人気ページ

スポンサードリンク

検索

66件のコメント

「「八丁味噌」の名称をめぐり「本家本元の老舗」が敗訴する凄まじい展開に、ブランド価値が崩れていっている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTc4Njc5M

    つまり、愛知で適当に作った赤味噌を八丁味噌ですって言って県外とかに売っても問題ないってことだな、基準さえ満たしていれば

    そのうちフリマアプリとかで安いけど味が安定しない、管理も杜撰で危険な八丁味噌が流行るんじゃない?

  • 2 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:MTA4MDIxO

    正直者が馬鹿を見るような事にはならないで欲しいです

  • 3 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NjE3MzY4N

    行政が素人しか居ないからどうしようもないんじゃね?

    公務員はすべからく学問のススメを3回は読むべきだね、
    これだけでも大分変わるんじゃないか?
    少なくとも白等である自分たちが軽々しく決めるのはまずいって
    危機感ぐらいは持たなきゃいけなくなるからさ。

  • 4 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTc0MTkzM

    八丁味噌の名称詐欺は官僚の利権に食い物にされた典型例。

  • 5 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:MTA4MDIxO

    売らんがために消費者がまがい物食べるハメになるとか本末転倒、軽く詐欺
    誰の為にやっているのか

  • 6 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTE4MTk3M

    地裁の判決でしょ。
    流石に控訴すんじゃね?

  • 7 名前:名無し 2022/06/29(水) ID:ODkzNzQ1N

    本家とか元祖って言うと胡散臭い争いも見掛けるから、岡崎市八丁の八丁味噌って名乗れば良いんじゃないか?

  • 8 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NjE1MTAwO

    丸亀製麺が兵庫発祥で香川県丸亀市に関係ないのに
    それを国が香川県の伝統の讃岐うどんです。
    って認定与えるような物だろ
    そりゃ本物の伝統産業ブチ切れるやろ

  • 9 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NzQ3Mzg4N

    吉本の漫才に全部ダウンタウンってつけるくらい悪質

  • 10 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:MTAyOTAzM

    細かい経緯はどちらにも言い分があるだろうから置いておくとして
    AOCの真似をしたいならこんないい加減なやり方じゃダメだろ
    フランスの制度では産地や製法の規定はかなり厳格
    伝統的な製法を守らなかったらブランドを名乗れないし
    他地域の業者が類似製品を作って勝手に名乗るのも当然アウト

  • 11 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:MTA4NDQ1N

    所謂糞味噌って話か

  • 12 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTE3MTE1N

    例えば日本の地名を中国で商標登録された場合、日本の裁判所に提訴しても却下されるの? 日々、悪質化する知財権侵害に対して日本の法曹は法改正とか対応する気が無いの?

  • 13 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NjE0NTUzN

    ニセモノの大量生産品が八丁味噌を名乗って政府公認で輸出できるのに対し、少数生産の本物が『無認可』と表示しないと八丁味噌を名乗れなくなり輸出もさせてもらえなくなるクソ制度

  • 14 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTE4MjMyN

    この敗訴をそのままにしたら……その他にも影響を及ぼす。

    「国産」「和風」「日本産」「各種ブランド」……

    地方裁判所は「国民の敵」と思えるよ。

  • 15 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:MTcxNzU5N

    愛知だから、日本人じゃない人が日本のブランド力を欲しくて、伝統を潰して言っているのかな?と勘ぐってしまった。
    そのうち中韓がその土地に会社を作って八丁味噌の名前でアジアやアメリカで売りそう。

  • 16 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NzQ4NDMxM

    『正露丸(征露丸)』と同じく「有名になりすぎて独自性を喪失した」
    パターンだな・・・・・・判決が確定すれば弁理士,知財管理士試験の例題になりそう。

  • 17 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:ODc2OTEyN

    鮭とば、いぶりがっこ、もこの決まりの影響で零細生産者が出せなくなった
    これからは工場で大量生産された紛い物が本物扱いされる時代だよ

  • 18 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NjA2MjYwO

    瀬戸物、伊勢海老、江戸前寿司、、、、
    地名が付いていて全国区レベルの知名度がある産物、結構多いよな
    地名の商標、他人に使うなってのはなかなか難しくなりそうね
    ご当地ラーメンとかどうなるんだ

  • 19 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NjE1MDg1M

    赤みそでええんやで
    黒味噌も聞いたことある

  • 20 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:MTA4MDIxO

    今治タオルブランドとかもイヤーなオーラ出してる(個人の主観)
    ハッキリ言って避けてる

  • 21 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTE4Mjc2N

    凄く嫌な話…。
    新メーカーが真っ当に「製法にこだわった」ならまだしも、【ブランド欲しさ】の結果だったら酷い。
    老舗も「有名になった胡座」をかいてないで、新メーカーに負けない対応しないと。
    その対立の隙に介入した「官僚」の【不甲斐なさと欲】が「日本の癌」に見える。(ため息)

  • 22 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:MTA4MDIxO

    ブランド認定には上納金が必要だったりしてw

  • 23 名前:  2022/06/29(水) ID:ODc2NzgzM

    日本の伝統・文化・風俗を破壊粉砕するのが国家公務員の務め

  • 24 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTYyNjA4N

    ※22
    なんかそんな感じの制度と思われてもしゃーないよな
    輸出ありきで作ったから、「生産量少ないからダメ」とか地域ブランド保護とは逆

    というかビジネス的には「少ないから希少価値がある」→「高く売る」って寸法じゃないのか
    農水省はその辺も何も考えてなさそう

  • 25 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTE4NTk0M

    これのおかげか知らんけどまるとかく以外はパチもんて覚えた
    まぁ八丁味噌味噌の云われがある以上糞味噌一緒にしたらいかんわ

  • 26 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:MTA3ODc5N

    また出たか、地裁のバカ裁判官w。

  • 27 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:MTA4MDIxO

    地元の信頼が厚い企業を守って頂きたいです

  • 28 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTE4Njc3O

    サントリーVSOPみたいな~?

  • 29 名前:  2022/06/29(水) ID:NTg4Nzg3N

    個人的には、正絹と人絹(レーヨン)位の差があると思っている。

  • 30 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NzQ4OTA1O

    五月から区素熱いから仕込みわからんが熟成速いんじゃないかな?
    伝統製法とかいって製造過程書いたらどいだ?
    つか、こんだけわだいなって背乗り企業のうれるのか?

    海外味噌つかうの?

  • 31 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NzQ3NjQxN

    八丁味噌は偽物として有名になれて良かったね(皮肉

  • 32 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:MTA4MzEyN

    GI登録は農水省の管轄で、商標を管轄してる特許庁とは別や
    ちなみに、カクキューとまるやは商標で「八丁味噌」持ってるやで

  • 33 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTQ0NjEyN

    「みそ」の食品表示基準には、「添加物を使用してたら純・純正とかの用語を使うな」「天然・自然とかの用語を使うな」といった個別の基準があって、結果「無添加」とか「有機」の表示が横行。例示されてないからOKだという勝って解釈だと思う。それに無添加という言葉を普通に受け取れば、「食品添加物を使っていない」という意味だが、味噌業界では「大豆・米または麦・塩以外の原料を使っていない」と原料での定義になってたりして、無添加を謳いながらアルコールや乳酸菌を添加している場合がある(していないものもある)。アルコールは発酵時に生成される場合があり、乳酸菌は酵母由来のものであることもあるから、製品から添加物の有無を検証するのは難しいのだ。

  • 34 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTE4MjMxN

    欧州の原産地呼称制度って厳格で高水準で由来がハッキリしたもの程がよい!(その代わりに様々なグレードやブランドをつくる)
    だからね
    AOCもそうだがドイツのワイン制度もすごい。
    上級グレード(アウスレーゼ)を名乗るには、葡萄の粒単位で完熟選別かけて発酵前に規定以上の糖度ないと名乗れない。

  • 35 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTk3NjAxM

    特許庁管轄の「地域団体商標」と農水省管轄の「GI」
    ハッキリ言って、本来似た主旨の制度が並立しているのが間違いの元。
     
    結果>>32氏の指摘する通り、GI対象外の老舗が「商標:八丁味噌」を所有し、老舗以外が「Gi:八丁味噌」を所有する。
    そりゃ法的には何の問題も無い・・・が、本来商標の存在意義の一つは「消費者の誤認を避ける事」であり、この事態はその目的を害している。
     
    この場合、国際条約に根拠を持つ「商標権」を優先し、GIなんて制度は寧ろ潰すべきだろう。

  • 36 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NzMwNDAyN

    まーたどうでもいいニュースに「凄まじい」ですか・・
    語彙力が情けないですよ。

  • 37 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTUyNzk4N

    地域の問題よりも、そもそもの『八丁味噌』って他の味噌と全然別ものだからな。
    それを愛知全域でつくってる赤味噌系の味噌を色々ひっくるめて『八丁味噌ブランド』で売りたいって話やからなあ。
    んで、それを主導してるのが愛知県味噌組合の長をしていた大手のイチビキ。
    現状でもイチビキはがっちり八丁味噌の偽物を売りまくってるからな。

  • 38 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTk3NjAxM

    >>36
    いやコレ、別の意味で凄まじい話だよ?
    結果として特許庁(=経産省)の管轄を、農水省が冒した事を認める形になっているから。

  • 39 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NzQ3NjQxN

    こういうのってもろに金が絡む話だから政治家や官僚がうまい汁吸うために利用してそう

  • 40 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NjQ5MTE1N

    能力のない農水省がこんなの認定しても何の意味もない
    農道空港同様素人考えですぐに無くなるのが落ち

  • 41 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTQ0NjEzN

    やはり地裁の判事はおかしい。

  • 42 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NzQ3MjY4M

    りょ
    イチビキは消毒な

  • 43 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NjE3ODc5O

    ウスターソースというと、一般的に「濃口」「中濃」「薄口」「とんかつ」「お好み」あたりがスタンダードだろうが、名古屋は「うま口」なる味がソースのスタンダードだったりする
    名古屋のスーパーで見かけて、一緒にいた地元出身者に「ナニコレ?」と聞いたら「名古屋名物の八丁味噌が入っているソース」と答えられた
    それ以来「八丁味噌は名古屋の名産品で、ソースに入れるほど愛されている」と思ってた

  • 44 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NzA2MjY2M

    もともとこの訴訟そのものは分が悪かったわけで、裁判そのものは当然と言えば当然。
    岡崎側もこの裁判前から”伝統が…””伝統だ…”というだけで、ほとんどが伝承とかできちっとした証拠がほとんど提出できなかった。
    個人的には”八丁味噌”は岡崎だけだと思うが、”老舗”がそれ今まで胡坐をかいていた結果。
    これが国内各所、国外でも様々とあるわけでこういうことを肝に銘じて、きちっと証拠を集めないと池なわな。

  • 45 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTkzOTM3N

    八丁味噌は普通名称化したから商標登録されてないです
    商標登録されている八丁味噌は、図形や社名が付加されたものです
    八丁味噌は地域団体商標としても登録されていません
    まるやもカクキューも伝統的製法にこだわり過ぎて仲間を増やさなかったから仲間じゃない愛知の生産団体に押される結果となっている

  • 46 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NzQ4MjUzM

    地裁w
    しかし、クソ官僚仕事かよ。さすが団塊だな。GIw
    英文字使わないとしんじゃう病気なのか?この世代は
    ジジババになってまで、まだ中二病かよ

  • 47 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NjQ4Mzk2M

    若鯱屋を思い出したわ

  • 48 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NzQ5MDI4M

    これは判決がおかしいでしょ、馬鹿丸出し
    こんなことがまかり通るから愛知県は馬鹿にされるんだよ
    八丁味噌は岡崎だ、他のは「ウソ八丁脳味噌」

  • 49 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTE4NTA3N

    「伝統製法にこだわり過ぎて」と書いてる人いるけど、そこはこだわらないとダメだろ。
    今の時代、そこを評価して保護していこうってのが先進国の方針なのに、なに真逆のことやってんだか。

  • 50 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTYwMjM3N

    でもおまえら、ホッチキスホッチキス言うてるやん

  • 51 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTkzOTkwN

    国がやりたいのは保護じゃなくて輸出で大儲け!なんだよね…
    その点八丁味噌はもともと大量生産に向かないのかな?この国の方針とはどっちみち相性が悪かったんだね

  • 52 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:Mjk4OTIzM

    八丁味噌なんてまずいもん、どうでもいいよ。

  • 53 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NjUwOTI0N

    他の車メーカーが愛知で自動車生産したらトヨタ車を名乗ってよい
    みたいなもんか

  • 54 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NjAyNzAwO

    固有名詞なら、ルーツや、成り立ちの方が重要。
    岡崎市に無関係なら「名古屋味噌」でも、「愛知味噌」でも、別の名称を作ればよい。
    パックた方が正しく、パクられた方が負けるなんて、この国の司法は狂っている。

  • 55 名前:とおりすがり 2022/06/29(水) ID:NjE2MjA1M

    東京ディズニーランドみたいなもんか

  • 56 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTk3NjAxM

    >>45
    問題はどうもその、商標登録された八丁味噌が使えるかどうかが不明瞭なところ。
    どうやらGIマークでは「先使用権」という概念がさほど尊重されないようで、7年過ぎると認められなくなるらしい。
     
    そしてもう一つ。一般消費者は「©」と「GIマーク」の違いなど対して気にしない。結果「悪貨が良貨を駆逐する」事態になる可能性が高い。

  • 57 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NzMwNDAxN

    フランスの制度を参考にしたんならシャンパンと発泡ワインとか
    ブランデーとコニャックとかいい例が一杯あったろうに
    農水省って品種管理もそうだけどバカの集合体だな
    日本の産品はダメかもしれんね

  • 58 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTU3NzEwO

    伝統的な本物を排除して大量生産可能な工場制を本物と認可するとか
    目的と正反対のことしとるようにしか見えんのだが

  • 59 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NTk2MTU4N

    ※51
    八丁味噌ってのは、元々その味噌作り出した所からから八丁(昔の距離の単位)以内の範囲で作ってる味噌が名乗れた名称だったんよ。
    要は地域を指す物で八丁越えた所で作られたら同じ味噌でも八丁じゃないって事だったのが、単なる名前じゃんとそういう伝統や名称の意義を無視して愛知県内どこでも八丁名乗れるようになった。
    裁判所は八丁味噌本家の方が名乗れない訳じゃないからと、棄却してるけど、訴えた方からすればそういう話じゃないわけよ。
    まぁ京都で作られた訳でも無いのに、京野菜の名でて売ってるとかあるからしょうがない話かもしれんが。

  • 60 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NjQwMTc4N

    こういうのを国家権力の横暴っつーんだよ
    覚えとけ反政府ポンコツ左翼

  • 61 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:MTA2MTU0N

    本社を愛知に書類上置いて中国でつくったらw

  • 62 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:NjE3Njk3O

    愛知県全域で食されてるけど、ここの八丁味噌以外は紛い物っていうのが一般的なイメージだけどね。
    この裁判官、誰かからリベート貰ってんの?って疑う位無理な判決出してるわ。

  • 63 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:ODc2OTI0N

    舛塚は豊田市だけどイチビキ盛田って名古屋じゃん
    名古屋はこういう他所の地域の物を盗んで起源主張する地域だぞ
    「トヨタの本社は名古屋」の次は八丁味噌に手を出したか

  • 64 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:ODc4NTU5N

    役人が馬鹿だとどうしようもねえな

  • 65 名前:匿名 2022/06/29(水) ID:MTAyNTAxN

    岡崎八丁味噌って名乗ればいいと思う。

  • 66 名前:匿名 2022/06/30(木) ID:MTEwNTYwO

    これで、マズい工場の大量生産品も伝統食品になるのかと白人から突っ込みもらって認証取り消しになったら笑えるw でも、愛知県産の赤味噌は江戸時代から、まとめて八丁味噌と呼んでたところがあるからな~…。気持ちはわかる。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク