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzQ0OTc3O
バッテリーの劣化で10年まともに乗れないんでしょう?
交換に凄く金が掛かって怒りのユーチューバーが車爆破してたやん
廃棄バッテリーで環境にも優しくなくてどの面下げてEV売ろうと出来るんだか
一部の利権者の為に補助金=税金まで出さないでよ 国民馬鹿にするのも大概にせーよ -
36 名前:名無しさん
2022/07/02(土)
ID:NDEyMjg2M
BEVを普通のクルマのように使うには超高速充電が肝心なんだ。
それには①BEV側の超高速充電を受け入れる仕様。特に超高速充電時の発熱を冷却したり、発熱しない電池などの工夫がどれだけ実用かという事と②充電施設。この①②が曲がりなりにも揃っているのは現状の日本ではテスラだけ。なんだ。特に②だが公共的に居れやすいほとんどの充電ステーションは数年前のチャデモ方式で充電能力が低い。しかも日産のディーラーなど長距離移動するドライバーの便とは無関係な場所に設置されている。ちゃんと長距離移動するドライバーを考えて居るならガソリンスタンドやコンビニに設置すべきだがそうなっていないという事。
更に言えば③超高速充電には莫大な電力が必要。よく電気を使いまくる典型として挙げられるのがコンビニなんだが超高速充電機だと1機あたりコンビニ20軒分ぐらいの電力が(充電中には)必要。これを数台単位で、コンビニの様に次々と建設していくと電力需要が無茶苦茶増えるのではないか。とステーション毎に5機の超高速充電機があれば、コンビニを100軒ずつ増やすのと同じだからね(まあコンビニは24時間365日絶え間なくその電力を消費するのに比して充電ステーションはクルマが来なければほぼゼロまで落ちるのだが、それも電力グリッドには大きな負荷だよね)。そういうわけでBEVが普通のクルマの様に長距離ドライブに供する事が可能になるには莫大なインフラ整備と、超高速充電に対応した冷却暖房機能(真冬には逆にバッテリーをある程度暖めないと過冷却で充電効率が低下する)をどれだけ考慮するか。あと④BEVを放置する期間に、トリクル充電するインフラも必要。例えば寒い時暑い時に長時間駐車する。その時にはどこかコンセントがあって、エアコンやヒーターを稼働させ続けなければならないし、電池は何週間も放置すると劣化する。それをチビチビと充電続ける事で劣化させない工夫。
これらをクリアする必要がある -
37 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDE3OTc1M
電力不足に危険なEV。
どう考えてもムリでしょ。 -
38 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MjAyMzAwN
>電力ひっ迫で苦しんでるのに、電気自動車に補助金を出すのは矛盾している。
ひっ迫している時に電気自動車の電気を使えば良い
充電は夜中にすると良いのでは -
39 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzA2NTE4O
まともな電力政策示さず
毎年のように節電呼びかけて
EV買えってのは無理があるだろ -
40 名前:名無し
2022/07/02(土)
ID:NDEyMTE5M
ってか先行している外国EV企業が軒並みバッタもんみたいなEV車を出して、事実上EV車のネガティブキャンペーンを展開しているからなぁ。あれだけ不便・危険・問題点山積という事を知れば、多少興味のある人でも二の足を踏むだろ?
-
41 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzQ0OTc3O
>38
それってもはや車じゃなくて高価な充電器じゃん
欧米の日本潰しに加担する連中は売国奴、日本から出ていって下さっていいのよ? -
42 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzU3MzcxN
ハイブリッド車という現状の最適解があるのに、何故デカいミニ四駆に乗らないといけないのか?
-
43 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDA5Njg2M
あのな、車は日常の足だけど、同時に贅沢品でもあるんだぞ。
日常30キロ使いでも、休日の長距離ドライブを楽しみにしながら買うものでもある。
上っ面の数字だけでユーザーを理解した気になるなよ -
44 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NjE1MDQyN
車を複数台持てる金持ちしか買わないだろう。
いつも充電を気にしていなきゃならない車でメインには使えない。
金持ちが話しのタネにセカンドカーとして買うぐらいか、
近所のお買い物で使うかぐらいだろう。
ソーラーや風車など補助金政策を推進する経産省。
もう「EVに補助金」は止めろ。
EV車は自己責任で買ってもらえばいいのだ。 -
45 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDA3MTExM
EV普及って原発がフル稼働して余った深夜電力をいっぱい使ってねって仕組みじゃないと無理だよね。
今は火力発電メインだし帰って来て夜に充電しようとすると太陽光発電は0%だしなぁ~。
送電ロスや充電ロスも含めたらエコですらないし、
しかも補助金ドーピング無しじゃ売れるかも怪しい状態だからなぁ~。
前途多難だね。 -
46 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MTY1NzA1M
ハイブリッドならバッテリー異常出てもしばらく走れれけど、電気100%でも動けるのかね
-
47 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzQwOTc3M
賃貸住まいは夜間充電はむりだよね
EVマンセーに見えるフランスでも、はりきってるのは都市部の意識高い系だけみたいよ
EV車なんて、日本のハイブリット車潰しが目的ってだけでしょ
真剣にエコかどうかなんて考えてないと思うけど -
48 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDQ4OTg4O
通勤、買い物用に売れてはいるが、それは軽のEV
一家に2台は当たり前だから、軽の代わりに軽(EV)ってだけだけどw
ガソリンが高止まりすれば、2台目として売れてくるだろうさ
首都圏で言えば、神奈川、埼玉でいけるんじゃね?
千葉、茨城はきびしいかもしれんが -
49 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDE3MTgyN
燃費が良くなったから、ガソリン高が全然気にならない。
週一給油が、二週間に一回に半減したからな~ -
50 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDQ4OTg4O
※24
うちの地元だと、普通に戸建てが多くて駐車スペースは2台分ある
そして、電気困ってないから節電の呼びかけもないw
節水の広報もないw
電気困ってるのは関東だけやろ
関東のとばっちりで東北が次ぐか? -
51 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NTE1Mzc0M
ハードルが山積み過ぎて脱炭素の理念(利権ともいう)先行だけでは一般消費者が付いてこれないよ…
-
52 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MTMyMzI1N
本スレ955
>一台一台に発電施設を載せりゃいい
それ、シリーズハイブリッドやん。 -
53 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDEyNzM1N
急速充電もその地域の電力網にけっこうな影響与えるって話も出てたし、通常の送電網でやるのは厳しいんじゃね。影響でないように充電設備に蓄電池設置義務づけるとか必要でしょ
あと、デカい車走らせるエネルギー溜め込んでるから、事故になった時の事考えるとまだまだ怖いなと思う -
54 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:Mzk5MTMxM
充電に30分最低でもかかるとかさ。
今のガススタンドで1台30分給油時間かかってたらまわらないだろ。
出直してこい。 -
55 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDQ3NjY3M
実際目一杯EPower振ってもPHVが最適解だしな
フルEVとか止まるの怖くてエラべんわ
バッテリーも寿命短いしコスパ酷すぎる
現状は超危険で資源薄のリチウムだのみやし
あるやにだ製バッテリー仕込まれた日には
いつ感電爆発炎上タヒぬ目に遭うかのギャンブルやし -
56 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzY5OTg1O
よく車を知らない人が80万の補助金に目がくらんでセールストークに乗せられて買ってるのでは?初期のEVに乗ってた雪国在住の知人の話では冬に二度ほど命の危険を感じたそうで、ヤッチャエの車は信用出来ないとの事で他メーカーのPHVにしたそうだ。
-
57 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDcxMzEwN
同じ車種のガソリン車と比べEVは一つ上のクラスのガソリン車と同価格になるのがね
-
58 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzQ0OTc3O
もうさ、補助金出しますんでお試しで誰か乗って下さーいって正直に言った方がマシ
エコとか騙そうとするから反発されるんよ -
59 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:Mzk0MDAyO
ガソリン車がEVに置き換わっても原油の需要そのものは大きくかわらなさそうな一方で
電力需要が増大しガソリンが供給過多気味になり
小中規模のガソリン発電所があちこちに建設される事態になりそう。 -
60 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MjA2MzUzN
日本では必要がなくても、欧米に車を売るにはEV開発・生産は止める訳にはいかんて、
国内はPHV、欧米への輸出車はEV、途上国への輸出車はガソリン車
日本は輸出で儲ける国、柔軟に対処せな
短気に走って半導体の二の舞を踏むことなかれ -
61 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:Mzk5MTMxM
元々は
EUがイカれた排ガス規制を年々強化→EU圏内のメーカーがついて行けずに排ガス規制逃れの不正→蓋を開けたらまともに護ってたのは日本メーカーだけ加えてハイブリッドも日本製ばっかり→メンツ潰されて逆ギレ、「もう内燃機関の自動車は全廃、ハイブリッドもだめ」→テスラくらいしかまともに作れない上に給電時間かかりすぎて苦情殺到イマココ
馬鹿しかいないのかEUは -
62 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NjgyOTM3N
バッテリーつくるときと廃棄の時に
ものすごい量のCO2が排出される
実質今のところ内燃機と変わらない -
63 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NTE1OTU3M
どの国も普通は買わないけど、後押しがあるから買ってるだけ。
日本は悪い意味で保守的なので、変化にお金をかけない。
ここ最近、時代の変化についていけずにブランド価値が崩壊、そして海外企業の傘下なんてパターンが多い。
このまま無策でいれば、多くの自動車企業が海外の子会社企業に成り下がることになる。 -
64 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDI0ODgwN
EVに買い替える金額で向こう15年ほどのガソリン代になるからなぁ
買い替える理由がないかなと -
65 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzQ0OTc3O
日本は変われ、遅れてるって・・ゴリ押ししてくるのが改悪なら意味無い
しかも理由が海外勢の金儲けとか
いいと思うものなら受け入れるけどEVとか普通に失敗してるやん -
66 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MjA2MzE1N
都市部とは状況がちがって、公共交通機関があてにならない地方では、
成人の数だけ車がある家がめずらしくないのだよ。
そういう家には軽四があるので、それを置き換える軽EVの需要があるのは確実だと思う。 -
67 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MjA2MzE1N
長距離を走れない軽EVを否定するコメントがつくのはよくわからないなあ。
それは現行の軽四のユーザの後継車種だから、すべての車が電動車になった時に日本国内で一番台数が多いクラスだと思うぞ。
そういう安く入手できるものが必要な人はいるし、必要でない人もいるというだけなのに。 -
68 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzQ0OTc3O
我が家は田舎の一人一台の複数ちだけどね、EVは考えて無いわ
休日はそれぞれが好きな時に遠出したいし。
ファッションやボランティアで不便な車乗るほど車好きでもないしね
実用性に欠けた車はタダでも要らないわ
EV勢は税金に巣くってインフラまで変えようとしてくるし
環境にも財布にも優しくないソーラーパネルもゴリ押ししてくるから
嫌悪感と警戒感しか湧かないわ -
69 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDQ4OTg4O
※67
軽EVのメインターゲットは女性と高齢者だから仕方がない
後はガソリンスタンドの数かなぁ
大都市の郊外衛星市(ベッドタウン)のうちでも5から3に減ったし
離島とかではEVがいけると思うわ -
70 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MTY1NzgwM
67
軽はユーザーというか営業車多いから走りに不安があると話にならないってのはあるんじゃないか -
71 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MTY1NzgwM
63
良い意味でとしかみれないが何故わざわざ悪い意味で? -
72 名前:名無し
2022/07/02(土)
ID:MzU3NTkxN
EV自体 販売台数が伸び悩む中で、現代ブランドと成ると、現代車 日本 撤退確定じゃん。
-
73 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzU3NzAzM
EVって冠水してしまったらガソリン車よりダメージ大きそう
-
74 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzQ0OTc3O
老人主婦ターゲットとかw
もはや意識高い情弱/頭弱向け商売に成り下がってんなw
EV乗ってバルミューダフォン持てば完璧w ガンバレw -
75 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDcwOTY2O
火力発電って、要は外燃機関の蒸気機関で発電してるわけで、効率悪い発電方法の電気使って走るってバカじゃね?
ガソリンエンジンは内燃機関、カルノーサイクルで効率は上、原子力発電再開しないと電気自動車の方が二酸化炭素排出多くね? -
76 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDQxNTAyN
都心部ならともかく豪雪地帯なら選択肢に入らないでしょ
クルマいじりが好きな人にとっては自分が触れる箇所減るし
故障した時にJAF呼んでも対応できないらしいし
素人的には「それまでの知見が通じない上にデメリットは減ってない」て気がする -
77 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzY5MTY0N
そもそも、この世に生まれたのは電気自動車の方が先だからね。長い年月の間に淘汰された方式なんだ。基本的な弱点は100年前と変わっていない。
-
78 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzU2NjIyN
EVに補助金だすなら、馬に補助金だして街乗りできるようにすれば、自然にやさしいエコでよくね。
-
79 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NjgyOTM3N
EVは永久機関でもできない限り 広まらない
致命的な欠陥がある -
80 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MjA2MzE1N
>>70
みんなに軽EVを使えと言ってるわけじゃないのに、売れないと否定してまで、軽EVを嫌う人がいるのが不思議なのです。
自分の用途にあわないという人がいるのはわかりますが、ほしい人もいるのです。
ガソリンスタンドが減っている現状では、足がわり傘がわりの近距離用途のまともな軽EVの需要はまちがいなくあるのです。 -
81 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NTEyMjAwN
地震や災害が起きて電気インフラが復旧しない間、EV車じゃゴミでしかないからな
ポータブルバッテリーで2時間走れるとか、エアコンが24時間つかえるとかもないとEV車は手が出しにくい
なにしろ高い買い物だからな -
82 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MTk5NjY3O
EVで旅行なんかしたら充電施設巡りになるぞ
-
83 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDcxNTAzN
日本人の意識を変えないとどうしようもないな
世界に出るのがあまりにも早すぎた未熟な民族と言える -
84 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDQ4OTg4O
※74
1日の使用距離が30キロ以下の層だからだろ
家から老人会館やデイサービスの往復(老人層)
家から幼稚園とスーパーのみ(専業主婦)
家から仕事場への通勤と帰りにスーパー(女性層)
専業主婦層は今、自転車だ頑張ってる人が多いけど、200万以下での軽EVは需要がある
都市間移動とかもともと想定外
シンプルなものが良いんだ
環境意識とか関係ないわ -
85 名前:じょん・すみす
2022/07/02(土)
ID:NzM2MTU3M
少なくとも現状の純粋電動自動車だと、冬道とかきついんだよな。
低温だとBATTの性能が落ちる、ってのはカメラなんかでよくわかる事だし。
特に現在主流なLi-ionBATTが低温ではすぐに使えなくなる、ってのは
デジカメ業界ではほとんど常識ですし。 -
86 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzQ0OTc3O
懸念してるのはEV売るためにインフラをいじられる事。
税金使わずEV派だけで好きにやるのは構わないけど
ガソリン車を淘汰するべく
エネオス辺りをEV専用にとかしようとしてるんじゃないかと。 -
87 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzU3Nzk3M
だって日本には究極のEV、TOYOTAのコムスがあるからねww
-
88 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDQ5Mzk4M
昔は自動車のエンジンの熱効率が低かったから、原発や効率のいい火力発電所で発電した電気を使う電動自動車は確かにエコだったんだけど…。
今は火力発電ばっかだし、自動車の熱効率も上がったからメリットが減ってるんだよね。 -
89 名前:名無し
2022/07/02(土)
ID:Njc4ODA2M
頭悪い人が少ないなら良い話だ。
-
90 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzczNjIyO
・バッテリーの耐久性が不明、というか、ちゃんとした国のもの以外は数年しか保たなそう。
・石油系でも再生可能エネルギーも元は同じ。作るために石油資源が必要だし、廃棄するにも。太陽光も風力も。
気温自体を電力化するテクノロジーができるまでは、どれもクズなんで諦めな。 -
91 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MzU2NjI5M
田舎は複数台所有が常識だぞ
駐車場台だけでもう一軒借りられる都会が異常な制限を強いてるだけ
そして田舎の行動距離じゃEVはクソ
まぁ売れんわな
ヨーロピパのEV推しも「太陽光パネル」と同じ結果になるだろうよ
あっちは技術がないから特亜に依存する
でもってEVは中華技術だ、世界でもっとも優れていると自称するだけの中華EVに頼ってタヒぬがよい -
92 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NDI0OTY5M
EVでクーラーいれてラジオ聞いてライトつけて走るイメージがわかない。
-
93 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:MjA2MzIyM
※84
そうした用途では軽自動車どころか原付のエンジンを積んだミニカー並の車両で充分
実際、EVではかなり実用的なものが作れるだろうと期待している -
94 名前:匿名
2022/07/02(土)
ID:NzQ0OTc3O
EV教にまるで日本語通じなくて草・・
-
95 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NzA2Njg0O
大麻とかAIIBとかのときもそうだった
説得するための手札がなくてうんこなげつけてくるようなやつがちらほら
そうすると胡散臭くなる -
96 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NDk2MzEyN
坂や山の多い日本でEVなんて乗れるわけがない
電車ですらいまだに19世紀から存在したスイッチバック方式が必要だったりするのに -
97 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NDk2MzEyN
※83
EVなんてエジソンが匙を投げた時代から何一つ変わっていない時代遅れな代物
この詐欺にいち早く気づいて消極的になってる日本人は相変わらず少なくとも白人よりは頭がいい
ほれ、ちゃんと事実に即したコメントに直しておいてやったぞ
感謝しろ -
98 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NTUzNzQ2N
※93>
20年くらい前に同じようなコンセプトのEV売り出してた記憶が有るが速攻で消えた感じ。全く売れなかったんだろうね。今ならちょくちょくEVステーション有るからまた違ってくるかも。コンビニなんか使ってる電動車も有るし、コンビニの奴をもう少しブラッシュアップしたらイケるかも。 -
99 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NDk2MzEyN
※80
「まともな」EVが存在しない上にガソリン車のインフラを乗っ取ろうとしてるから反対派がいるんだよ
まず前提条件が間違ってる
どうせ今のお上が買わせたいEVってのはチャイナボカン製のクズEVだろうしな
買わない、買わせないが正義 -
100 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NTg1MTE1N
EVは充電の問題が有るので、節電を訴えているうちは、普及は無理!
んな事は常識で判るだろうよ!! -
101 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NjczNDgzN
なんか合ってないな
ファーストカーでEVいけるなんて思ってる奴はここには居ないだろ
オイル価格がバレル100ステイツドル超が常態化すれば(最低でも70ドル超えてれば)、近場で実働1時間未満の使用層に軽EVはコスト的に十分選択肢に入るって言ってるだけだ
EVは運転しやすいしな
ツーリングにEVはまだまだ早いというか向いてない
最終的には内燃機関は水素に移行すると思ってる
そういう意味でトヨタは正しいw -
102 名前:匿名
2022/07/03(日)
ID:NTUzNzQyO
震災前からオール電化でもう新規契約が無くなった激安の深夜電力プランに入り続けてるような家ならEVはかなりあり
自宅車庫で200Vでタイマー充電できるならほんと燃費安い
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります