「中国との関係を重視した芸能事務所、独立系の製作プロダクションとの契約をドタキャンしてしまい……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/16(木)
ID:MjQzMTU2N
実写映画はほとんどが赤字。たまにあるヒットで回収するパターン。
その黒字分も制作会社はもらえんのだがね -
2 名前:匿名
2025/10/16(木)
ID:Mjg1MzA1M
あの年代の男性なら徴兵されて入隊経験ある人多いだろ…
-
3 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:NjI1MzYzN
映画賞狙いの作品をジリ貧で作るものじゃないな。
-
4 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:MzYxODgwM
その前にその映画、当たる気はしないんだが
小津好きなじじばばは安い年金で青色吐息だよ -
5 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:MzAzMTI5M
>昭和の日本を代表する映画監督である小津安二郎さんの青年時代を描く
朝ドラの題材にした方が良いんじゃない?
映画館にまで行って観ようなんて人は業界関係者ぐらいだと思う -
6 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:MzAzODA4M
小津って、中国行ってねえだろ。行ったのは、シンガポールだ。現地で「風と共に去りぬ」を見て腰抜かしたって、有名なエピソードあるだろ。
-
7 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:NDM4NDk4M
>>ウォーターボーイズ』のヒットでわかりやすい部活映画を連発してた
ぜんぜん違うわw
「がんばっていきまっしょい」が無名のピンク映画の監督+制作費2000万程度で2億円以上の売上を出して、新人女優だった田中麗奈が一躍有名女優にもなった
これが部活映画のシステムを作れた要因
その後PFFで賞をもらった矢口史靖監督を起用して、ウォーターボーイズが作られたんだけど、スマッシュヒットする作品としての狙いもつけて制作したんだよ
当時少し関わってたから知ってるだけだけど -
8 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:NTE0MDU5M
CGの発達でアニメやゲームは表現に制限がなくなって発展したからもう三次元は用済みなんだよ
終わった産業にいつまでしがみついてんだか
今後映画は派手なアクションは二次元、三次元はしょーもないヒューマンドラマしかねぇよ -
9 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:Mzk5NzA3M
映画と言うより、NHKの朝ドラでやりそうな題材
ああ、中国様への忖度がもっど酷いか -
10 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:MzMwOTgwN
※8
実写映画の売上高はちゃんとあるし毎年世界各国で大規模な映画祭も開かれていて、全く終わった産業じゃないよ
自分の中でパラレルワールドを作って住んでる人の意見すぎて「あ、こいつヤバいな」って言われるタイプの思考だよそれ -
11 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:Nzc5MTM1M
中国相手に忖度する芸能人ならいらないなぁ
-
12 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:MzAzMTM0N
見た目韓流アイドルだから中国の圧に負けるんか
-
13 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:MzQ2MDE0M
中国はバンバン反日映画撮ってるのに日本は日中戦争に従軍しただけで映画も撮れないのか
-
14 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:NTEzNjAzN
目黒って検索してみたけど知らないタレントだった
K-POPの子? -
15 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:MzU0MDkyM
そういや映画の宝島、当たったの?
-
16 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:NTU0NTg4N
スター発掘で名を上げてきたとこが俳優のネームバリューに頼るようになったらもう終わりよな
-
17 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:NjAxOTQxM
時代は変わった。もう左巻きは全て過去になる。
-
18 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:Mzc5NDI1O
小津安二郎、坂本龍馬、イングリッド・バーグマンは全員誕生日が命日
-
19 名前:匿名
2025/10/17(金)
ID:NDAwODA1O
兵隊として当時内戦状態の中国に行ってただけで、アインザッツグルッペンやディルレヴァンガー師団の戦犯みたいな扱い受ける国となんて、こっちこそ付き合うとれんわ!
名字が「加藤」「小西」なだけで睨んでくる昔の朝 鮮人かよ
ほんま中国は大朝 鮮に成り下がったな……
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります