「ゴキブリが最強生物すぎて殺虫剤の使用が逆効果になっていると専門家が指摘、最強の細菌すら体内で抹殺できる」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NTQxNjI2M
ブラックキャップ使うようになって5年
コンバットより効果がある印象
たまに弱った状態で明るいところに出てくる個体がいるけど
以前よりかなり減ったのでスプレー式の殺虫剤は使ってないな -
2 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NjM1MDA0N
捕まえて手でひねりつぶせ
-
3 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NTQyMTU1M
アストロノーカのバブー…
-
4 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NzQyNjEwN
つまり「ホイホイさん」が最適解?
-
5 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NDM5MDE2N
耐性がついてイタチごっこって話も聞くよな
直接かけることが出来るのであれば台所用洗剤が一番効く気がする -
6 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NDMxNjY2M
やっぱ界面活性剤最強だろ。
呼吸器官である気門の油分を分解しちゃうから、呼吸できなくなって死ぬから、耐性のつけようがない、呼吸不要に進化されたらどうしようもないが。
でもこれで殺すと分解された脂分と一緒に体内の菌とかが流れ出すから殺した後は迅速に処理して掃除と消毒を忘れずにな。 -
7 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NjQzNTAyM
毒餌が1番だろ
巣ごと退治 -
8 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:MjE2NjE0N
家のチャバネには、ブラックキャップは効かなかった。 セットして直ぐに2匹くらい転がっているのを見たから効くのかと思ったが、期待に反して、どんどん増えたからフマキラーとインピレスのホウ酸団子の奴に戻した。
って、今、見たら、2019年からホワイトキャップ出してるじゃん❗ やはり、ホウ酸団子が最強か❓ -
9 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NDQ0OTY5M
前にGが出たとき台所用洗剤かけたらころっと〇ったぞ
そん時は1匹しか出なかったが
1匹見たら30匹はいるってマジ?
それより文字認証が「こくして」って -
10 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:MzI2OTE5O
じょうじ
-
11 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:MjE2NjE0N
ショッキング❗
-
12 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:MjE2NjE0N
ギュチッ! ショッキング❗
-
13 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:Nzg1Mjg4N
最強生物はクマムシでしょ
-
14 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:OTYyNjc4M
殺虫剤かけられ続けて薬剤に耐性がつくわけじゃなくて、そういう環境で生き残るやつが繁殖するから耐性がある個体同士の掛け合わせでどんどん耐性が上がっていくって話じゃなかったっけ?
だから叩く、洗剤かける→足の速い個体が生き残る
ホイホイ→力の強い個体、匂いに敏感な個体
殺虫剤→薬剤耐性
凍らす→冷気耐性
みたいに何やってもパワーアップするとかなんとかどっかで聞いた -
15 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NzE3MDU1M
アルコールスプレーで動きを鈍らせる
-
16 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:Mzc1NzM1N
一番の特効は石鹸水やろ。
身体の構造上呼吸器官の油膜を剥がされると窒息するんやなかったっけ?石鹸水を蜂の巣潰すバズーカみたいにばらまくスプレーあったら売れるわ。 -
17 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NDE1NzQ0M
出現のタイミングで熱湯があれば最強。
-
18 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NTQyMzkyM
パーツクリーナーで瞬殺
カー用品コーナーで探してくれ。でかい缶、安い
腹の息をする穴が埋まって即死する -
19 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NzQxOTE4O
仕事柄ウチ中に転がってるブレーキクリーナー最強。理屈は※6の通りだけど噴射距離が長いのと脱脂能力が段違い、更には安い!ただホイホイみたいに待ち伏せ駆除が出来ないのが欠点か。でも逃げ込んだ場所に吹き付ければすぐに気化して酸欠状態になりヨロヨロと這い出て来るから直接吹き付ければ瞬殺よ。
-
20 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NDE3MjMxM
高価なスチーマーで隙間を
蒸気で熱すれば死にます。 -
21 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NzcyOTQ2N
パーツクリーナー最強、ただしホムセン等に売ってる安物でないとコスパ悪いし火気厳禁なんでそこは留意してもろて
-
22 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NDk0Mzg4O
ホイホイは全く効かなかったが、
一回、空き缶を放置してたら中に落ちて、そのまま出られなくなってカタカタ言い続けてたことがあった -
23 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NTQyMzE1M
駆除されるのに耐性つくのか、上の米通りなら環境やばいな、人間もなにになるやら。
油脂分解とか環境わるいのか? ごきホイホイに耐性ってさいしょ踏み込んで餌場までいけるなら可能性としてにげられるわな。
頭つぶしても 餓死 なるまで動く生き物だし -
24 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NDk0NjkyM
※23
恐らく農地に出るようなGで、農薬散布みたいなので直撃を
食らわなかったような固体が進化するんじゃないかな。
家庭にちょろちょろ出てきて、基本は確実にし止められるような
話ではなくて -
25 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NDM4MzkyO
旭日旗を見せると発狂するんじゃね?
-
26 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NzczMDY2N
アルコールの噴霧か、泡系の家庭用洗剤噴霧で何とかなるなる。
殺虫剤は覿面に自分にも効くので使いたくないんよなぁ…
頭痛がするねん。あれ絶対カラダによくないって。 -
27 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NTQyMzkxN
じょうじ…
-
28 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:Mzc1MjU0M
油壺!!出番だぞ!!!
-
29 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:MTczOTczM
一軒家で抵抗ないならアシタカグモ最強なんだけど彼らはgがいなくなると旅に出てしまうんだよな……
面白そうだから耐性持ちと苔を詰めて火星に送ってテラフォーミングして貰いたいわ -
30 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NTI5NjQ4N
無水エタノールがまともにかかれば100発100中
-
31 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NDE3OTI2N
やっぱホウ酸団子が一番!
-
32 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:MTI3MDI1N
アシダカさんを、部屋に解き放てば解決できるんじゃないの?
Gよりそちらの方に恐怖を感じる人もいるだろうがね。
まあ、水回りの管理方法と生ごみの保管の仕方が胆だろうね。
流しに三角コーナーで生ごみは、最悪だからね。
間違いなくGのえさ場だから。
シンクまわりの水滴をふき取るだけでも効果あるよ。 -
33 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NzE3MDgzM
卵持ちのGがホイホイにかかってた時は面白かった。
孵化したばかりの小さいのが30匹くらい動けなくて死んでた。
アシダカ軍曹やヤモリやネズミが引っかかるので使うのやめたが。 -
34 名前:匿名
2022/03/21(月)
ID:NDU2Mzk1M
朝日新聞が世の中の役に立つ場面ランキング
第一位 ピーちゃんのウンコ受け
第ニ位 丸めてGへ示現流ばりの初太刀
第三位 びしょ濡れの靴の中に丸めて入れる -
35 名前:おっぽ
2022/03/21(月)
ID:MTI2OTk5M
家ごと燃やしたらしばらくでなくなったわ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
