1:ramune ★:2021/12/05(日) 18:51:16.04 ID:ZysXHbtR9


夏祭りなどで見かける涼しげな見た目の「ラムネ」は、風物詩ともいえるほど日本人になじみ深い存在だ。しかし、近年は後継者不足などによる製造会社の減少や、新型コロナウイルスの影響で祭りが中止になるなど、厳しい環境にある。創業90年以上の「東京飲料」(東京都中野区)は、都内に残る数少ない製造会社の一つ。社長の寺田龍さん(50)は「需要がある限り作り続けたい」と話す。(太田泰)

■全国で30社あまりに

ラムネの定義は、瓶の口をビー玉で栓をした炭酸飲料。製造の担い手は中小企業が中心だが、その数は減少を続けている。

全国清涼飲料連合会や全国ラムネ協会によると、ラムネの生産量のピークは昭和28年の約4億1500万本。その後は飲料市場の多様化などで徐々に後退し、平成23年には約7千万本まで減少した。かつては全国で約2300社あった製造会社も、現在はわずか30社あまりとなっている。

そうした状況下で、同社はこれまでラベルに「萌(も)えキャラ」をあしらった「萌えラムネ」や、昭和時代の昔ながらの味を再現しようとした「ラムネ屋さんのサイダー」などユニークな商品展開にも挑戦してきた。

ラムネの生産量は年間約70万本。ラムネといえばレトロな瓶入りを想像しがちだが、時代の流れで「落としても割れないようにプラスチック製のものが主流になっている」という。

瓶入りラムネは基本的に回収して再利用が可能だ。ビー玉をいったん外して、専用の機械で洗浄してから新しい中身を詰める。洗浄には労力もかかるが、「ビールの王冠などと違って、ラムネのビー玉は何回でも使用できる。『エコ』なデザインになっているんです」と強調する。

■海外からの注目も

夏から秋にかけては需要が多い時期だが、新型コロナの影響に伴うイベントの減少や飲食店の自粛が影響し、今年は同社の売り上げも例年の7割減の落ち込みだった。緊急事態宣言中は機械の稼働を一時的に止め、通信販売が中心になったこともあった。

それでも各地から来る注文が、「自分のところの商品を選んでくれて本当にありがたい」と心の支えになったという。宣言の解除後は、徐々に同社の工場も活気を取り戻しつつある。

最近はラムネが米国などで注目され、海外からも問い合わせが来るようになったことは、うれしい出来事の一つだ。

「ラムネは日本の文化の一つで、高い知名度は強みになる。厳しい状況だが、需要がある限り、頑張ってラムネを作り続けたい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1e6c3133f227551de480022cb4d88bb9d92fc3

 

3:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 18:53:22.37 ID:vtLyxzv50


あのビー玉なんでついてんだ?

 

86:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 20:07:14.14 ID:wNb2fKn90

>>3


4:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 18:53:36.41 ID:AVuzPF+N0


戦艦大和製が飲みたい

 

5:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 18:54:10.66 ID:Lyes8Fk80


ガラス瓶じゃないラムネなんてラムネじゃない

 

89:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 20:09:48.92 ID:HTJMnnv10

>>5
だよね、味が違うわ。

94:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 20:23:38.35 ID:EcPxrLyN0

>>5
コカコーラも瓶だと味が違うよな

6:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 18:54:16.41 ID:cPRXBdnZ0


量販店にペットボトルのラムネ安売りよくしてるな

 

7:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 18:54:19.78 ID:L9uOic9g0


俺は今猛烈に感動しているぜ

 

45:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:19:00.22 ID:Vik5Jk4N0

>>7
ラムネスさまー

135:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 21:26:01.25 ID:VSsoExuj0

>>7
やってやるぜ!ヤリパンサー

9:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 18:54:41.50 ID:PKYLtFaY0


サイダーよりラムネだな

 

17:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 18:59:06.47 ID:qmIFj7He0


ガラス容器を割らないでビー玉を取るのクラスで流行ったな

 

21:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:01:25.15 ID:BCyPXl910


瓶で飲むたびにカチンカチン鳴るのが乙なんだろうが!

 

24:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:02:19.53 ID:U0Gm5eoe0


元々レモネード飲んでた国もラムネ瓶的なの使ってたみたいだけど、今はもう作ってなくてゴミの山から発掘されたりすると「what!?」みたいな反応らしいな

 

26:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:03:41.83 ID:Q7iI7AEF0


頑張れラムネメーカー!
子供のころプールに行った帰りに駄菓子屋で買ってみんなで飲んだ思い出
すげえ思い出に残る飲み物

 

29:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:04:32.99 ID:Fz98YhzQ0


あの容器はロマンだわ
子供のころは仕組みがさっぱりわからなかった

 

34:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:08:44.91 ID:nNjSx0e00

>>29
そういえば穀物とかの紙袋のはしを留めてるパラララってほどける糸のやつ、あれ発明した人すごい。

107:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 20:41:52.80 ID:8nPOUIzL0

>>34
ミシン目だと意図しない時にも力で破けるから、袋に糸を縫ってソレを抜いたらミシン目残る様にしてる
でも、大抵が糸を途中で千切ってしまって破れ目から力で破る
カッターナイフ使うのが楽なんだよ

31:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:06:56.02 ID:nNjSx0e00


勢いよくポンてやるとシュワーってこぼれて大変もったいない悲しい気持ちになりました

 

35:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:09:12.70 ID:9GzVUPl50


地元に飲み口のところまで完全ガラス製のラムネ扱ってた駄菓子屋あったけど
近所の高校の生徒による万引きが酷かったのと、借金→夜逃げで廃業して地元の祭りから昔ながらのラムネが消えた

 

38:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:13:34.62 ID:e1rQQ9d/0


容器が時代に全くあってないからな
中身も競争相手が多すぎるし
マイナー嗜好品として体力のある何社かは作り続ける感じでしばらくは生き延びそう

 

46:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:20:25.57 ID:fkmloXnV0


ラムネ美味しいのにね
零細企業はしゃーないかな

 

52:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:29:57.92 ID:stxNFNbl0


>近年は後継者不足などによる製造会社の減少や

え、まさか手作りってわけじゃないよね?
鋳型あるよね

 

53:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:30:41.59 ID:bGXTWXVY0


ラムネは大阪で国内シェア50%オーバー
輸出も好調

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/1481
年間約4000万本と日本一のラムネ生産量を誇るハタ鉱泉(大阪府・大阪市)は、
約15年前からラムネの輸出を開始し、輸出量は15万本から150万本まで10倍近くにまで増加した。
ビー玉を落とす開け方が珍しがられているという。

 

54:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:30:47.34 ID:bAmm0zks0


三矢サイダーとラムネの何が違うのか分からない

 

59:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:37:03.94 ID:bGXTWXVY0

>>54
瓶とビー玉はガラス産業中心だった大阪で高精度なものの生産に成功した

https://shacho.osakazine.net/e724872.html
そもそもラムネの定義をご存知でしょうか。
ラムネとは、「玉ラムネ瓶に詰められた炭酸ガス入り飲料」のことを言います。
玉ラムネ瓶に入っていなければ、サイダーになるのです。

87:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 20:07:32.82 ID:yJs4l7RC0


昔ラムネのビー玉落とさないで蓋取って玉抜いて飲んだらものすごく不味かった
何とも言えない、ラムネとは違う何かの味だった

 

103:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 20:35:50.24 ID:dp8wggf10


昭和44年生まれだが俺らの子供のころにすでにそんな一般的じゃなかったよな
普段はコーラばっか飲んでた
祭りの時ぐらいだろ飲んだの

 

108:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 20:43:28.27 ID:0YX00/Sc0


ラムネといえばタブレットだった
飲み物の存在はかなり後だった

 

131:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 21:19:11.42 ID:Ktm7p7vN0


漫画とかでラムネの知識が広まっていくんかな