私は一部の自民議員が公明離脱をそそのかしたと思ってて、高市政権終わったら良いポストで戻したるからぐらいに言われたんじゃないかと想像してます。
— アイゼナッハbot (@silenceadmiral) October 15, 2025
仮に維新との連立になれば公明は戻れない。斎藤代表が頻繁にメディアに出演し、しかも度々発言が変わるのは、ハシゴ外され焦ってる証じゃないかと。
それは、あの唐突な離脱宣言の理屈としてはありかも知れません
— nobzoZ@RippletotheMoon (@nobzoZ) October 15, 2025
岸田~森山ラインが胡散臭すぎます
国交相ポストは失う、一野党としてどんどんレベルが下る、時代からは取り残されていく…
最悪だな
あまりに唐突でなんか不自然なんですよね。まぁ本命森山、対抗馬岸田、大穴で麻生、このあたりでしょうか。
— アイゼナッハbot (@silenceadmiral) October 16, 2025
だとしたら、かなりの策師が自民にいますね。
— 珍源斎 (@m169knhePGITxQh) October 16, 2025
まぁあくまで想像ですが。
— アイゼナッハbot (@silenceadmiral) October 16, 2025
興味深い推察
— IKETANI Hiroyuki (@erik_space) October 16, 2025
直前に高市さんも麻生さんもわざわざ公明党を刺激する発言をしていたことをどう見るか
なんか高市さんの発言が意図的挑発にも見えるんですよね。総裁に決まった時「謙虚にやります」て言ってたやんと。
— アイゼナッハbot (@silenceadmiral) October 16, 2025
小泉陣営が勝つ前から、維新、国民と協議とか言う報道出てましたからね。
— 猫社員#養殖パヨ (@jJ7aLcVxtpvidfU) October 16, 2025
そこで離脱を決めていたのかもしれませんね。
今の公明党の斉藤代表、話が違う状態かなと。
焦ってますけど、嘘は言うてませんわ。
あれだけの大決断を斎藤代表が自発的にやれるものなのかなと。あの人良くも悪くも、人の良い中間管理職的な人間に見えるんですよね。
— アイゼナッハbot (@silenceadmiral) October 16, 2025
梯子を外されて…
— 駄目オヤジ ’Akito’ (@A00001N) October 16, 2025
自分で梯子を蹴飛ばしたのでは?
仮にそうなら、その上手を行った高市執行部は相当な切れ者が居ますね。
— ヒロータン+ (@qrbrx381) October 16, 2025
その策士が高市早苗氏を支持してるとしたら、
— QB狐@佐世保room1 (@AZUR_QBFox) October 16, 2025
中々頼もしい。
岸田あたりが悪だくみしてそうです。
— ごのじ (@Eternal_Blue_V) October 16, 2025
「次々回の首相指名時には再連立の可能性はある」などとシレっと言ってますし、「小泉総裁だったら連立していたかもしれない」、「石破政権継続なら連立していた」というような発言もしていますから可能性はあると思います。
— 羊祜 (@syukusi) October 16, 2025
それは有り得そう
— JMS (@JMS20373161) October 16, 2025
公明党の狙いは別として
— Kim_rin (@same_san_6285) October 16, 2025
結果的には公明党の連立離脱が逆に自民党の結束を促した感がありますね
麻生副総裁、鈴木幹事長は
細川政権(自民党下野)も経験している古豪
自民党結党以来3度目の危機に対して
高市さんを総裁に据えて引き締めを図っている中
更なる引き締めの理由を作ったような流れ
どう考えても創価マターにしか思えないのだが… 公明党支持者はどうしても自民党を悪く思いたいらしい… https://t.co/ynu5rgq8VC
— 子ぬこ (@konukopet) October 16, 2025
反公明な麻生元総理が唆した説があるみたいですねぇ https://t.co/n1varNd7bK
— 狡兎借りて (@ts1lf73fVE81000) October 16, 2025
この一年、やることなす事、裏目に出がちな森山さんあたりの浅知恵の可能性はありますね。
— 世界のカヲリ (@kaworiworld) October 16, 2025
陣頭指揮でなく、裏でOK出してたり…