「ウクライナ国民の殆どがロシアへの勝利を確信していると判明、9割以上がロシア軍を撃退できると回答」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjMwOTUzN
ウクライナの大統領の出自や前職を小馬鹿にしている人ってなんなの?
どんな職業でもウクライナ人が自ら選んだ大統領じゃない。
李在明やパヨーに多いけどさ、いったいなんなの?
出自云々なら日本に居座る在の出自こそクソだろ。
ドントコ船の船底にフナ虫みたいに身を潜んで密航してきた子孫ばっかりのくせに。 -
2 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjY5NjM5N
首都が落ちてもウクライナ全土掌握という訳ではないだろ、首都陥落=負けという前提はおかしい
むしろキエフが落ちたらウクライナ全体ゲリラ戦化しそうだが -
3 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjA3NDEwM
戦術核使いそうで怖い
-
4 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjE0Njk0N
完全にバイデン頼み
-
5 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MzA5MzcyO
士気が高いのは良い事だ、部隊なんて指揮官の弱音一つで簡単に瓦解するからな
-
6 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MzA5OTQwN
そう甘くない
キーフが落ちなくても包囲されると、東側への補給が死ぬから国の半分が落ちる事になる
そうなると前線の武器も鹵獲されるから絶望的になる
キーフが包囲されると南からニョキッと伸びてる所が最大限に活きてくる -
7 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjY5NDgzN
太平洋戦争突入時の日本人とまったく同じ感覚だよな
早く目を覚ませよ
しっかりしろと言いたいよ -
8 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjY5NjM5N
※7
目を覚ます側なのはロシア軍定期 -
9 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:OTk0OTAyN
本土攻撃されてる最中のウクライナと、太平洋戦争前の平和な日本と比べる馬鹿は、状況判断もできないのかね。
-
10 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MzAyNTExO
夢や希望を抱いてる間は無理だと思う。
ロシアでクーデターとか、NATOやアメリカが参戦とかね。
人口半減する覚悟で動ける成人総動員して、戦わない自国民は督戦隊に殺させて、3~5年粘って調停に持ち込む覚悟があるならあるいは。 -
11 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:OTk0OTAyN
>>1
だよな。
買春で県知事辞職した議員とかどうすんだよって話だし。 -
12 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjMwOTUzN
>7
同じじゃないと思うな。
日本は米国相手の敗戦だけど、ロシアだから。
ウクライナ人は少しでもロシアと妥協して戦争終わらせたら、その後、ロシアによる粛清やギャクサツ、文化破壊が始まると分かっているから必死なんだよ。ロシアは自国内の反戦運動家にまで酷いことしている。
終戦したら「ハイ終わり」じゃないことをよく知っているんだと思う。
むしろ、戦争で死ぬより酷いことが始まると分かっている。 -
13 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjM4MjU1N
防衛側の士気が高いのと武器弾薬その他支援物資がガンガン届いてるのと
あとは義勇軍という名の各国支援がそれなりに強いので
辛勝までは持っていけると信じたいですね -
14 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjEzOTc3N
>終戦したら「ハイ終わり」
勝ち目がないと悟ったパヨの言い草そのものだな
「ハイ!この話題はもうおしまい!終わったことを蒸し返すな!」
おめーの責任は消えねンだわ -
15 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjQ5MDIyM
まあ本来とっくの昔に占領されておかしく無いのが、このグダグダっぷりだからな
相手の兵站もカッツカツだし気温もアレだしで、このままいけんじゃね?って思って来るのはわかる -
16 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjEzOTc3N
>早く目を覚ませよ
>しっかりしろと言いたいよ
友邦ベトナムに懲罰戦争しかけて惨敗した宗主国様にもいってやれw -
17 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjgyNjczN
・情報戦で圧倒的に勝っている。
・バックアップしてくれる国が大量にある。
・復興の手助けをしてくれる国もすでに大量にいる。
・ほぼ世界中の国々がロシアを敵視して制裁し続けている。
・プーチンはどこに居るかすらわからないが、ゼレンスキーは常にどこにいるか国民が知っている。 -
18 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjMwOTI5M
>元コメディアンて揶揄してるの日本の特定政党の人だけな
それな
特亜関連の奴らは血筋、身分、階級といったものにむっちゃくちゃ価値観縛られてるから
いくら隠しても素の振る舞いや言動ですぐにバレる -
19 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjUwMDAzM
ずいぶん楽観的だけどキエフが瓦礫の平野になっても降伏は無さそうなんだよな
ロシアはどうなったら戦術的勝利なんだ? -
20 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjEzOTc3N
>元コメディアンの政治家
青島幸男 大橋巨泉 横山ノック 西川きよし そのまんま東国原
最新:蓮舫 山本太郎 -
21 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MzIwMzM2N
もう勝負はついてる
例えキエフを落としても、大統領を殺しても
ウクライナ国民が降伏することはない
ロシアの体力が尽きて終わりだ -
22 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjMwOTUzN
西側から武器はじめ物資が大量に次々と送られてくるから、それもウクライナ人に自信を持たせていると思う。
物資や補給は勝敗決めるポイントだと思う。
非公式ながら西側の特殊部隊もすでにウクライナ入りしているだろうし、あとは戦闘機か?ってくらい最新鋭の武器は色々搬入されているでしょ。
西側だってここでウクライナに踏ん張って欲しいのが本音だろうし。 -
23 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjY5Mzg2O
ぶっちゃけ今やられてても露が疲弊したら反乱起こすだけだし、露のセルフ経済制裁で浮き上がる未来見えないしガチで露が勝って終わる未来ないでしょ
露を疲弊させないとウクライナがウイグルになるだけなんだから必死にもなるわ -
24 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjU1NTk5M
独裁者をコケに出来るのは、道化の特権である。
-
25 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjQwOTI5N
>>7
お前みたいに根暗で逃げてばかり、ボケっと生きてる馬鹿じゃねえし
令和2年の情報社会で置かれてる状況くらい十分理解してるだろ、その上で前を向いてる
部屋の隅でパソコンカタカタしてるだけでご飯を親が用意してくれる引きこもりニートのお前と違って自分達の権利を勝ち取ろうしてるんだよ
目をさますのはお前だよ間抜け -
26 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjU1NjM0M
まあイギリスかどっかの研究所の見立てだと
この頃の戦線維持で1日兆円レベル使ってる様だからな。
ロシア国内での物資の不足や値上げも出始めてる様だし、
一気に攻め落とせなければ、むしろロシアが色々とジリ貧に陥るやろうな。 -
27 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjY5NDgwN
バイデン?石油以外経済大ダメージで支持率は失速するやろ
ブリンケンは、戦争がいつまで続くかわからん(計画からずれた)
って言ってる。 -
28 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MzAzOTMyM
まあ、戦うか降伏して殺されるかの二択だからね
奴隷化からの虐殺が確定してるって知ってるもん
そりゃ戦うよね -
29 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MTI0Mzc1N
今のロシアなら年内に核使いそうな気がする。はずれてほしい。
-
30 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjIxNDk4M
ロシアの勝利なんて、世界が許さないからな。
その道理が通じるのなら、次は、世界がウクライナになる
ということだかな -
31 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjQ3MjY5M
ロシアは最初から「ウクライナ全土の制圧は計画にない」と言っている
キエフを陥落させるとか攻め落とすとか
ロシアの目的をどこの誰が勝手に決定しているのだろうか?
戦闘期間が長引いているというけれども、
それは本当に計画が狂った結果なのか?
ウクライナ軍が善戦しているのか? ロシア軍が弱いのか?
本当に?
もう少し洞察を働かせた方がいいと思うけど -
32 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjEzOTc3N
>>31
当初の甘い想定が全壊し「これも作戦通り」と涙目で虚勢張ってるだけじゃん
哀れ過ぎて何も言えねぇよm9(^Д^)プギャー -
33 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MTE2NzkzN
キエフが陥落しようとも、ロシアが撤退しない限り
ウクライナの反撃は続く -
34 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjU0OTc4M
アベ政治に政権から叩き出されて以来ひたすら負けを積み重ねているチンパヨは
見下しているコメディアンの民主的な選挙で信任されていると言う圧倒的な勝利が妬ましくて仕方ないんだね -
35 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjM0MTg5M
ゲーム脳には理解できないだろうけど、戦争において士気はムチャクチャ重要だよ
だからアメリカは戦争仕掛ける時、周到に大義名分を用意する
ウクライナは小ロシアで同胞とか言いながら、そのウクライナ人を殺害させられて士気なんか上がる訳ない -
36 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:NDUwNzEyM
ウクライナが諦めない限り、ロシアはABC兵器か大量破壊兵器使いまくらなきゃ勝ちは無いよ。
ゼレンスキーがどうなろうが、今は国民全員が兵士みたいなもんだから。
西側からの補給が完全に封鎖されるってことはロシア軍の人員的にまず無理だろうし、ロシア軍の武器弾薬だって消耗したら補給や生産・輸送をしないといけないわけで。
ウクライナが終わるとしたら、西側からの補給が完全に無くなる時。 -
37 名前:名無し
2022/03/12(土)
ID:ODU1NDUxO
ウクライナ人はやはりバカだった。これだから、ザレンスキ―に騙されるわけだ。プーチンは戦闘機が1000機もあり、そのうち100機しかウクライナには投入しないことにしているぞ。
-
38 名前:匿名
2022/03/13(日)
ID:MjY2MjI0N
士気があるなら結果が悪かろうとゲリラ戦術が開始されるの見よ
-
39 名前:匿名
2022/03/13(日)
ID:MjcwODM2N
100機中58機も撃墜されたのか
空飛ぶ棺桶だなw -
40 名前:匿名
2022/03/13(日)
ID:MjMxODEwN
極左の連中もロシア、プーチン批判に切り替えてデモやらなんやらやりはじめたのに
ネット上のパヨクは状況が読めないやつ多すぎるわw -
41 名前:匿名
2022/03/13(日)
ID:MjU4NzE0O
ロシアが撃退される前にロシア国民が餓死しそう~っ。
・バゲット パン1本: 110 RUB (去年は20 RUB)
・ブタ肉1kg: 490 RUB (去年は260 RUB)
・インスタントコーヒー 150g: 1,080 RUB (去年は102 RUB) -
42 名前:匿名
2022/03/13(日)
ID:MzM1NzcxM
ウクライナはつらいが、長期戦に持ち込めば勝てる!
ロシアは経済的に疲弊し、軍内部で反乱が起きる
逆にウクライナへは大量の物資がEU側から供給される -
43 名前:匿名
2022/03/13(日)
ID:MTMwMTQxN
※1 そら身の程しらず恩知らずの寄生虫だよ。なんか自分は賢いからバカ扇動してロシアを助けようって働いてんだよ。
普段邪魔ばっかしといていざという時助けてもらおうとしてんだけど、その自覚すらねえバカ。後頭部殴られた裏切られたとか恨み溜めるとか、とっとと消したほうがいいに決まってんのにね。
なろうのバカクズ悪役レベル、まあ日本のプロサブカルチャー先生はもっと頭悪いんですけどね。 -
44 名前:匿名
2022/03/13(日)
ID:MTMyMTk4O
元コメディアンでもやるべき事は十二分にやってるからな。立派
どこぞの5年間何もしなかった某大統領と比べると雲泥の差w -
45 名前:匿名
2022/03/13(日)
ID:MjMyNDM0N
>>ウクライナの大統領の出自や前職を小馬鹿にしている人ってなんなの?
前職「なしw」のぱよぱよちーんだから嫉妬してるんじゃないか?www -
46 名前:匿名
2022/03/13(日)
ID:MjkxOTQwN
引きこもりの自分と愚かなウクライナを重ねるのはやめたら
余計に自分がみじめになるだけだろ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
