…隣の部署から聞こえてきた声…
— いぬきち (@chuki_zaru) October 29, 2025
社員「文書の作成って面倒ですよね、打ち間違えたりとか」
上司「AIに聞いたらええねん!契約書とか見積書とか何でもかんでも、ぽーんとアップロードしたら誤字とか脱字指摘してくれるで!」
ちょっと待ったーーーーww
上司「いぬきちに聞いたらええねん!」
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
🐧🐯「リプ返してけーへんけどな」
いぬきちに聞きたい人はフォローするを押してね😆
愛情たっぷりリプします🫶(気持ち的には)
セキュリティ~!!
— デリカテッセン38@今年はR?FORTRAN?C++? (@Delicatessen38) October 30, 2025
どこ行っちゃったんやろ(´・ω・`)
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
— PonPoko Tanuki (@TnukiPonpoko) October 30, 2025
頼むから変な情報はあげないで欲しいって毎日思ってる😅
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
実はローカルネットワークにしか繋がってないオリジナルAIの可能性が…無いか。
— 霜兵芭(シモヘイヘ) (@MasashiSins) October 30, 2025
情シスのワイ達に秘密で立ち上げているとは、高度だ
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
…(´・ω・`)…あゝ…(実質漏洩)…
— 1み9ぞ8う5:C100欠席します(土)東ヒ-11a (@tRZizB5YAntK9yz) October 30, 2025
ちゃんとアレな部分は削ってると思いたい
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
オンプレAIで解決
— Felice (@felice90) October 30, 2025
構築できる能力がウチに無い、、
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
こうしてAIリテラシーガバガバと言う新造語が爆誕する瞬間であった(笑)
— うますた (@uma_style) October 30, 2025
マジでガバガバなんよね🫠
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
遮断してないのか
— tetra (@tetra1945) October 30, 2025
今のところはそのままやなぁ
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
テンプレートの出力は便利ですよね
— CREA@宝鐘海賊団100日チャレンジ完走者 (@ayuCREA_for_V) October 30, 2025
使い方次第で随分楽になりますよね
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
なぜか契約金額が、他社と万円/年月で横並び…
— 電池屋(めちるん) (@denchiyah) October 30, 2025
漏れてるーーw
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
上司「できたらプリントアウトして、俺のハンコ押してFAXしといて!」
— 株のカービィ (@English_up) October 30, 2025
そこまで出来たらほんと人いらなくなるのにー
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
MSの法人契約の有償版ならセーフって言ってたもん!
— もってぃ@雰囲気Buy&ガチHold (@ITBuyHold1) October 30, 2025
Geminiとかチャッピーにはあげてないもん!
ほ、ほんとかな、、😢
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
でもさ、無料プラン(学習あり)で使う企業なんているん!?笑
— TAU (@tau_splash) October 30, 2025
まぁ、365はEnterpriseなのよね。チャッピーなんかに喰わせてなければおけ
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
使う時は、インプットした内容を学習させないように設定をしてから使え、という通知が回ってきた
— つゐたびと (@8spresso4u) October 30, 2025
ですね。うちは、まだその方針すら全社に展開できてない
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
それ、もうやったと自慢してた配信者がいるんですよ……(その方会社役員とか言ってましてガクブル)
— 蒼依透/蒼雲 (@aokumo) October 30, 2025
Σ(゚Д゚;エーッ! 笑
— いぬきち (@chuki_zaru) October 30, 2025
ローカルAIを整備しろってことになるんでしょうね。情報システム部が。
— 久保田五月 (@shibushi3000) October 30, 2025
会社名とか金額の部分だけダミーに書き換えておけば、おk。
— ヤギ@アザースジャパン合同会社 (@athers_japan) October 30, 2025
AI使ってなくてもSharepointやGmail使ってる会社は全部情報渡しているようなもんなので、今更CopilotやGemini使ったところでどうなるんやろという気がする。
— 八方塞がりちゃん (@happow_chan) October 30, 2025
漏洩漏洩www
— たけ@PMO (@6TakePMO6) October 30, 2025
どういう情報の取り方してるのか知らんけど、AIが万能だと思っている人ってSNS上にも多いのよねぇ
— スカシカシパン2 (@d564DJUkvkepKrA) October 30, 2025
上司「会社のPCは面倒だから自家用ノートPC持ってきたでー(学習on)」
— polmikan (@polmikan) October 30, 2025
こうして知らない所で情シスの罪は積み上がっていく…
— hk_2025 (@hookrunner) October 30, 2025
学習した結果、契約書も見積書も何でもポンポン出してくれるぞ!(よくない)
— 輔TASK (@task_mansion) October 30, 2025


