「寝台特急の高級個室を予約した旅行者、部屋に入室しようとすると何者かが既に居座っていて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:Mjg1MzA1M
列車じゃないけど飛行機で座席を間違えたことならある
出張でくたくただと、ついうっかり、ね -
2 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:NDEyMTk5N
今だったらチケットに記載されたパスワードで解錠とかできるだろうにな
-
3 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:NDI3MTExM
※1
まあもう使ってて追い出しても原状回復できないから仕方なく。なんだろうけど、普通は追い出すか追加料金請求されるよな。不法占拠したが。 -
4 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:NDEyODM3M
そっか、ホテルみたいにオートロックでフロントで鍵借りるわけじゃないもんな・・・
-
5 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:NDgzNTQ1O
扉叩いて火事だーって言えばいいのかな
-
6 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:MzQ3NzMwM
おいコラ出てこいやコラ
じゃだめなん?
あと車内に車掌いないん? -
7 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:MTU3NjY3M
他の部屋のチケット使って別の部屋占拠してるなら別に料金取らなきゃいかんな
元の部屋のチケット代は迷惑料で没収 -
8 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:MzM4Nzk4M
性善説で誤魔化してるけど普通に怠惰で杜撰なだけだよな……(管理側が)
-
9 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:Mzc2MTgyM
海外みたいに車掌に案内させろよ
部屋を間違えたとかじゃなくて、これじゃ不法侵入者じゃん -
10 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:MzE1MjAyM
入室キーの発行とかしないといけない時代になるんだろうねぇ。
というかこの手の錯誤ないし確信犯的な占拠は昔からあって、
入室キー発行等での対策を考えられる時代になったという感じか…
(新幹線の指定席を番号間違えて座ってたことあるので偉そうなこといえない…) -
11 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:NDgzMTkxO
切符をホテルのカードキーみたいに使えんのかな?切符を差し込まないと
ドアが開かないし室内でも差込口に差し込まないと電気が点かない様に
するとかできたら間違い等起きる心配ないと思うんやが -
12 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:NDEyMzQ1N
チケットにバーコード付けてそれで解錠とか、ホテルで予約番号入力してルームキー発行するシステム導入とかしないと防げないな
-
13 名前:OTL=3ブッ
2025/09/16(火)
ID:MzU4MzE4M
グアムのホテルに泊まった時、俺の部屋と隣の部屋がドアで繋がってて、
俺の部屋側のドアに鍵がついてるんだが、隣の奴が夜中にドアノブを
ガチャガチャ回してたわ。同じ飛行機の同じツアー客だから放っておいた。 -
14 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:OTcxODM5M
本気で間違えたらと思うと怖いんで、切符をぴってやらないと入れない仕組みとかにして欲しい
間違えるほうが悪いにしても、合ってるつもりなのに
>>6みたいに「おいコラ出てこいやコラ」なんて言われたら
それはそれで恐怖だ -
15 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:Mzc2OTkwO
車掌に案内させてもいいが、ホテルみたいに自分で鍵を開けるシステムにしたらどうだ?後で車掌が確認がてら回ってきてキーを回収すればいい
-
16 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:NDg0NzA5N
気持ちとしては、何で被害者側が別の部屋に回されるんだと思うけど、
乗っ取られた部屋に何か盗撮盗聴装置仕掛けられてたら嫌だもんな。
その点で、別の部屋を用意する方が丁寧な対応だな。
もちろん、眺望の話は別だが。 -
17 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:Mjg2MTYyO
糞みたいなやついるんだなぁ
JRは勿論警察につきだしたんだよなぁ? -
18 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:MzU4MTM5O
アメニティの予備位はあっても清掃スタッフいるわけじゃないだろうから車掌ができることも限られるわな
といって新幹線が直通してないから存在してるような夜行列車に今更改修はしないんじゃないかな
重大犯罪がおきたら運行自体がなくなりそう -
19 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:NjAwOTAyN
※17
それはない
悪意があったと断定できる状況じゃないのでどうにもならん
ペナルティを負わせるかどうかはJRの裁量だけど、多分それもないだろうし
この記事のポストの人に何かしらのギフトで手打ちにしてもらうのが無難な落とし所だと思う -
20 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:Mjg2MTY3M
サンライズ瀬戸・出雲は何度か乗ったことあるけど
そういえばいつも車内検札済むまでは
飲んだり寝たりせずに車掌を待ってたっけなぁ -
21 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:MTMyNTQxM
日本人もどんどん世界レベルになってるな
-
22 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:MzEzNzE2N
※21
主語デカすんなよカス -
23 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:MzEzNzE2N
各部屋に電子キーって電気はもちろん配線や物理的な問題と狭い電車内じゃ無理がある、まだ物理錠のが現実的だけど雰囲気ぶち壊し
スマートさを考えたら電子キーなんだけどな
もしくは錠は諦め部屋のスイッチに電子キー組み込む方が楽かも間違えたら電気類使えないとか -
24 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:NTU2MzQ4N
>>11
新型の特急だと、IC乗車カードで座席管理出来るんだけどね
サンライズ(285系)は、20年以上前の割と古めの電車なので… -
25 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:NTQ0MDQ0M
電子錠て電池なんだけどね(・ω・`)
-
26 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:NDMyMTA4N
大昔の寝台特急「北陸」ならカードキーで管理されてたんだけどなあ
ちなみに使用済みカードは記念に持ち帰れるので我が家にも一枚ある
古いB寝台個室でもやってたから、今のA寝台なら改装すれば可能だと思うんだけどサンライズ自体がなんか赤字らしいし(でも必要とされている)
あれだけ満室だらけなのに赤字ってのもなあ -
27 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:Mzc2NzczN
俺もやられた。
車掌にギャーギャークレーム言いまくって、特急料金と寝台料金なしの運賃だけで別の部屋(B寝台)で寝た。
後で考えたら、めっちゃお得だった。
自分に落ち度ないこういう時は、とにかくギャアギャア騒ぎまくるのがいいぞ。
俺の部屋を分捕った奴はどうなったんだろう。 -
28 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:MTY0NjU5M
平成一桁の頃、指定席のダブルブッキングがあって、俺の席にババアが座ってたんだけど、指定券持ってた。
ババア絶対に譲らず、俺、
「じゃあ、空いてるグリーン車で許したる。」
って言ったら、ババア、
「あたしがグリーン席、あたしがグリーン席」
って大騒ぎ、でも、グリーン席は譲らなかった。
生れて初めてグリーン席乗ったけど、最初で最後になりそうだ。 -
29 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:MzcxMTE0O
客室内が整えられている状態を汚されたら、
退去させる事ができても、その後使うのは何か嫌だな。 -
30 名前:匿名
2025/09/16(火)
ID:MzE3OTA0M
相手がサンライズ瀬戸と出雲の同じ番号の部屋を間違えてたって事は無いよな?
-
31 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzA0MDUyN
サンライズなんて面倒くさい列車、物好きしか乗らんから治安は良い方だと思ってたんだがな…。
まあ、廊下から階段上がって左右の扉を間違えただけだと信じたい………。
しかし、乗車後車掌の検札受けるまで鍵はかけないものだと思ってたんだがな………。 -
32 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:Nzk4MzcwN
鐵ヲタ専用列車になりかけてるからなぁ。
-
33 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzE5MTkyO
???「日本人が悪いアルニダ 生存競争とはこういうものアルニダ」
-
34 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:MzAzMTM0N
鉄道会社が寝台止めようとする気持ちがわかるわ
-
35 名前:匿名
2025/09/17(水)
ID:NDAyMTUwM
※27
お前、中国人みたいだな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
