人気ページ

スポンサードリンク

検索

107件のコメント

「実は「裏面」を「うらめん」と読むのは間違いだと専門家が本来の読みから外れた言葉を解説」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NjM0NDAzN

    裏面ショック

  • 2 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NTQxNjI2M

    業界用語でしきい値と言うのが有るんだけど閾値(いきち)と表記されて面食らった事がある
    医療等で使用される境界点とプログラムの制御変更する値(複数ポイントがあったりする)は別物なので
    しきい値とあえて表記としていた
    同じようにうらめんの表記をウラ面にすれば解決だな

  • 3 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzc1MjUyN

    「だから、どうなのだ?」という訳なんだがね。

    誰かが得をする訳でも無い、損をする和睦でも無い、

    どうでも良い事にあれこれ意見するのは愚劣だ。

  • 4 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQ0NjM1M

    「表面」は業界用語では「おもてめん」って言うしな。

    てか、この記者は業界用語は全否定なのかw

  • 5 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDU1NTgyM

    B面で

  • 6 名前:プリン(偽物)² 2021/12/21(火) ID:NjA3NDc4N






  • 7 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDk0ODAwN

    まじで混乱してるのだが、、、ひょっとしてギャグで言ってるのか?
    なんだよ「うらめん」て?

  • 8 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzc0NDYzM

    聞き取り間違いをしないためにも「うらめん」で

  • 9 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NTQyMzYyM

    社会人はみんなりめんって言うけどな。
    会議やプレゼンの時とか、「これではこちらの資料の裏面(りめん)をご覧下さい」
    とか普通に言ってるよ。

  • 10 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDMwMDY1M

    日本語での漢字の読み方ってすごくアバウト。
    活字媒体での地名や人名表記にルビが振られていないのは、日本式の漢字の読み方では無謀でしかないのに、そこで読者が誤読(音に関して)しようが知ったこっちゃない、って態度だし、国もルビの付け方に対する指針すら出していないのは、音読が間違っていようが、意味が通じてりゃいいだろ!って言う投げやりな姿勢。
    国語学者なんて人たちも、この件に関しての発言はほとんどないようだから、どうでもいいと思ってるのかな。

  • 11 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDM4ODU0N

    ひょうめんとおもてめんで意味が違うのだけど

  • 12 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQ3MjcyN

    裏面(うらめん)自体が間違って無いか?
    それを言うなら裏側だろう

  • 13 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQ3MjcyN

    りめん
    【裏面】
    表面に対し、その裏の面。「注意事項は―参照」。物事の表に現れない
    かげの面。
     「―では何をやっているのか分からない」

  • 14 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQ0NjM1M

    詳しいことが書いてあったの参考用に。
    ttps://niwasaburoo.hatenablog.com/entry/2020/01/08/203734

    そういえば、ブラウザの Ruby タグって、
    日本語用にわざわざ作り込んでくれてるんだから、
    こういう記事でもちゃんとルビ入れしようよw

  • 15 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MTczOTkxM

    偉い人奴等頭賢い人は変なところで頭が固く、なぜか言葉は変化する物という当たり前の事実を認めたがらない

  • 16 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDk0NjI5N

    表面(ひょうめん)というときの対義語は内面(ないめん)のケースが多くないかい
    おもてめん なら うらめん だよね
    表裏一体(ひょうりいったい)の場合は音読みだけど、めったに使わないなぁ

  • 17 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDAwMjM1M

    現場で多用でれている「メクラ蓋」これはどうなるんだろうね?

  • 18 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDk0NjI5N

    まあメクラ何とかも業界用語では訓読みになった例だけど
    ポリコレ的な別の言葉狩りで違う言葉にされつつあるよね、コネクタのオスメスなんかも
    外国ではこれだけのためにデータシート改定とかしてるからな、もうアホかと

  • 19 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MTc0MTA3N

    世論→「よろん」のはずが「せろん」になってるしな

  • 20 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzc1MjQwM

    *18

    今、例えばブラインドフランジの表記はどうなってるんだぜ?

  • 21 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzk0Mzc5N

    本の「表紙」「裏表紙」もどうなんだ?同じなのか?似て非なるものなのか?と訊いてみたい

  • 22 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MTczOTk4O

    ※9
    じゃ、お前は表面みて欲しい時は
    ひょうめんをご覧くださいって言うのか?

  • 23 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQwMjc3M

    実は「拉麺」を「らうめん」と読むのは間違いだと専門家がなんたらかんたら

  • 24 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQwNDA1N

    「私立」を「市立」と区別するため、話し言葉で「わたくしりつ」と表現するのと同じで、話し言葉で通じる方で話せば良い。「りめん」で通じなくて「うらめん」で通じるなら、「うらめん」で問題なし。

  • 25 名前:名無しさん 2021/12/21(火) ID:NDMyOTAwN

    SONYの撮像素子は裏面(リメン)照射型CMOSだが、他人の裏事情(ウラジジョウ)を見るなら裏面(ウラメン)だよね。「リジジョウ」「リメン」とは言わない。

  • 26 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDIyNDExN

    株価のニュースでは二十円を「ふたじゅうえん」とか言うよね

  • 27 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzc0NDY2M

    マンガ「重版出来!」がドラマ化されたとき、「じゅうはんしゅったい」という読み方が広まったけど、現実の出版業界じゃ作品名以外で「しゅったい」なんて言わないよ、素直に「でき」って言ってるよ。

  • 28 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQ2NjUwO

    こんなクイズの出来損ないみたいな記事しか書けないなら記者は引退しろ。

  • 29 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MTczOTc4M

    表面「うらめんに行きたければ私をクリアしてからだ」

  • 30 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NTQxMDExO

    もうA面とB面でいいじゃん

  • 31 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDE5MDkwO

    記入欄がおもてめん
    詳細欄はうらめんに記載してあります
    って言えば普通に伝わるよな?

  • 32 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzk0Mzc1M

    どーでもいーいですよー
    って誰か歌いそうだwww

  • 33 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzk0Mzc5N

    永田町のクイズ王「まだまだ修行が足りませんな」
    永田町のヒゲの隊長「カボチャ天…」
    クイズ王「ひぃ」

  • 34 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQzMTkwO

    わざわざ指摘して訂正するかな?
    と思った時に、別にどうでもいい感じ(漢字)w

  • 35 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDU4NDk4M

    >糸を編むって映画が流行った時期に

    「舟を編む」だよ

  • 36 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:OTcwMjIxN

    日能研の電車クイズならいいんだけどさ
    マナー講師(笑)がドヤ顔でこういうの記事にすっからうぜえんだよ

  • 37 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NTQyMzk4M

    マナー講師が頭打ちなので、「漢字博士」に移行かw
     
    >>50
    「市立」って同じ読み方があり、言葉として使う場面も同一なので読み分けている、「裏面」とは理由が違う。

  • 38 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NzY2OTg4M

    代替品をだいがえひんと読むのと一緒だろ。
    社会に適応できない隠キャがイキりながら書いてるネット記事なんて何の価値もないわ。

  • 39 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQ2Nzc2M

    基本的には音読み同士、訓読み同士を組み合わせるのが原則だから、「りめん」の方が原則には従っている
    とはいえ、湯桶読みも例外として許されるんだから「うらめん」も絶対駄目ではないと思うんだけどねえ
    しかし今更ニュース記事にするような話なのかこれ

  • 40 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzc0NDYyO

    音読みなら音読みで、訓読みなら訓読みで揃えるのが基本だもんね
    でもま、わかりやすさ重視なら
    音訓混合の重箱読みや湯桶読みでもいいんじゃないの

  • 41 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:OTcwMjIxN

    ※39
    それ以前に、会議だとか講演会で前刷資料として配布している物なら、大概はページ番号が振ってあるから何ページをご覧下さいってなるので後述で「りめん」をご覧下さいとならないだろ

    科学と化学が同時に出る場合ならバケガク、ベロシティとビークルが同時に出る場合なら速度はu、先人の知恵で様式が成立されてんだから

    りめん呼びを流行させて、自分が最初の提起者だと言いたいんだろう、文化人類学系の似非学者やアホ講師によくあるパターン

  • 42 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDk1MTM1N

    口語では裏面なんて使わない。
    言うなら裏を見ろと言っておしまい。

  • 43 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MTczOTk0O

    日本語ってこういうコマンド的な言葉ほんとダメだよな

  • 44 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDE5MDI3M

    ビジネス用語で裏面約款(りめんやっかん)という言葉があります。

  • 45 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NzcxMDU1O

    じゃあ、ブタメンで……

  • 46 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NzgxMTk3M

    どっちでもいいと思うけど、専門家ってのはそういう人たちなんだよなw。

    例えば10時12分を「ひとまるひとふた」っていう業界もあるし。

  • 47 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NTQxMjYwM

    ※46
    それはまた話が別

  • 48 名前:  2021/12/21(火) ID:NzE3MTI5M

    書類はオモテ面・ウラ面やろし、『ひょうめん』って言ったら材質や手触りの事かと思うわ

  • 49 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzc1NjcxO

    最近は英語でも細かい文法はどうでもよくなってきてるんだよね

    例えばThe の発音を「ザ」と「ジ」で使い分け無くてもよくて、全部「ザ」でも良いんだよね

    多分移民が増えて細かいことにこだわってられなくなってきてるのかも知らんけどな

  • 50 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NTQxNTQ0M

    女形:おやま→おんながた
    手水:ちょうず→てみず
    茶道:さどう→ちゃどう
    刺客:しかく→しきゃく
    論客:ろんかく→ろんきゃく
    台北:タイペイ→たいほく

    ここ数年でNHKのアナウンサーとかでもそんな読み方をするようになったんだなぁと思ったやつ

  • 51 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDk0Mzg4O

    ゼルダリメンもリギのハンキャラずらしでノーダメいける

  • 52 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NjQzNTUzM

    「りめん」が正しいと理解していても、誤解なく通じさせるために
    「うらめん」と言うな
    聞き間違いを無くすのは大事なことが
    うげん(右舷)、さげん(左舷)でも聞き間違いが有り得るので
    「みぎげん」「ひだりげん」と言うようなもの
    決定的な誤用という話ではない

  • 53 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDM4MjkwN

    うらめんって隠しステージのことだろ
    若者にはわからないか

  • 54 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NzExNzc1N

    裏の字がゲシュタルト崩壊してしまった・・

  • 55 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MzgxOTIyO

    49
    それはない
    出来ない人そういう適当なことやってるだけ
    文法無視してずっと話してたらそれこそ信用失くす

    発音に関してはもともとイギリスとアメリカというだけでもかなり違うけど、それは方言みたいなもので、その土地での正しい発音は必ずあるし、みんな使ってるよ、そもそもtheの発音ザとジではない

    君が英語のこと何も知らないってことだけは分かったよ
    10時間も英語を勉強したことなさそう

  • 56 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NjQzNTUzM

    ※50
    NHKの乱れは酷いね
    昔はNHKのアナウンスこそが日本語の鑑だったんだが
    NHK刊行アナウンサー読本こそが正義
    だった時代を知る者にとっては原状は地獄だな
    あれは外国人局員が増えて乱れたと考えて良いのかな
    日本人じゃないなら仕方ないのか

  • 57 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDMwMjEwM

    エックスメンみたいなもんか

  • 58 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NTQxODc4N

    置換は「ちかん」と読むのが正確とされるが、
    どうしてもぎょっとするので「おきかえ」と読むな

  • 59 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDcwMDUwN

    りめん読み誰も使ってないって
    正しく使わないコゾー共が喚いてもな?普通に使うぞ
    反論すると今度はうらめんでいいうらめんの方がいい
    って自分わ正しいおまえ間違ってるって喚き出すw

  • 60 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MjEyMDA4M

    早急も枢機卿も競売も子供のころは間違いだった読み方が広がってきてる

  • 61 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NzQxNzg0M

    「重箱」の角を突くようだな。ちなみに重箱は良いのか?

  • 62 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MTI3MDM5O

    りめん聞いたこと無いって威張ってるヤツ、最近はこういうバカ自慢するやつばかり…

  • 63 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MTczOTc4M

    ※2
    あ、確かに。俺らの現場でもQOSのしきい値とか言うからな。
    いき値とかは使わんわな。

  • 64 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NTA2NDI2M

    そもそもなんで未だに辞書に載ってないんだろう
    物によるのかもしれんが

  • 65 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDExNzIyO

    ※39、※40がコメントしている通りだけど、ついでにいうと、漢字はもともと中国(外国)から来た表意文字で、漢字の読みなんてのは、特に訓読みなんてのは当て字に過ぎない。

    正しい漢字の読み方なんていうと、本来それは中国語での読み方になり、中国では一つの漢字には一つの読み方しかなかったりする。

    漢字は表意文字なので、意味さえ伝われば日本においてはどう読んでもいい、というのが実情。

    だから裏面(うらめん)も、基本の読み方からは外れているが意味は伝わっているので間違いではない

  • 66 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQ0Njg3O

    馬鹿が多いと言葉というものは変わってしまう

  • 67 名前:ジョニー・デップリ 2021/12/21(火) ID:NTc4NzgyM

    >裏拳と同じでしょ
     
    「破裏拳ポリマー」の読み方ご存じ?

  • 68 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:OTYzOTQyO

    時代に合わせて意味も変わっていくらしい。
    流れに掉さすという言葉は今や流れを邪魔するという意味に変化してきたらしいです。

  • 69 名前:ジョニー・デップリ 2021/12/21(火) ID:NTc4NzgyM

    >>60
    早急は「さっきゅう」、競売は「けいばい」だが、枢機卿は
    「すうききょう」でも「すうきけい」でもいいんだろ?

  • 70 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NTQxNDMzO

    表裏で対になってるんだから、対で使えばええんちゃうの?

    例えば表面実装(ひょうめんじっそう)言うてるのに対で裏面実装(うらめんじっそう)言うてたらあほかなるし

  • 71 名前:  2021/12/21(火) ID:NTY0OTEwM

    ひょうめん りめん
    おもてめん うらめん

    表紙が出てるけど、表紙の反対は背表紙ね。裏表紙とかいう怪しい日本語は正しいのだろうか。

  • 72 名前:名無し 2021/12/21(火) ID:NDQ2MjIxN

    うらめん、りめんと2回発声していたがうらめんが会議では多数派だったのでうらめんのみにした

  • 73 名前:名無し 2021/12/21(火) ID:NzEyNzQ2N

    表面(ひょうめん):物体の境界の面
    表面(おもてめん):表側の面

    単に違う概念なのに同じ漢字(熟語)ってだけと思う。

    裏面はうらめん(裏側の面の意味)しか知らんけど間違いってどういう理屈だ?

  • 74 名前:名無しさん 2021/12/21(火) ID:NDIyNjIwN

    かつて「みぞうゆう(未曾有)」で
    散々ぶっ叩かれた政治家がいてだな(

  • 75 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzg5MzU4M

    辞書も所詮人が言葉を選定し作ったもの
    そこに載っていないからと言って言葉として間違っているというのは早計である。

  • 76 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDM2MzMzO

    「りめん」の対義語は「ひょうめん」じゃ意味が違っちゃうしな。裏表も「うらおもて」と呼ぶし。
    正確な言葉より意味の通じる言葉のほうが重要に思う

  • 77 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzg5MzU4M

    ※71 背表紙は叩くと痛い面だろ?

  • 78 名前:名無し 2021/12/21(火) ID:NzEyNzQ2N

    記事見てきた。
    コピーの両面印刷はうらおもて印刷。うら面、おもて面が個人的日本語感覚。
    両面印刷の片方ずつをそれぞれひょう面、り面って言う人はいるのだろうか。

  • 79 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzc1MjQ4N

    自分が理解できないからって正しい教養を否定してはいけない。
    リメンて覚えればいいだけ。
    世の中バカのほうが圧倒的に多い。リメンすら知らないなんてただの情弱。

  • 80 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Nzg3NTEyO

    普通に裏側っていうだろ
    誰が裏面っていうんだ?wwww
    コンビニバイトレベルか?

  • 81 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MTczOTk1N

    Remember,うらめん!

  • 82 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NzcyODg2N

    裏面(りめん)は正しいと思うよ。そういう知識はあっても良いんじゃないかな。日本語の規約的なものを持ち出すのは重箱読みや湯桶読みって例外が多数あるし、そういうもんとして覚えるしかない。
    あと業界では聞き違え防止で敢えてってのもあるから下手にイキってマウントとるのはやめとけよ。逆に恥ずかしいからな。気になったら自分で調べて自分の糧だけにしときな。
    会話なら「お手持ちの資料をめくって裏(側)を御覧ください」とかになるしわざわざ「面」なんてつけないわな。「リメンを見てください」なんてそういう文化じゃない外部の人がいる場所じゃ使えないでしょ。

  • 83 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NzcyODg2N

    単純に文脈なしに「表面」「裏面」とかかれておもてめんうらめんと読んでしまう要因はゲームのおもて、うら面だろうなとは思う。面=ステージで1つの意味を持っているから、この用法に限ればオモテ面、ウラ面は正しいのよね。一般的な表面、裏面とは意味合いが異なる。
    で、日常生活においては「おもて」のことを表面とはあまり言わないわな。表側もしくは単純にオモテであって、表面は素材等の面してる部分を示すときに使うよね。そして裏面はあまり使わないし、ヒョウメンの対としてつかうならリメンって出てくると思うけどね。で、自分ならこの場合「リメン…ウラのメンですね」というようにわかりやすく言うね。

  • 84 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Mzc1NTg4M

    >名のある国語学者くらいのレベルになってから言えと言われ、
    >返す言葉無かった

    なんで?
    そんなことを言うヤツはただの権威主義でしょ?
    権威が常に正しいわけじゃないのに、何の疑問もなく
    納得するのはただのアホだよ。
    そんな理屈でもない言葉に言い負かされただけだろ。

  • 85 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:Nzc4NTE3M

    そうそう、忖度なんて、否定的な意味を付け加えちゃったからな
    それを、俺は歴史の目撃者になって感動してる趣旨の発言した
    言語学者には呆れた

  • 86 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQ0NjM1M

    日本語は正書法が決められていないので、
    リメンでもウラメンでもハリケンでも
    好きに読んでいいってのが正解だよ。

    そう言えば、新しい漢字は作られなくなったけど、
    新しい造語はガンガン出来てきてるよな!

  • 87 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDE3OTMzM

    ペラ書面の始めの頁を「ひょうめん」とは言わん「おもてめん」やろ
    だったら裏は「うらめん」や

  • 88 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MTI3NTYxM

    みんな「卓上配布の資料、一枚紙のものでございますが、その裏面(りめん)を御覧ください」とか会議で言わないの? うちの業界だと「早急 そうきゅう」とか「裏面 うらめん」とか読むと地味に周囲からの評定が下がってくと思うな。まあ活字文化と密接な関係のある業界だからだろうけど。



    # そもそも「うらめん」みたいな湯桶読みなんて確立された慣習的な読みがある場合以外やらないでしょ。それにしたって「ゆとう」と読むのは蕎麦屋で蕎麦湯が入って出てくる(&茶懐石で湯の子を入れる)あの容器のことですけどね。風呂で使うようなのは「ゆおけ」。

  • 89 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQ0NjM1M

    外面(そとづら)に対しての表面(おもてづら)って読み方もあるのよね。

    >>88
    それは読み方云々の問題では無くTPOを弁えろっていう話だね。
    真面目な会議で「うらめん」って読み方は駄目ってのは賛成だな。

  • 90 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NzE3NzA0M

    言葉は時代によって変わるもの
    市民権を得た方も正しい

  • 91 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDA0MTg4N

    かといって「代替」をだいがえ、と読んでるやつは蔑みますがね。
    りめんはどっちでもいいや、わかるから。

  • 92 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQ2MDAyN

    あるページだと「りめん」と「うらめん」のどちらも正しいとあるな
    読み方で意味が違うから状況に合わせて使い分ける必要があるそうだ

  • 93 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MTI3MDI1N

    音読みと訓読みの組み合わせって構造が間違い。
    普通は音読み音読み、訓読み訓読み、この組み合わせでしょう?

  • 94 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDQ3NDExO

    ※91
    そんなことでマウント取って馬鹿だろw
    りめん、なんて会議で使わない絶対

  • 95 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDcwNzI2M

    内裏(だいり)の「り」
    「だい」も「り」も読み方としては少数派だな
    仙台じゃない方の薩摩川内くらいしか「だい」って読みが浮かばない

  • 96 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDExNzIwO

    みんながいろいろ言ってて、多くが生きる上で(国語としてではない)正しい主張だと思われる。
    そもそも、口語と文語が違うのだから口語辞典と文語辞典を出せば、儲けが増えるよ。編纂が面倒だけどね。

  • 97 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDk2NzczO

    テストで出るやん。

    こーゆーのでグダグダ言ってる子は100点取れんこやろ。

  • 98 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDcxMzk4O

    ウラ面は長たらしいからリ面がいい

  • 99 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NDA0MDg2M

    裏面鏡、裏面照射型とまあ光学屋の話では使われますがねぇ…

  • 100 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NTQyMzk5N

    議論する意味が分からないねー、
    こういう用法は発音ルビをふれば済む話。
    業界用語にはこうした例は多数あるわ!
    土木建築用語で「水道」を「みずみち」と読ませることもある。

  • 101 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:NjM1MDA0N

    うらめん、ひょうめん、僕イケメン(嘘

  • 102 名前:匿名 2021/12/21(火) ID:MjE3NjMwO

    訓読み重視で。それが日本語なんでね。
    表面=ひょうめんが一般化してるから構わないけど、裏面=りめんは一般化してない。
    おもてめん&うらめん、が日本語として正当。
    音読み=中国語読みでかっこつけたい人は勝手にやれば良い。

  • 103 名前:匿名 2021/12/22(水) ID:NDIyOTQ2M

    デジタル大辞泉書いた奴が無知だった可能性を検討しないのか

  • 104 名前:匿名 2021/12/22(水) ID:NDIyOTQ2M

    ちなみに、広辞苑には「うらめん」も載っている。
    つまり、そういうことだ。

  • 105 名前:匿名 2021/12/22(水) ID:MzkzODY0M

    新を「アラタ」ではなく「アタラ」と読めと言うのと同じ


    逆に、今までずっと使われてきた「汚名挽回」はおかしい!
    ワシが考えた「汚名返上」が正しい!とイキった作家の作った言葉が広まった実例もあるからね。

  • 106 名前:匿名 2021/12/22(水) ID:NDM3Nzg3N

    俺はイケメン

  • 107 名前:匿名 2021/12/22(水) ID:MjIzMDk1O

    ひとふたまるまる とか聞いたら発狂しそうやなw

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク