「「知床遊覧船」を指南したコンサル会社、今回の件には一切関わっていないと自身の責任を全否定」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NjI3MTY2N
コンサル会社と遊覧船会社のバトルが始まるのか? 
 期待しているぞww
- 
2 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTY5NTIyM
なお、大手メディアは総スルーしますw 
- 
3 名前:安純平
2022/04/30(土)
ID:NTM2Njk2N
有名になってよかったねぇ(´-ω-`) 
- 
4 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:Nzc0NzY1M
10万以下の市の病院の事務をやっているけど。 
 「病院(医師)紹介の記事をかきますよ?」って対応したことあるよ。
 どんな所にのるか、値段まで言っていたけどwww
 おいおい焦るな、私には権限ねーよと
 こんな田舎まで電話って、セールス大変だなって思ったw
 だからいう。これ提灯記事でしょw
- 
5 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NzA2NjgzN
ダイアモンドオンラインの記事、削除される前に読んだけど、(今はまた復活させてるようだが) 
 記事全体が胡散臭さ大爆発って感じだったわ(笑)
 どう見ても、このコンサル本人が相当胡散臭い。
 
 この詐欺師と桂田のボンクラのコラボが、今回の大参事を招いたんだろうね。
- 
6 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MjQ4NTM5O
コンサルタントはその会社の営業方針を創るんだから一蓮托生だろ。 
- 
7 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NzA2NjgzN
※4 
 どこをどう見ても、提灯記事だった(笑)
 ダイアモンドオンラインに、私の仕事の記事が載った!って肩書が欲しかったんだろうね。
 
 しかし、ダイアモンドオンラインって、そんなセコい金稼ぎしてたのか(笑)
- 
8 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTc3MDgzO
コンサル『社長。謝罪して謝って賠償しなさい』 
 で、解決だな。
 失敗までのフォローを契約に入ってるのか、やりとりは書面なのか、だな。
- 
9 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MjEzODcxN
>不作為犯 
 
 >不作為によって成立する犯罪。 すなわち法律上一定の法益侵害の結果を防止しなければならない義務のある者が,その果すべき義務にそむいて放置したために発生した犯罪的結果について刑事責任を追及される罪である。
 
 今回、死者が出ている以上、相談されなかったから無関係ですってのは通らないんじゃないか?
 それが通ってしまったら、コンサル業は人命に関わるコストカットを言外に指導することで莫大な利益を得られるわけで、
 しかも事故が起こった後は直ぐに逃げればオーケーなんて前例になってしまうよ。
 
 他のコンサルも小山氏に続くのが目に見えているよな、なんたって濡れ手で粟なのに法的に追及を受けることはないってのが確定するんだからさ。
 
 というか、人命が失われているような行為を阻止できないコンサルなんてあり得ないだろ、
 だいたい今回の件で自分は無関係ですなんて無責任なことを言う奴がコンサル業をしていることが恐ろしいよな。
 お前らの会社で死者が出るような事故が起こったときに、
 大金を払って指導してもらったコンサルが自分は関係ありませんなんて言ったらどう思う?
 
 コンサルとして雇われた以上、少なくとも今回のような事態にならないように全力で説得なりをして事故を防ぎコンサルとしての義務を全うするか、
 あるいはその時点で観光会社との契約を切らなくてはいけなかったんだよ。
- 
10 名前:名無し
2022/04/30(土)
ID:NjAzNzQ0M
コンサルの前に民間の天気予報会社と契約するべきだったな。 
- 
11 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTM2Nzg3O
おっ、コンサルに全部責任転嫁すればワンチャン逃げ切れるか? 
- 
12 名前:名無し
2022/04/30(土)
ID:MzAzNDUxM
消した記事を読んだけど本の宣伝みたいな感じで本を買って欲しい? 
 
 消したという事は、やましい事が有るんじゃないか?
- 
13 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MjQ4NTY0O
元職場の上司が来てからやたらと人件費を削りたがるようになったのだが、いま思うとあの人、前職がITコンサルで、ボスが引っ張ってきたんだった。 
 やたらとマネジメントにこだわりのある人だったが、中味はほとんど机上の空論であった。今なら 「あなたがやってるのはマネジメントではない、コンサルタントだ」と言ってやりたいところだ。手柄はあちらのおかげでミスはこちらのせいになるのが目に見えていたので私は降りたが、正解だったとしみじみ思う。
- 
14 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MTA5ODE1M
後ろ暗いことがないなら 
 なんで事故後すぐに記事消しちゃったんですかねー(棒)
- 
15 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTM0OTYxO
コンサル会社は成功すれば俺のおかげ、失敗すればお前が悪い、運が悪いだからなぁ 
 良いところの大学出が起業するならコンサル会社って言うのわかるわ
- 
16 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MjQ4NTUzM
専門集団のコンサルならわかるが、非専門の言うことを本気にして聞くとかありえんからなあ 
 目の前の金稼ぐだけならありかもしれんが
- 
17 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:ODgxNjE1N
スーパーハッピー!! 
- 
18 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MjE0MjYxM
コンサルなんて、熟知したベテラン解雇による人件費削る。品質・安全のマージンを削る。それで利益に見せる手法だからコンサル提案なんて事業を真面目に精査してないと受入れなんて怖くて出来ないだろ。 
- 
19 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NzA5Njc2O
このコンサルの一番弟子は「自分の方針に従わないベテランを馘にして業績回復」って自慢してたじゃん。 
- 
20 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NjExMzE2O
ダイヤモンドオンラインの該当記事復活してるw 
 
 「本記事は2022年4月25日に公開停止しましたが、不適切な判断でした。同年4月28日に再公開しました。(2022年4月28日21:03 ダイヤモンド社書籍オンライン編集部)」
 
 削除した削除したと言われまくって、ダイヤモンドオンラインの信用を落としたから小山昇を切ったのか。
- 
21 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTM0OTQ3M
「経営」コンサル、な 
 真面目なコンサル業と一緒にすんな
- 
22 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTc3NDA4N
コンサルやってる知り合いが言ってたよ 
 コンサル信じる奴はバカだってw
- 
23 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MjE0MzEwN
殺人系コンサルか 
 稼ぐのは金じゃなくてキル数だってか
- 
24 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NjMyOTk5N
>>21 
 今回、この小山とかいうコンサルの無責任な態度について、
 同業者のコンサルがただの一人ですら非難声明も筋を通せとも矜持を守れとも言ってないんだぜ?
 同じ穴の狢ばかりで、そもそも真面目なコンサル業なんて居ないんじゃないか?
 あるいは経営コンサルなら人命で金もうけをしてもいいってことかよ。
- 
25 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MzAwMzI2O
コンサルは無能をトップにするのが仕事だから 
- 
26 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTk4NjQ2O
コンサルなんて大塚久美子ですらなれるんだぞ 
 その辺の幼稚園児にやらせたって今よりはマシでしょw
- 
27 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NzcyODE3N
ベテラン職員を老害とか言って、若い口達者な素人を有能だって世論誘導してたよね 
 この場合は免許が必要だから、基礎的には問題ないかも知れないけど、初心者とベテランは対等ではないんだよ
 ここまでになっても問題点が何処にあるかわからない人っているの?
- 
28 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:OTA2MjE2M
素人同然の知識と経験で短期間の口出しで改善できるなら経営者やっとけばいいからな 
 コンサルなんて現場を荒らす口先と責任逃れしか能がない不要な奴ら
- 
29 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NzY4MjkwN
小山昇 
 「高コストのベテラン船員を切って低コスト船員に切り替えなさい。
 衛星無線機なんてほぼ使わないから修理しなくて構いません。
 嵐の中を観光船行かせると非常に楽しいアトラクションになります」
- 
30 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTM0OTQ3M
(゚⊿゚) オラシラネ… 
- 
31 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MjQ4NTE0N
まず地方分権は国家の義務放棄だから 
 株式制度も株を買うか買わないか自分で決められるんだから口出しするのはおかしいし、企業は職員の物にしないと
 株主主義では利益だけを追求するお客を鴨としか見てない企業になる
 終身雇用を撤廃した事でノウハウの伝達が止まり、見当はずれの企業運営を賞賛するイエスマンだけが残る
 終身雇用であれば各部署、各グループで色々な人材を育てられるし対等な立場を主張できる
 平成から始まった改革は日本人の価値観に合わないから、歯車が噛み合わず変えれば変えるほど国家の成長に繋がらない
- 
32 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTc3Mzg0M
個人的にはコンサルタントはじめ、カタカナの職業は全部胡散臭いと思っている。 
 ベジタブルフルーツアドバイザーとかww
 子供のころスイカやトマトやリンゴ泥棒してた私の方が、一瞬で野菜や果物のおいしさ見分けられるわ。
 ホント、なんだよ横文字職業。
 しかも、なんか偉そうだし。
- 
33 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTc3Mzg0M
「遊覧船を買うという相談を受けました。あくまでも買うのであれば、安全面を考慮すると、人員、桟橋、待機場所含めて買わないといけないと助言しました。その際には、安く買うのでなく提示された金額で買いなさいと助言をしました」 
 こんな常識的な当たり前の指南しかしないコンサルタントなんか必要?って逆に思うわww
 法網すれすれのコストカットを指南するからこそ重宝がられている商売でしょ?www
 糞ばっか。亡くなった人が浮かばれない。
- 
34 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:ODIzMTU1M
※26 
 説得力あるでほんま
- 
35 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTM2NTYzN
テメー等がベテランきらせたせいだろ! 
 
 コンサルタントなんざ、問答無用で一人残らず頃せ!!!!
 
 コンサルタントなんざ、一族郎党皆頃しにしろ!!!!!!!!
- 
36 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MTM3NDk2N
コンサルタントとマナー講師には生涯関わりたくねぇな 
- 
37 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTM2MzkwM
取り上げるメディアも悪質だよな。 
 経営の必勝法があるなら手前で会社やれば良いと思うが口だけだして都合悪く慣ればトンズラとか出資金詐欺と変わらんわな。
- 
38 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MTM4Njk0O
大丈夫かこれ 
 内輪もめが始まったりしねえの
- 
39 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MTEwNDYzN
安全第一であるべき、観光船運航現場を地獄に変えたコンサルには、当然責任はあるだろうね。 
- 
40 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NTc2NzQ2M
うちの冴えない商店街を盛り上げる策で会長が連れてきたコンサルタントの提案がインスタでBOTに宣伝させるだからなあ・・・黙ってたけどやべーと思ったわ 
- 
41 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:MjQ4NzI1M
まぁ遊覧船の運航管理に口出して無いのは本当かもしれん。つまり社長がそのやり方でいい、と思うくらい他業で同じ事をやらせてきたんだろ。 
- 
42 名前:匿名
2022/04/30(土)
ID:NjM0OTUwN
※35 
 頭が悪そうなコメントだな
- 
43 名前:匿名
2022/05/01(日)
ID:MjAxMjQ0M
とにかくコストダウン、修理費用も節約しましょう 
 元居た従業員は全員解雇して安くて従順な奴隷に入れ替えましょう
 天気悪くても強引に出航して回転率上げれば儲かります
 
 ピンハネ体質とコンサルの台頭が日本低迷の根源なのでは
- 
44 名前:匿名
2022/05/01(日)
ID:MTkyMzIyN
ヒューザーからそうだったが、 
 コンサルは好き勝手クライアントに言って、
 その結果発生する責任からは逃れられる姿勢ってのはどうにも気に食わんよな
- 
45 名前:匿名
2022/05/01(日)
ID:MTc4ODUxM
コンサルの担当者の名前と顔写真まだ~? 
- 
46 名前:匿名
2022/05/01(日)
ID:MTc4MzExN
>>44 
 提案は机上の空論でも受け入れて実行に移すのは経営判断だからな
 なにも考えずコストカットすると今回のような事故につながる
 バカ経営者ほど安易に受け入れて一時的に利益が出ればコンサルすげーってなる
- 
47 名前:匿名
2022/05/01(日)
ID:MzY5ODE2N
で、コンサル料はおいくらだったんです? 
- 
48 名前:匿名
2022/05/01(日)
ID:MTg4MzY3O
コンサルに運営権はないし、最終的に決定するのは社長。 
 で、ベテラン首切りより、安全面での適切な判断(アンテナ直す、船修理する、天候で結構判断)をせず運営し続けたことが問題だと思う。
- 
49 名前:匿名
2022/05/01(日)
ID:MTkzMTc5N
言い値で買え、の理由についてはなるほどと思った。 
 黒認定するには証拠がなさすぎるとは思う。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
