人気ページ

スポンサードリンク

検索

28件のコメント

「経営環境が厳しい「ラムネ」製造メーカーが生産を継続する方針を明らかにして海外からの注文も増加中」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2021/12/05(日) ID:NDIwMTgwM








  • 2 名前:匿名 2021/12/05(日) ID:NTE4NDk2O

    今年の初め頃に三ツ矢サイダーが出したレモラってのが思い切りラムネの味だった
    でもやはりビータマの風情がないとなんか違うと感じるね

  • 3 名前:匿名 2021/12/05(日) ID:MTUxMTkxN

    >ガラス瓶じゃないラムネなんてラムネじゃない

    ガラスの口焼いて広げてビー玉を入れて閉じる
    この工程ができる職人さんが居なくなって
    ロストテクノロジーになっちゃったから仕方ないね

  • 4 名前:匿名 2021/12/05(日) ID:MTE3NzExN

    真夏の秩父で川下りとか四人乗り自転車とかやった後、
    萌えキャラの井戸のあるお店でメープル味のやつを飲んだのが最後だわ
    製造ラインはよくわからんが、まあキンキンに冷えててうまかった

  • 5 名前:匿名 2021/12/05(日) ID:MTUxMTkxN

    ガラスのラムネ瓶はもう東京の一部でしか出回ってないし
    それが無くなったら新たに補充されることもないから覚悟しとけ

  • 6 名前:匿名 2021/12/05(日) ID:MTAzMDY5O

    夏休み 終わらなければ もっともっと 思い出作ろう 夏休み 終わらなければ 楽しい夢 見れるよね

  • 7 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MjE5MTQxM

    レモネードな

  • 8 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTE4ODY0N

    ガラス玉の精度が良いモノをA玉としラムネの蓋に
    蓋にもならない精度のモノがB玉(びーだま)としてオモチャになったと記憶していたが気のせいか?

  • 9 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MjExOTgyO

    製造元で味が全然違うらしいけど個人的的にはラムネは全部同じ味な気がする

  • 10 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTI3Mzg4N

    子供の頃、駄菓子屋にお好み焼きの鉄板が有って小学生が集まって食べていた、その時に飲むのがラムネ、コーラが1本30円?の頃ラムネは15円(冷えている、冷えていない物は5円)だった記憶があります。

  • 11 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTg0MTk3M

    プラのストローが叩かれる時代にラムネは生き残れないような
    瓶のガラス化は何とかなるかもしれないけど玉押しの非プラ化は難しそう

  • 12 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTQxMzQwN

    ラムネのビー玉の意味を、ビンみただけで
    分からない奴って、ガチで頭悪いと思う。

  • 13 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTEwNzQ5M

    えみるちゃん「えみりゅん♪」

  • 14 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTg0OTEyM

    スーパー銭湯で牛乳瓶のノリで取り扱おう

  • 15 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTA3Mjc3M

    豆腐や納豆と同じで中小・零細企業しか製造できないんだっけか、確か。

  • 16 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTA3MjI5N

    ラムネは容器で定義されてるのか。
    語源的にはレモネード→ラムネ・シードル→サイダーの筈だけど、もはやどっちも単なる甘味炭酸水ですよね。
    ラムネ屋さんのサイダーとか有るんだw

    >>14
    お風呂屋さん業界も先細りなんだよね…

  • 17 名前:名無し名人 2021/12/06(月) ID:MTE3MDIzM

    昔の人は先見の眼があったということ!
    昔の人は物を大切にするということを行っていたということ!
    日本のリサイクルは世界でも先頭を行っていると思うが!

  • 18 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTgxMzc0M

    いうて瓶ラムネ子供のころに普通に飲んでたなんて
    せいぜい30~40代までだろ
    田舎ならもうちょい下がりそうだけどコンビニ普及後は
    祭りくらいでしか見ないし

  • 19 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTI1NDUwM

    昔ながらのラムネこそ今で言うSDGSじゃないですか

  • 20 名前:ぬぬぬ 2021/12/06(月) ID:MjA1MDU4N

    ラムネ瓶の口当たりがやさしいんだよな

  • 21 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MjAzNjQxO

    ※3
    ガラス対応の3Dプリンタでなんとかなりそうだな。

  • 22 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MjAzNjQxO

    ※18
    1980年代も中頃になるとコンビニ普及と共にPET飲料が主流になってくるので、ラムネ以外の瓶入り飲料でもかなりニッチにな存在になってる。
    1990年代だと。量販店レベルでコーラ類は大抵PETに移行していた。
    ラムネは縁日なんかで見るが、それ以外は田舎の駄菓子屋でドクペあたりが見た最後かもしれない。
    今日常レベルで残ってる瓶入り飲料って、ビールぐらいかもしれん。あと一周回ってハタ鉱泉の「びんラムネ」か。(口蓋がプラだけど)

  • 23 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:NjEwMTQ4N

    瓶に入った飲料って、何故か美味しいんだよな
    コーラ然りラムネ然り、安っぽいオレンジジュースでさえ、旨く感じる
    ビールも瓶をキンキンに冷やしたグラスで飲むとマジ至福w

  • 24 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTU0OTI3M

    規格外で不良品のB級の玉を「B玉」と呼ぶ
    ビー玉の語源を知って一つ賢くなった

  • 25 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTExMjQ1M

    ※11 昔の玉押しは木製だった
    ラムネ買うと冷蔵ケースの横にぶら下がってる玉押しで自分であけるか
    駄菓子屋のおばちゃんが開けてくれた
    「それじゃ店頭でしか飲めないじゃん」と思われるだろうけど
    本来そういうもん

  • 26 名前:匿名 2021/12/06(月) ID:MTI4OTc3N

    口までガラスのラムネ瓶が口のみプラになり、やがて全体がプラとなって行くという
    なんともいえぬ寂寥感が

  • 27 名前:匿名 2021/12/07(火) ID:MjM5MTYzO

    ※21
    商機じゃん
    がんばってくれ

  • 28 名前:匿名 2021/12/07(火) ID:MjM4MjEzO

    瓶のフルーツ牛乳は?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク