「ドリキャスCMで有名だった「湯川専務」の悲しい現状が発覚した模様、年が年だからやむをえないか?」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTA3MjIwN
「セガガガ」は、今もハードと共に大切に保存している。 
 
 裏エンディングでは、不覚にも涙が出た。
 
 湯川専務、大川会長御冥福をお祈り致します。
- 
2 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTI1NjQ2N
セガは未来を見てる 
 現在は見れないから今の環境に適用するのは無理だった
 それだけの話
 まあその見てる未来はズレてるけどね
- 
3 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:NjE4OTIxM
悲しくはあるけど、発表しなかったことは責められるようなことじゃないだろ。 
- 
4 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTI1MTUzO
78でしょ。 
 もう時代がそんなに
 経ったんだよ。
 今の50代がガキの頃の
 ヒーローだからね。
 高橋名人も、もう爺さんだし。
 
 当時より元気なのは藤岡弘ぐらいだっつーの。
- 
5 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTIyMjYzM
豪邸建てて優雅な引退生活じゃないか。 
 どんな成功者でも老いと病に勝てないのは同じだしな…
- 
6 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTgxMzg1O
悲しいって。 
 「四畳半のボロ屋で一人暮らしてた」とかならともかく、
 都内の豪邸は未だ健在で、ただ病気になったっぽいというだけだろ?
 それなりに高齢なんだから、そういうこともあるだろ。
 有名人はずっと有名なままじゃなきゃ「落ちぶれた」になるのか?と。
 病気になったら言われるほど「悲しい現状」なのか?と。
- 
7 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MzYyOTcxM
DCは2回電源入らなくなって諦めた 
 ソフトはキャリバーとセガラリーだけしか持ってない
- 
8 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTI0NTk3M
ガーディアンヒーローズの12人対戦がカオス過ぎて笑うw 
- 
9 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTI0NTExO
>プレステに負けたのしょうがないとして後継機はつくれなかったの? 
 
 聞いた話だけど、ドリキャスで負けたあとに再挑戦するか否かの会議で
 「セガにはあと1回だけ勝負できる体力が残ってるけど、それに負けたら
 セガ自体が無くなる。その覚悟はあるのか?」の結果、ハードメーカーを
 諦める決断をしたとか。
- 
10 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTI3NDU5M
78才なら仕方ない。ご冥福を 
- 
11 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTI3NDU5M
>>6 
 故人になっていたのを悲しくないとか、どんな感覚してるんだ?
- 
12 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTUxMTE3N
ここぞとばかりにPS叩きしてる低脳涌いてるけど、PSなんてここ20年以上ずっとコンシューマーハードの王道王者なのは紛れもない事実だろうよ 
- 
13 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MjI1MzM4M
名前間違えるなよ 
 「藤岡弘」じゃない、「藤岡弘、」だ
- 
14 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTA3Mjc4M
DCはいいハードだったけど、海外であまり売れなかったのが撤退の一番の要因。 
- 
15 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTEyNjc4M
DCはオラタン目当てに買ったな。もちろんツインスティックも一緒だ。ツインスティック壊れやすいのは知ってたから、そ~っと操作してたわ。ちな、ドルドレイや。 
- 
16 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTE4Nzk3M
PS2と比べて、DVDが見れないのがあかんかったな。 
- 
17 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTI1MTUzO
まあDVDだな。 
 それまで鳴かず飛ばずで規格自体消え去りそうだったDVDを一気に普及させたのはプレステだから。ちなみにオレ、DVDの理論を開発した教授のところで働いていたから判る。
 
 >16 PS2と比べて、DVDが見れないのがあかんかったな。
- 
18 名前:名無しさん
2022/06/06(月)
ID:MTIwNDU5M
クレタクとバーチャロンがおうちで遊べたからな、専用コントローラーで 
 一番使ってたのはアーケードスティックだが
 ノーマルコントローラーなんかほぼ使わん
 ぬるいゲーマーお断りハードだったもん、大衆向けでは無かった
- 
19 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTU0ODQ3O
金持ちの後期高齢者が天寿を全うした幸せな事例では? 
- 
20 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTA3MzEwN
ゲームをやらない人にも「セガって変な会社だな」と思わせたCMだった 
 それが功なのか罪なのかはわからんがゲーマーに愛されるには十分すぎた
 ご冥福を祈ります
- 
21 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:NTgzOTc2M
セガはゲーセン事業のGIGO手放しただろうに 
- 
22 名前:コメ民
2022/06/06(月)
ID:MTgzMjkwO
プレステのようにサターン、ドリキャスのソフトの互換性確保してたら、もう少し‥ドリキャス発売後に、子供たちがお金貯めてるところにPS2新発売で持っていかれた感もあったし。タイミングも潰しにこられてたよね。 
- 
23 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTE1NDY4N
サクラ大戦3がやりたくて買ったものの、CD3枚の入れ替えがめんどくさかったな、PS2はDVD一枚で快適だった。ドリキャスは18禁を捨てちゃったのが残念。 
- 
24 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTM5OTc5O
ドリキャスは当時ネット環境が装備された唯一のゲーム機だから、時代が早すぎた。すごく良いゲーム機だった。 
 ただあのゲーム機の性能を生かしきるために良いゲームを作りすぎて開発が遅れて、ソフトが少なすぎたね。
 PSOが本体と一緒の時期に発売されていれば運命は変わっていただろうけど、歴史にもしもはないのが無念。
 いやあ、いいゲーム機だった。あとゲームボーイ発売の時代辺りにゲームギアがあったのもすごかった。当時のSEGAは未来を見ていた。
- 
25 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MjA0MjEyM
ドリキャスはいまこそエミュで復活すべき 
 あのとき買わなかった人も取り込めるだろう
- 
26 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTE5NDA3N
確かにいつの間にか亡くなってたのはちょっと悲しいけど 
 セガ退職後もCSKからの出向でクオカードなど複数企業の社長・会長を勤め上げて円満引退→79歳で死去だから
 平均より数年短いだけで普通に天寿を全うしたと言っても良いんじゃないの?
- 
27 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:MTM0NzQyN
メガドライブ2ミニがそのうち販売されるから購入して供養するわ。 
- 
28 名前: 
2022/06/06(月)
ID:MTgxNDI3M
※23 
 そりゃSS版野々村病院の人々が30万本も売れたから、
 焦るだろ。
- 
29 名前:匿名
2022/06/06(月)
ID:NjEwMTQ4N
セガハードは接続部が弱いって印象 
 俺の歴代ハードは、全部そこがトラブってた
 ソフトは尖ってたが、好みの物が多くあってお気に入りだったんだが・・・
- 
30 名前:匿名
2022/06/07(火)
ID:MTY0OTUwN
好きだったなぁ ご冥福をお祈りします。ありがとうございました 
- 
31 名前:匿名
2022/06/07(火)
ID:MTU2NTA5N
ソニーはβで自虐CMはダメだと勉強したから、セガの自虐CM見た時に勝利を確信しただろうな 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
