「先ほど4年に一回のガス点検という電話、「オール電化なので何言ってるんだろう?」と思っていたら……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MTY1Nzk3O
解約し忘れってあるんだ・・・
ガス屋さんは言われるまで何もしないほうなのか -
2 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NzA2NDUyM
何それ怖い!
この時期でその値段なら月額平均6000円くらいとして年7万円ほど、5年で35万円…
恐ろし過ぎです。
契約上ガス会社には文句言えないし、受益者に負担してもらえるか否かは民法上遡れても2年でしたっけ?
過失によらずとも本来自分が支払うべきものを他人が支払っていた事実を知らされて返却しないと何か罪に問えないのかしら?
まあ、2年だったら15万円ほどだから弁護士動かしてやるのも面倒だけど、相手の住所知ってるんだからなんとか名前を突き止めて、支払い請求して支払わなければ民法上遡れる分だけでも少額訴訟起こしては?
できるかどうかは法テラスで相談すれば、上手く説明をまとめていけばタダで聞けるかも。 -
3 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzU3NzA5M
さすがに間抜けがすぎる
月々のお金を管理しなくても良いくらいに稼いでるんやなぁ… -
4 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDcxMjM4N
なんで?明細が毎月送られてくるだろ?宛名が違ったら気づくだろ
料金引き落とされる銀行口座も違うだろ? -
5 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDQxMjU0N
自分が解約し忘れてただけじゃねーか
-
6 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NzM2Mzg1N
オール電化なのに
通帳にガス代として引き落とされてる
通帳見ても意味がわからないのか
通帳見ない主義なのか
クソ詰まんない作り話か -
7 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NTE2NTM1N
自分の場合、東京電力が向かいの部屋の料金とうちの料金を1年間、間違えて請求していた。
向かいの部屋から電気代が違うんじゃないかと問い合わせが入り、逆請求が分かったと言うわけだ。
結局1年分の差額を12分割にして、通常の料金に乗せて払うことになった。 -
8 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:OTE4ODk5M
解約してない自分が一番悪いのは自覚しつつ
引っ越した後も、ずっと前に引っ越したアパートの保険料を払い続けている(個人で入った保険で引き落とし)
これ、事情(もうずっと前に引っ越した)を伝えたら、その(引っ越し後の)期間分の保険料の返金を求めるのは可能なのかな?と、ふとした疑問を投げかけてみる
無理!解約しろ!程度の意見は受け入れるが、余計な叩きはやめてな
知りたいのは住んでない間も払っていた料金の返金を求めるのは可能かどうか?だけだから -
9 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MTY1ODQ2N
俺がいる…半年とかだけど
-
10 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDcwMjQzO
金持ちやね・・・
-
11 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDcxMjM4N
どう考えてもありえないのだけど
契約もしてないのにどうしてガス会社が料金を口座から引き落とせるのだ?
毎月請求がくるたびに自分でガス会社あてに基本料金を振り込んでいたのか?それも、もちろんありえないよな。 -
12 名前:名無しさん
2025/10/20(月)
ID:MTY1ODUzN
ガス ガス爆発、15円50銭 言ってみろ!!
-
13 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDQxMjU0N
>>11
5年前に住んでたところで契約したガスが解約し忘れててそのままだった
って話しでしょ -
14 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:OTIwOTUyM
※11
契約してたのを解約してないって話なんだから解約するまではずっと口座から引き落とせる
普通にありえるぞ
しかし5年間一切支払いをしてない現入居者がすげえな
ガス使用量の検針票は毎月ポストに入るはずだが、それを払ってないことにずっと気付かないもんなのか -
15 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzU2NjMxM
確認してない、と言うより、残高しか見てない類な人だな。
口座開設してから一回も記帳してない、って人もいるらしいし、ATMで金を下ろすときも残高確認して明細票も出してないんだろう。
自分も、かつてしばらく記帳せずにいて、たまたま気が向いて記帳したら身に覚えのない引き落とし(1050円)を見つけて、何だこれと思ったら過去に解約した(つもりだった)定額会員費と分かり、約1年無駄な支払いをしてた。
それ以来、毎月給料日に記帳するようにしてる。 -
16 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MTY1ODUxN
手続きを知らないとありえる。知り合いは初めての一人暮らしで電気料金の支払いのしかたがわからなくて未払で電気を止められたみたいだし。
-
17 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzU3NzA4N
嘘くさいんだけど、これあり得るの?
明細は見ずに捨ててた?
気づかないってことは口座引き落としだけど、それって最初に本人が契約してるよね? -
18 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDM0MjU4M
>赤の他人のガス料金を負担していたという事なのでしょうか?
それが成立するには普通に考えて、
・物件管理会社が退去時のガス・電気・水道の確認点検をしていない。
・新入居者がガス開通の手続きをしない。
・入居者の名前が変わっていてもガス会社が確認しない。
の三つの条件をクリアすることが最低限必要になり、なかなか難関と思います。
毎度ながらのネット知の最底辺X民による思いつき嘘松創作でIQアンダー85層ダマシでバズり狙いの可能性97%くらいではないかと。
(´・ω・`) -
19 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDI1NTI1M
あり得るかあり得ないかっつったら「稀にはあり得る」としか言いようがない
退去者もズボラ、新入居者もズボラ、管理人もズボラとズボラが出揃う必要があるが、実は世間にはズボラ人間ってびっくりするほどたくさんいるからな
スロットで777出る確率よりは多分だいぶ高いんじゃねえかな
ガス会社はメーター見て検針票突っ込むだけなんだから住人が入れ替わっても気付かねえだろ
アパートマンションは最近じゃどこにも表札付けないのが普通だから住人の名前なんて分かんねえし -
20 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NTg4OTgyO
普通反対じゃね?引っ越した方が契約解除忘れて毎月引き落とされてた……って。本人介さず勝手にどうやって口座番号変えれたの?
戸建てかマンションか知らんが賃貸でガスからオール電化って構造?システム?場所?的に難しくない?ガスコンロ→IHコンロ、ガス給湯器→エコキュート、みたいな。中古物件を買ってリフォームしたのならまぁ分かるが、そこまでしても前人の引きずるか?
毎月のガスの検針票送られても気づかないものか? -
21 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzU2NjI3M
口座引き落としでろくに口座確認もしていないとかでしょうかね
解約し忘れて毎月の料金確認も出来ていない本人が悪いとしか言えない・・ -
22 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzU2NjI3M
これ引っ越し先でもガス使用だったら、
引っ越し元のガスからの移管が自動的に行われたのですかね・・
引っ越し先がオール電化かつガス契約解除を本人が怠ったから起きたケース? -
23 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MjA1ODI0N
>>20
最近流行りの文章を読めない人 -
24 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDcwOTQ1N
※11
ちゃんと読もうな
「契約してない」じゃなくて「解約してない」だぞ -
25 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDIyMDEwM
※22
引越し先も同じガス会社だったら転居時に開通と停止をセットで手続きするから解約忘れはなかったと思う
遠方とかで別のガス会社になる場合も開通手続き時に旧居の停止の確認くらいはあると思う
新居はオール電化だーやったー!って電気の契約だけして引っ越して、誰もガスの停止してくれなかったんやね… -
26 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NzM5NDU5M
賃貸なら毎月コンビニ払い。
就職に伴う役所での年金の切り替えすら信用していない。窓口で二回念押ししたのに、実際に就職してから半年後に「国民年金未納につき督促」という封筒が届いたしな。 -
27 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDI0NDYxM
普通退去する時にガス止めするだろ
しないで出たのか?ありえん
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります