「4年前に日本市場から撤退した「あの伝説的な車」、トランプ関税の余波で奇跡の復活を遂げてしまった模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTU0NTA3N
日産の社員と施設をそのまま転用して国内生産したらイイじゃん
-
2 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTA3MjIzM
タ・ワ・シ!タ・ワ・シ!
-
3 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTI2NjAyM
東京フレンドパークって言おうとしたら既に言われていた
考えることは同じか -
4 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTA3Mjc4M
坂祝工事は今
大王製紙の流通センターに、、 -
5 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MjIyMDUxN
トライトンがベースだとかってうわさだけど、シンプルにラダーフレームなのかな。
-
6 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTM0MzAyM
岐阜県のパジェロ製造は?
-
7 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTE0MzQyM
ショート出してくれ!
-
8 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:NTk5MTI3O
さて、信用を失った三菱車が売れるのかな?
と思ったが、意外と根強い人気に驚いた -
9 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTk1NzM3M
目が丸じゃなくなって一気に人気落ちたイメージ
-
10 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MjA0MDIxO
パジェロミニとジムニー比較してるやつ居るけど比較すら無意味なのわかってないな
パジェロミニなんて買う価値無かったのにな -
11 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:NjA3MTE1N
どうせまた走行中にタイヤ取れるんだろ?
連続リコール隠しの件忘れてねーぞ -
12 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTA2OTg5N
そういや中韓は三菱キライなんだよな
-
13 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTgxNDMwM
三菱ふそう、三菱自動車が別会社だと理解できない人って意外と多いよね
-
14 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:NjA3MTE1N
※12
エンジン供給してもらった恩も忘れて調子こいてるよな
特亜目線だと元財閥で戦犯()企業だから
ちなみに俺は、三菱車はフソウとエボ以外嫌いだけど -
15 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MjIyMDYzM
自衛隊の1/2トントラックと一緒に岡崎工場で作りゃいいだろ
-
16 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTU0OTUwO
>>6
もう無い。
自衛隊用のトラックは重工に移管した。 -
17 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTU0OTUwO
>>15
ラダーフレーム用の設備はもう売れるアジアにしか置いてない。
日本に置いても数出ないので赤字になるのは目に見えてる。 -
18 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTU0OTUwO
>>13
まぁタイヤ取れた頃は同じ会社だったからな。 -
19 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTA3MzEwO
パジェロミニはガワはそれっぽいけど中身は普通車だからなぁ。
ジムニーのライバルにはなれなかった。 -
20 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTU0OTUwO
>>8
国内は久々にスバルを抜いて最下位脱出した。 -
21 名前:匿名
2025/09/07(日)
ID:MTgwMzc4M
走って!まだよまだよ!
-
22 名前:匿名
2025/09/07(日)
ID:NTgwMjM0M
1)日本でしか手に入らない物は円での取り引きを推進して、海外(取り引き先)に円を保持させる。
2)日本発の新技術を大きめに世界に発信して国の信用価値を高める。
3)日銀は多めに発行数を増やし広く国内に撒き、時期を見て少し利上げ。
この3つを同時進行すれば内需拡大しながら過度な円安に陥る事無く賃金上昇も可能になり、アメリカへの海外投資も楽になる。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります