【抗議】仕掛け花火がギネス認定、写真と展示したら「写真家の宣伝」とクレーム→市が撤去https://t.co/zAYkF0wOZI
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 19, 2025
1人の市民からクレームがあり、千葉・市川市が撤去。「不快と感じた人がいた以上、写真は差し替えるべきだと判断した」と説明したが、写真家は「納得がいかない」と反発している。 pic.twitter.com/reU05xe9Z1
8月に「最も高い山型(形)の仕掛け花火」がギネス世界記録に認定された千葉県市川市民納涼花火大会を巡り、市が、ギネス認定証とともに花火の写真を市役所で展示したところ、1人の市民から「写真家の宣伝につながりかねない」とクレームがあり、市が写真を撤去したことがわかった。
写真家は「納得がいかない」と反発。市には、「なぜ撤去したのか」と問い合わせや抗議が複数寄せられている。
写真を撮影したのは、「Shun Shirai」の名前で活動するプロ写真家の白井俊一郎さん(53)。白井さんによると、市の依頼を受けてボランティアで花火を撮影し、写真を無償で提供した。
https://news.livedoor.com/article/detail/29811331/
このクレームによってより宣伝になった皮肉
— ぼやっきー(とし) (@kerorz) October 19, 2025
こういうのってクレーム側の情報は明かされないから不公平感ある
— zonic (@summer_zonic) October 20, 2025
クレーマーの氏名は無理でも市内在住なのかと性別、年齢くらいは明らかにしてもいいんじゃね
絵画やモニュメントも作家名はありますよね。
— やさもさ (@yasa_mosa) October 20, 2025
工芸品や特産品なども、作者や生産者の名前を出しますよね。
市川市には芸術作品や特産品などはいっさい展示されていないのでしょうか。
ギネスの宣伝になりかねないって言われたらどうするん?
— アパガンサス (@i2L4ghozX3UhRFH) October 19, 2025
白井俊一郎さん、無償提供大変ありがとうございます。
— みやび (@miyabi417_R2) October 19, 2025
このままだと、市川市のイベントに協力する人や企業がいなくなりますね。 pic.twitter.com/vOi15q04Fm
>市民1人から9日、「プロ写真家の作品を名前入りで掲示するのは宣伝につながりかねない」との抗議があった。市は写真を撤去し、認定証だけを展示している。
— 同田貫上野介正国@台湾加油 (@den_thieves) October 19, 2025
……あのさぁ。
市川市はそのクレーム、本当に受け入れる価値があると思ってるの?
なんで粛々と反論出来ないの? pic.twitter.com/p4RQH6WVN8
コンピューターおばあちゃんもコマ送りでしか見れない画像にクレームを入れてDVDが修正させられる騒ぎがありましたね。
— 田中四郎 (@ubiubi4) October 20, 2025
要点は「無償で提供」なところか。
— @knight@ (@at_knight) October 19, 2025
やはりタダでやり取りすると色々と無責任になるのかなって。
有償なら依頼したのなら余程の事がないと使わないと損失だし
まあこれした市は今後無償なんて期待したらアカンな。
写真家さんはめげすに今回取った素晴らしい写真を宣伝材料として続けて貰いたい。
1人の無名クレーマー市民のおかげで、写真家の白井俊一郎さんがボランティアで花火を撮影しただけでなく、こんなに素晴らしい写真を無償提供していたことまで知りました
— 江濵陽介(えはまようすけ・江濱陽介) (@ehama_yosuke) October 19, 2025
結果的にめちゃくちゃ良い宣伝になってて草
何かを拡めたい場合はこうやって拡げるんだっていうお手本のようですね😆
— トシヤ (@toshiya19810422) October 20, 2025
つまり復活させろとクレームを入れれば復活するわけだ
— 某 (@pEcka7LlSp42aaF) October 19, 2025
じゃあギネス認定証も撤去ですかね?
— billabong (@koi72548112) October 19, 2025
ギネスは民間企業なので宣伝してはいけないことになってしまいますが‥
え~・・・仕掛け花火のギネス認定の横に飾られた『記録写真』ですよね?これを「写真家の宣伝」と認めたら広報誌の写真ですら宣伝ということになりますよね?
— 今孔明ちゃんの呟き (@imaKoumeichan) October 19, 2025
これこそまさに「行き過ぎたクレーム」なのではないですかねぇ・・・
「ローマ字読めるんだねー、偉いねー、凄いねー」とその市民を褒めてあげれば良かったのに。
— XVI (@sfxvi) October 20, 2025
>市民1人から9日、「プロ写真家の作品を名前入りで掲示するのは宣伝につながりかねない」との抗議があった。市は写真を撤去
— R.U.ピックマン (@pickmans) October 19, 2025
1人のクレームには即対応するのに、
>写真家「納得いかない」
>市には、「なぜ撤去したのか」と問い合わせや抗議が複数寄せられている
複数の声は無視するのね市川市w
不快に感じた人がいたから、写真を撤去したのなら、
— てとてと (@aELeGv8wQ6k5) October 19, 2025
例えば市のホームページのイラストが不快に感じたと言われたら、イラストを削除し、文字フォントが不快に感じられたと言われたら文字も削除することになると思うけど。
世界の賞賛より1人のクレームですか
— 笑尉 (@FukukitaWarai) October 19, 2025
展示した市は「ギネス認定」をどう思って展示したのだろう。それを越える納得の理由が1人の「不快」にあったということかい
???
たった一人でも不快と感じた人がいたら写真を差し替えるのなら、撤去することに不快を感じた人が一人でもいたら再掲載するのが道理ですよね?
— 田中 (@3OazcFxNySbCjmO) October 19, 2025
ってか、その理屈なら、一人でもこの判断を下した役人に不快を感じた人がいたら、辞職する必要が出てくるのでは?