「ロシア海軍の最新鋭フリゲートがウクライナ軍のミサイル攻撃により沈没、一番新しいモデルだった模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTI0NjAzM
呆れて物も言えねえなwww
ロシア人www ただの雑魚かな?www プーチンは5月9日どうするんだろうねえ〜www - 
2 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTgzMzAxM
こんどは最新の艦が沈没
ロシア軍、ぼろ負 けじゃん! - 
3 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTM0NTcwN
露助の軍艦は張り子の虎
挽回するなら核兵器を使うしかない - 
4 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:NDk3MDI3M
今時のヤツなら防御も最新なのでは?さては外側だけか?
 - 
5 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTI1MTUzO
モスクワもそうだったが、
このご時世に単艦で運用してんだからヴァカだわヴァカ。
打撃群として役割分担しないと、気化爆弾ぐらいでしか破壊できないのに(ニミッツ級の新型の方だったら、それすら凌ぐかもしれないが)、ぼけーっと単艦で海に浮かべてんだから、標的以外の何物でもない。 - 
6 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTM0NzA1O
元々ロシアでの海軍の位置づけってお飾りみたなもんだもんな
自慢の陸軍ですらあの体たらくじゃあさもありなんって感じ - 
7 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTA2OTg5N
フリゲート艦までやられたんか
 - 
8 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MjE5MTQxM
ロシア海軍の巡視艇は何隻もあるがフリゲート艦は16隻。
致命的やな - 
9 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTA3MjI5N
システムが存在しても人員含めて運用出来るかどうかよ
今の露助は殆ど出来てなさそう - 
10 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:OTkyNjI1M
今度こそガチで神風で沈んだとかか?
ほんとロシアは何やってんだかね - 
11 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTI1MTUzO
またいつものジジイが変なこと書き出した。
コイツ全部のコメ書いているから、だんだん言うことにネタが無くなってくる。
↓
>11 今度こそガチで神風で沈んだとかか?
ほんとロシアは何やってんだかね - 
12 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTE3MDIyN
ロシアはこれまで失った兵器や兵士の数を考えれば今度のウクライナ侵攻は割に合っていないよね
仮にウクライナに辛勝出来たとしてもロシアは軍備を補強する余裕も無い
だろうから弱体化は避けられない
あとロシアは兵器の性能以前に戦闘ドクトリンや兵器の運用といった物が今の時代に合った更新が出来ていないわな - 
13 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTA3MzEwN
この調子だと核ミサイルもサビサビで、
発射した途端に爆発するんじゃないのか? - 
14 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTIwNDYzM
ロシア艦の対空システムは自動化が不十分じゃないのだろうか?
 - 
15 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:NjIxNjA2N
3次元式レーダー搭載、CIWSとSAM搭載の期待の最新鋭艦だったのにね。昭和の兵装に見えるが、大丈夫か?
 - 
16 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTU0ODU2N
連合艦隊でとどめだなwww
 - 
17 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MjAzNjcwO
戦勝パレードに並べる遺影がまた増えそうだねぇプーちゃん、身の程知らずな野心だったね。
 - 
18 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTM0MzY3M
ロシア政府「沈没していない。デマだ」で終わらすんだろ
 - 
19 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTc2NTg5M
大将首のモスクワだけでも十分過ぎるが、取り巻きも沈める気マンマンなようだな
残りのフリゲートは震えて眠れw - 
20 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTA3MzEwN
丸腰になるまで戦ったらいいよ
ぜんぶ失ったらロシア解体のときだ - 
21 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTU0NjEwN
これミサイルフリゲートやん
民間施設に巡航ミサイル撃ちまくってたら位置特定されて撃沈されましたってオチか? - 
22 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTI0NTExO
最新型なら対艦ミサイルへの対策も最新だったろうに、それを撃墜
出来なかったか。
モスコー撃沈されて対空防御には念を入れてたはず。それでも防げない
となればロシア海軍は頭抱えてお通夜状態だろうな。 - 
23 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTQxNDYwN
これGoogleMapのセバストポリで見れる今は亡きモスクワの隣にいる艦なのかな?
航空写真だと甲板番号見えんが、同型艦2隻並んでる
https://www.google.com/maps/place/44%C2%B037'22.6%22N+33%C2%B033'16.5%22E/@44.6230616,33.5551982,361m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0xf11687ea7603bf3b!8m2!3d44.62293!4d33.5545837 - 
24 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTgxMjQzM
オンボロでも防空を担ってたモスクワを沈められてしまって
最新でステルス性上がってるはずのフリゲート艦もやられるならかなり厳しいな
残るは潜水艦だが潜水艦だけじゃとてもじゃないが継戦できん
本当なら防御0宣告に近い - 
25 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTMwNTM1O
今回の5月9日は敗戦記念日になりそうですね
( ´,_ゝ`)プッ - 
26 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTExOTg4N
信濃「笑えない」
 - 
27 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTI2NjEwO
兵器がだめというよりロシアの使い方がだめで被害が出ているのでは
 - 
28 名前:名無し
2022/05/06(金)
ID:MTIwNzQ4O
※23
こういうのは実際やってみないと分からない事多いから…
防空とか「これで十分」ってのはまずないと思う。 - 
29 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:NDk3MTI5M
海軍戦力ズタズタになって日本へ攻め込む可能性ゼロになーれ
 - 
30 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTIxMzM3N
密かにトルコ大笑いだろ、これ。
何もしてないのに黒海の最強艦隊になりそうだ。 - 
31 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTQxMjgzN
>もうこの戦争で現代の防空システムなんて無効化されたのも同義だな
「露助の船」が見た目だけ現代風で、まともな防空システムなんか
積んでないハリボテだったてことだろ - 
32 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTI0NTExM
簡単にドローンの飽和攻撃と言うが、海上でそれが可能になる距離に近付くのが本来難しいんだよ
今回みたく侵略側で敵地に接近でもしないと実際不可能だろ - 
33 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTI0ODIwN
だっせえええええええええ
略奪品の検分でもしてサボってたのか? - 
34 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTQ4NTMwN
黒海にいるロシア軍艦って残りわずかじゃない?
巡視艇もウクライナ戦直前にわざわざバルト海から陸路で運んだやつなんだよ - 
35 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:NjE4ODk5M
また、ウクライナの対艦ミサイル「ネプチューン」の餌食か❓
 - 
36 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTUxNTc2N
やっぱり人名を艦名にあてるのは良くないと思うわ
撃沈されたときの印象が悲惨すぎる - 
37 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTA3MzI2O
伝統的にロシア海軍は信じられなくらい弱い。バルチック艦隊が日本海で一方的にやられた頃から全く進歩してない
 - 
38 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:NjE4ODk5M
クリミア半島セバストポリの海軍基地を、
OTR21トーチカ短距離弾道ミサイルで攻撃❓ - 
39 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTI2OTAwN
もうこれ仮にウクライナを下したとしても戦後に北方艦隊や太平洋艦隊から黒海海軍の戦力補填せざるをえないだろこれ。
トルコ海軍とか黒海方面に限ればウクライナよりかなり厄介でしょ。 - 
40 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MjIxMjY5N
>自衛隊OBがロシアの将校はみんな優秀だと言ってるけどね
「お世辞」って言う日本語を知らないんかな?これ書き込んだやつ - 
41 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTEwOTk1N
さらに米空母打撃群が黒海に入ってきたら面白いのだが。
 - 
42 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTE4MTgwN
日本の専守防衛なんてたわごとが絵空事なのがはっきりするよな
ミサイル一発で沈む時代なのにどうやって守るつもりなのかな - 
43 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:NjE4ODk5M
アドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲート艦❓
 - 
44 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MzYyODc5N
モスクワやられて普通は対空監視厳とせよだけど、艦数減とせよか?
 - 
45 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTE1NDc2O
開戦1か月ちょいで軍の幹部が12人以上亡くなっているというあまりの無能ぶりだもの、最新鋭だろうが何だろうが、フリゲート艦なんて格好のターゲットでしょ。
 - 
46 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTQxNDYwN
スズメ、メジロ、ロシヤ、野 蛮国、 クロパトキン、金の玉、マカロフ、ふんどし締めた高ジャッポ……。
 - 
47 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTA3MzExM
5/9の戦勝記念日どーするんでしょ?
てか、ロシア海軍は攻撃力に能力全振りで防御はポンコツなのか? - 
48 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTE1NDc2O
>47
こういうキチ害の書き込み見ると、なんで生まれてきたんだろって本気で思うわ。 - 
49 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTE5NzIyM
日本も攻められるマンの顔面真っ青になってそう。
 - 
50 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTEyNjc4N
ロシア、陸軍も海軍もボロボロやな。
核ミサイルも湿気って爆発しないじゃないか?
衝撃の弱さ。
ひょっとしてプーチンは知ってたのかな。だから危機意識いっぱいだったのかも。 - 
51 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTMwNTI2N
立場ある自衛官が仮にロシア軍やロシア軍人に問題があったとして言えるわけ無い
平時の役人としたら最悪外交問題
戦時の軍人としたら欠点弱点はそのままの方が良い
だから、表にはロシア軍の将官は優秀という風説だけが残る - 
52 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTE1MzU0M
モスクワは余裕こいて警戒態勢取ってなかった可能性があるけど、さすがにもうそれはないだろうし、なんでこう簡単に撃沈されるんだろう?
 - 
53 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:Mjc3MjgyO
ロシアの対空システムがポンコツなのか、対空システム自体が実戦では無力なのか
自衛隊の護衛艦は、同じような攻撃受けたとき大丈夫なのかね - 
54 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTU0ODgxN
たしか就役しだい何隻かは極東に回す予定の艦じゃね?
黒海でこれではとてもね - 
55 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MzY0NDM4M
幾らステルスっぽく奇をてらった格好にしても図体自体がデカいんだから無駄だよ。
今のこの時代、ミサイルから身を守る為には超精巧な防御システムを構築・装備しないと生存出来無いって良い見本に成ったな。
この結果見て中国海軍は青く成ってるんじゃねえか。
おっ、そうだ、韓国さんは早く膨大な国家予算を投入して国産空母を独自開発で建造しないと国民がホルホルしてくれないぞ? - 
56 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTI1NDMzM
こう言っちゃなんだけど、色んな実戦データが取れたり問題点が明らかになったり、、、
直接参戦してなくても世界各国の軍事関係者は大変そうやな - 
57 名前:  
2022/05/06(金)
ID:MTE2MjU0M
イワンのハッタリがもはや通用しない事態となっている。
どーすんのこれ? - 
58 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:NDk4NTcxM
マカロフ提督って誰。
 - 
59 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTM0NjcxM
また負けたんかw
 - 
60 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:NDk3NDQ2O
レーダがフェーズドアレイでなくて、昔のくるくる回るやつなのね。時代がズレているよ。
 - 
61 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTI2OTkwM
※59
気になるなら自分で調べてみれば良いよ。調べたら※3みたいな
間抜けなコメントは出来なくなるから - 
62 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:Mjc1MTIwN
旗艦モスクワは6基あるCIWSの3基が改修中で使えないという情報があったり
甲板上構造が邪魔になって死角が存在するって構造上の問題もあったけど、まぁ旧い艦だったからしょうがないとして、、、こいつもなんか欠陥あったのかなぁ 勉強になるなぁ - 
63 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:Mjc1MTIwN
モスクワの代わりに防空やらせようと思えば東地中海にマーシャル・ウスチノフとヴァリャーグがいるんだが、ダーダネルス海峡封鎖されてるんで眺めてることしかできない
さぞ 地団駄を踏んでるだろうな - 
64 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTg0NTE2N
これで中国に台湾侵攻は四半世紀は遅れることになったな。
ロシア製武器類をベースに作るのを、全て置き換えてからしか信仰はできない。 - 
65 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTM0Njk0M
>ロシアの対空システムがポンコツなのか、対空システム自体が実戦では無力なのか
調べてみたらAW-630という旧世代のCIWSが2基だけしかなかった。
>自衛隊の護衛艦は、同じような攻撃受けたとき大丈夫なのかね
シースキマーに対する探知能力にもよるけど概ね大丈夫じゃないかな。
現在運用している護衛艦にはECM、ESSM、CIWSが搭載されているので、航空機や巡航ミサイルに対しては3層からなる防空能力が備えた汎用型護衛艦となっているよ。
ただ、いずも型護衛艦だけはECMとCIWS(SeeRAM)しかないので多少の脆弱性はあるかもしれないけど、単独で行動する事はないし。
いずも型護衛艦搭載機のSH-60KやMCH-101にAEW(早期警戒)型の機器が装着出来れば、シースキマーに対して早期警戒能力が格段に向上するんだけど。
そんなAEW型機器を導入する予算があるのかどうかは疑問。 - 
66 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MjEyMDY1O
現代の軍艦って「どうせ対艦ミサイル撃ち込まれたらレーダーとか潰れて大損害受けるから、装甲は捨ててミサイルは迎撃しよう」って考えだけど、
ロシアの場合ミサイルろくに迎撃できてないんだからもう重装甲化して船員だけでも守ったら?
ミサイル詰混みまくってたモスクワとか論外 - 
67 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTE2MjUyM
せめて事実確認してから載せろや
 - 
68 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTY0Mjc3M
また同じ手食ったのか?
それとも普通に食らったのか。
何にしても亜音速で飛んでくる水面ぎりの
ミサイルはレーダーで見えてから2、3分で
リアクションせにゃいかんからねえ。 - 
69 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTE3MjM2N
>ロシアの防空能力がクソなのか
>飛んでくるの分かってて対処できなかったのか
>みんなでスマホ見てたのか
グーグルアースでも見てたんじゃね? - 
70 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTM0NzA1O
純粋に「艦隊の目」になる装備がないんだろうね
一応それっぽい役目をやってたのが真っ先に沈められたモスクワ
艦隊を守るためにフリゲートを前に出すと今度はその艦が狙われるイタチごっこ
後はもう空軍にカバーしてもらうくらいしかないけど
風通し悪そうだし未だに航空優位とれないし空軍もポンコツなんだろうな - 
71 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTA2OTg4N
なんちゃってステルス艦だもの
載ってる電子兵装古すぎ
外見からして中華にも劣る
こんなもので日米水上戦力に優越すると信じてたのか
哀れ過ぎて何も言えねぇよ - 
72 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MjEyMDY1O
>>72
F-35並のスペックらしい最新鋭ステルス機は何してるんだろうな
まだ投入されてないんだっけ? - 
73 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:MTIyOTEyM
こんなに雑魚じゃMr.東郷の功績も色褪せてしまうワナ
 - 
74 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:NjE4OTc0N
今日、ロシア海軍が日本海で対潜水艦ミサイルの発射実験成功とかやってたけど眉唾だね。
 - 
75 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:NjE3NTcyN
ウクライナ無双の強さ。
ロシアと常任理事国を交代してほしい。 - 
76 名前:匿名
2022/05/06(金)
ID:NjE4NTkzN
ロシアは潜水艦隊が強いから···
 - 
77 名前:匿名
2022/05/07(土)
ID:MjE1MjcwO
本当なら対空の要だったモスクワを失ったのが響いているな
 - 
78 名前:匿名
2022/05/07(土)
ID:MTM1ODE1O
ボスポラス海峡より黒海に入りしロシア艦、二度と外海に出る希望を棄てよ!
 - 
79 名前:匿名
2022/05/07(土)
ID:MjQ3NzAxO
わぁ・・・とんだ《船焼》記念日に成るわ、此れ。
 - 
80 名前:匿名
2022/05/07(土)
ID:MTQ2ODU4M
何もしてないのに沈んだんでしょ、知ってるよ
 - 
81 名前:LLLLL
2022/05/07(土)
ID:MTQ5MTQyN
最新型やけど対艦は超音速SSM持っとるけど、この対空はシースパロー程度やろ!?対潜なんかはRBU6000ロケットってほぼヘッジホッグやろ!?偏りすぎちゃうの?今回使えそうなモンって100mm砲と30mmCIWS2基だけやん!
高価な超音速SSM出鱈目に撃つか、かなり岸に近寄って100mm撃つか!30mmCIWSじゃドローンと遊んでたら直ぐ弾切れやろうし、見事なハズレ造ったな!!
(´・ω・`) - 
82 名前:匿名
2022/05/07(土)
ID:MTQ4OTE3N
ロシアに技術無しを世界に喧伝したなwwww
まともな艦船すら作る事も叶わん - 
83 名前:匿名
2022/05/07(土)
ID:MTMxNDU4M
モスクワ撃沈で制海権も制空権も無い事は分かってるのに
何故、黒海に出撃したのか
プーは軍事大国で兵数兵器数のカタログスペックだけを見て絶対に勝てるという幻想を見ている
ボロボロになって負ける現状、負ける未来を想像出来ていない - 
84 名前:匿名
2022/05/07(土)
ID:MTI0ODIwM
>>85
密漁じゃね
戦争が上手く進まない腹いせに食料を略奪したようだが
70万㌧略奪が事実なら後方から老朽車両のすべてを動員するはずだよ
兵站の帰りだけが満載な近代軍隊って現実のものとは思えない
「送る物資はないが奪う物資で足元がふらつく」
ま、ロシアの解体は確定だな - 
85 名前:名無しさん
2022/05/07(土)
ID:MTM0NjMyN
「モスクワ」が何故ヤラれたのか反省もせずに同じ失敗を繰り返す始末。5/9を目前に焦って余計な損害を出すロシア軍。対するゼレンスキー様は「クリミア半島の奪還」を言い出せるぐらいにウクライナ軍は余裕が出始めた。
 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
