人気ページ

スポンサードリンク

検索

27件のコメント

「次世代デジタル資産NFTの取引量がとんでもない激減ぶりを露呈、わずか半年で失速が鮮明になった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MjU3Nzc1N

    何度説明されても意味がわからなかった
    正確には、意味がないだろそれ、としか思えなかったが
    どうやらその感想は正しかったようだ

  • 2 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:ODI4NTQ2M

    意味がないものを意味がありそうに思わせるのがキモの詐欺だからな

  • 3 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MjM1Nzk0N

    価値あるアートは現物と高い評価が有ってこそ

  • 4 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MzY4NTAxN

    >デジタルデータ(画像など)がオリジナルであることを証明する機能
    本スレの説明してる人のこれ、
    そもそも、これをしたいだけなら、デジタル証明書としてすでに実装されごくごく一般的に使われてる、このサイトにもついてるでしょうに。

    NFTはそれをそれ標榜して、金もうけのための理屈をこねたシステムでしょ。

  • 5 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MjA5NDExM

    美術館のポストカードに何処まで価値を見出すか
    いくら買った場所が特定出来て売買の履歴が残ってても所詮はポストカードだよ
    その絵を買える訳じゃ無い
    なんなら適当な未来がありそうな絵師の絵を権利ごと買った方が投資としては面白そう

  • 6 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MTc4MzE0N

    ネーミングライツか
    いや、課金だろ要するに……

  • 7 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MjAyMjI5M

    時間という淘汰を乗り越えてないモノに妥当な値をつけろってのも無理があるわ。せめて10年後にならにゃあ芸術的な価値は見えてこんやろう。

  • 8 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MTkwODc3N

    オンラインゲームの希少アイテムをユニークだと証明することで換金性のあるゲームが作れるんだとか
    サービス終了してもコレクターに売りつけられたり、まんまRMTしたり
    不毛な事には変わらないけど、趣味人には刺さるのかもね

  • 9 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:NDU4NjA3N

    NFTは、詐欺。
    実体の伴わない架空通貨。
    通貨は、実体経済を背景にして始めて価値を持つ。
    ドルは、アメリカ経済の信用がある。円は、日本経済の信用がある。

    ジンバブエやウォンには、実体経済が伴っていないから、同じ通貨と呼ばれていても実際は無価値。まさか、ウォンを資産として買い占める基地外はいないだろう。架空通貨は、それ以上に価値がない。
    みんなが、騒いでいるうちが花。つまり、投機の手段、マネーゲームに過ぎない。

  • 10 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MTAzNzIyM

    取引量と同時に保有量も示さないと
    本当に失速かどうかわからないと思うが違うのかな。
    取引さえしてればいいものなん?

  • 11 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MjA0ODEyM

    本スレの説明を参考にするとデジタル作品そのものはコピーされ得ることが前提らしいけど、
    それならありふれたサブスク料金やら電車賃とどう価値の質が違うのか分からない

  • 12 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MzUzMjM0N

    証明書に高値をつけてるだけだからな
    実際の物(というデジタルデータ)自体はコピー可能だし

  • 13 名前:先手必勝 2022/05/10(火) ID:MzAyMTcyN

    ダブついた余剰資金でバッブって弾けただけ
    新手の詐欺商品じゃねえの
    暗号資産とは似て非なるものという認識だな

  • 14 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MzY1MjM1N

    アート作品取引は本質的な使い方じゃないだろうね
    法律と組み合わせて初めて威力を発揮する気がする。
    でもライセンサーが個人だと違反者を排除するパワーないだろうから
    結局難しいね

  • 15 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MjMxOTUwM

    私はばかですと言ってるようにしか見えん

  • 16 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MjExMDE4M

    現実のほうの作品は材料の年代やその劣化具合などで真贋を確かめられるけど
    コピー品でも登録できなるなら本物の保証が無い上
    そういう悪質な存在による窃盗行為を防ぐいたちごっこになる

  • 17 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MzI0NzcwN

    ※14
    プラットフォーマーが導入したらこれを口実に規制掛け放題に!?

  • 18 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MTg3Nzk3O

    世の中には「お金の使い道に困ってる人」が存在するという無駄知識

  • 19 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MTUxOTcyN

    月の土地所有権みたいなもの?

  • 20 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MTc4NjgyM

    例えば、NFTに画像の一部領域を持たせて、オリジナルからのコピーはオリジナルと同じになるけど、コピーのコピーはNFTが持ってた画像領域が抜けるから不完全な画像になる。くらいのことができれば、価値があるだろうけど、単なるオリジナル所有証明の機能しかないのは無価値だよなぁ

  • 21 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MjA4MzI5N

    ※14
    サブマリン特許を連想していたが、そういう用途に合ったコンテンツが無かったんだろうと思う

  • 22 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MjAzNzMzN

    全く同じものに存在しない価値をつける行為に等しい

  • 23 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MTk4OTgyM

    あらら、スクエニやっちまったな。これはw

  • 24 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MzM5NDAzM

    >>2
    >ただの早い者勝ちの世界
    あくまで唯一性を保証する仕組みであって、「知的財産権」を担保しているわけではないんだよ。
    そういう部分をないがしろにした場合は、あくまで「違法コピー品」ということが保証されるに過ぎないんだ。

  • 25 名前:匿名 2022/05/10(火) ID:MzM5NDAzM

    ※4
    既存のデジタル証明書とNFTの違いを理解してないようだ。
    基本はブロックチェーン技術を用いた改ざん不可能な証明書ってこと。
    対して既存のデジタル証明書って公開鍵暗号に依拠しているが、結構簡単に「解読」され改ざんされうるので有効期限が設定されており、本質的に「(数年程度の)短期間」の保証を前提としている。
    また証明書の発行元がクラックされたら、配下の発行局も一切信用がなくなる、わりと脆弱な仕組み。
    仮想通貨がそうであるように、特定サーバーの信用に依拠しないのがブロックチェーンの強み。

  • 26 名前:匿名 2022/05/11(水) ID:NDA1MzUxO

    ※25
    そんなことは理解している。
    現実問題として、ブロックチェーンなんかなくてみもビット数を適切にした、既存の証明書で実用十分に運用出来ているし。
    もしそれで、足らなくなったらブロックチェーンでも何でも代替えを実装すりゃいい。

    それらと金もうけのためのNFTは全くに無関係で、金儲けの方便にエンジニアリングを持ち出しているだけの、マヌケな詐欺まがい物だと言ってる。

  • 27 名前:匿名 2022/05/11(水) ID:MzMyMjI3M

    ビットコとかと同じで一応建前上の利用価値を謳ってはいるが実態はバブル的投機対象とマネロンと脱税用って事。だからガキンチョのへったくそな画がいきなりウン千万とかついたりする

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク