“野党統一の首相候補”といわれた国民民主党の玉木雄一郎代表は16日、自民と維新の急接近で一夜にして“蚊帳の外”に追いやられた。
玉木氏は16日、国会内で自民と連立を解消した公明党の斉藤鉄夫代表と会談し、企業・団体献金の規制強化に向け協力する方針で一致した。この場で、首相指名選挙の対応は話題に上らなかったという。
玉木氏を巡る状況は一夜で一変した。立憲民主党から野党統一の首相候補として推され、自身も「覚悟はある」と繰り返していた。立民・維新と野党3党で協議を続けていたが、15日、維新が自民との連立協議に突然かじを切った。3党党首会談後、吉村洋文代表が大阪から急きょ上京。高市氏と連立協議の開始で合意した。
思いも寄らない展開。玉木氏は15日夜の緊急ライブ配信で「二枚舌みたいな感じで扱われて残念」「3党党首会談は何だったんだ。自民とやるなら、最初から言ってよ」とタラタラと恨み節。「公党間の話なので、出し抜いたり、だましたりするのはやめた方がいい」とも話した。これに吉村氏が16日に会見で応酬。「他党を批判するより、自党の政策実現に注力された方がいい」とピシャリ。「少なくとも我々は難しい判断を、腹を決めて進めている」と、行動を起こさなかった玉木氏を暗に責めた。
維新の生みの親、元大阪府知事の橋下徹氏は16日の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」に生出演し、玉木、吉村両氏の電話番号交換を仲介したことを明かした上で「もっとコミュニケーションを取ってくれれば良かったのに」と残念そう。玉木氏は“時の人”から一気に“蚊帳の外”へ転落してしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a7b6dc7bb7f515e2dd9641bfa418ce1bccd2ffc
いつまでもフラフラしてるからだろ
玉木のスタンスは悪くないと思ってたけど維新への恨み節で醒めたわ
山尾擁立からの切り捨てといい政治センス無さ過ぎる
いるのか分からんけど後継者に変わった方が良いぞ
まだ足りてないんだから交渉して財務大臣もらいなよ
このまま立憲共産サイドに見られると今までの努力が水の泡よ
>>5
吉村が誘ってるよなあ、でもタマキンはもう必要ないとか言ってたけど
一顧の礼で諦められたw
国民からの信頼も完全になくなったな
結局のところ玉木さんは白ブリーフ派って事でいいのかい?
それなら応援する
蚊帳の外というか連合と支持者の乖離で
自民にも立民にも乗れないのははじめから分かってたのに
色気出して右往左往したのは不味かったな
そもそも最初から首相なんて乗り気じゃなかったろ。なぜかネットでは玉木は首相なる気満々みたいな感じになってるが
小者感丸出しだもんなぁ
>>39
小物界の大物の座を継承するつもりかもな
だいたい立憲安住のせい
政策実現優先なら組むべきだったな
お高くとまっていい女みたいなムーブしてたら振られたでござる
欲が出ると判断を誤るタイプなのだろう
冷静に周りを見れていれば維新が次どう動くか予想はついたはず
なんか胡散臭い奴と思ってたけど
吉野が出来てハッキリしたわ
どっちかと言うと社会主義側
どちらにしようかなw
とか何時迄も態度決めない様子見て
こいつ何も出来ないやつだって印象が深まっただろうな
国民民主に対してなんか勘違いしてる人も多かったからな
あくまで労組の政党だよ
カッコいい事言ってれば支持集められると思ったんかな
最初から総理なんて無理だったのに安住に遊ばれてただけ
前からそうだけど玉木さんは吉村さんの事をなめてるんだよね
国会議員ではないから格下だと思ってる
行き着く先が公明とか支持者も呆れとるわ
結局、あの下らなかったモリカケでアホみたいに立憲と一緒になってギャーギャー騒いでたタマキンのままだったな
最近少しはまともになったかと思ったけどな
まるで変わってなかった
>>83
山尾担いだ時点で…
>>87
不倫と山尾、そして今回のグダグダ
完全に三振だな(笑)
三党合意でコケにされて警戒してる民民側の事情もわかるんだが
それにしたって公明が離脱したあとの玉木の立ち回りは本当に酷かったな
自民立民はともかく維新に梯子外されてんのはそうと痛い
出し抜かれたあげくに公明と組もうとする最悪の選択肢を選ぶタマキン
自民党は真っ先に国民民主党に話持って行ってるわけだからね
自民+公明+国民で組めた
連合を切る事ができれば
さっさと与党入りした方が政策実現しやすかったろ
連合も2つに分かれた方がいいんじゃないのか?
判断が遅すぎる組むなら組むどことも組まないなら組まないでハッキリしれおけば株を下げずにすんだ