人気ページ

スポンサードリンク

検索

13件のコメント

「世界市場を支配してきた巨大企業デビアスに異変が発生中、半世紀以上にわたり繁栄を謳歌してきたが……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTE3NzU4N

    今や、理想的なカット済みのダイヤが
    ダンジョンモンスターを倒すだけでいくらでも出てくる時代だしなぁw

  • 2 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzEzMjg3M

    天然ダイヤモンドと見分けがつかない人工ダイヤモンドが出回ってるので質屋も判別できず引き取りできないって新聞記事を読んだ覚えがあるんだけど

  • 3 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:Nzk0NjU1M

    アクセサリとして使う分には何も問題ない
    資産価値が無いだけで

  • 4 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODk3OTU1N

    急にどうしたんだろうな?コロナの時は取引も少なくなって値下がりしたらしいけど、突如、世界に宝石好きがいなくなったわけでもあるまいし。

  • 5 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NDA1MzMzN

    マリネラの財政が

  • 6 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODk3ODg3M

    ユダヤ人が世界を裏から操る時代が、終演を迎えたなら歓迎したい所だが。デビアスが潰えたなら、その兆しとなるだろうね。

  • 7 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:Nzg2NjI0O

    今、米価が高くなってる原理と同じだな。

  • 8 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NDAzNjc5N

    マリネラはデビアスに逆らったから刺客やテロリストを次々と
    送り込まれた側なので、しかし価格暴落の主犯こそがマリネラと思う

  • 9 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODYzOTA1M

    バブル崩壊の予兆かな?

  • 10 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODM3NjYyM

    元々かなり頑張って(無理して)価格維持してるって話は良く聞いたしなぁ。

    ところでワイのパライバトルマリン(0.21カラット)はそろそろ高く売れますかな。

  • 11 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MzMxNzAzO

    G13型トラクターが誌面に出たり讃美歌13番がラジオから流れるかと
    いや、もう流れた後なのかもしれない

  • 12 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzEzMjc2N

    もうちょっとしてレーザー兵器が一般化し、ダイヤモンドレンズを使用してるならば、
    株価爆上がりするんじゃね?
    その前に独占企業を淘汰しておこう、との思惑が働いてるのかも知れんが。

  • 13 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzE1NDE3N

    装飾用のダイヤモンドなんてなくても問題ないからな。キュービックジルコニアなら25mmで3000円しないもんなw ダイヤモンドは希少鉱物でもないし。アレキサンドライトとかタンザナイトとかのほうがセレブに人気なんでしょ。なんかマツコの番組で言ってた気がする。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク