「「日本は多様な価値観を認める空気が醸成されていない」とトレイルランナーが不満を表明、日本の公道をロードバイクで走ると……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MjQzNjQ2M
日本のどこを走ったのか書いてないのが狡いよな
記事の写真みたいな開けて落下や落石のない場所なら
良いだろうけど日本の山だとなかなかないでしょ
しかも中盤は自転車で後半は公道でのランニング練習
何人が列をなしてどこを走っていたのか
どんな叱責されたのかも書いてないし日本下げしたいだけでしょ -
2 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MTcwMzkxN
自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
他人によく思われたいだけの偽善者です。マザー・テレサ -
3 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MjA4NTkxM
山を舐めた奴だけが山に登る
-
4 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MTc4MzIxO
※2
背景情報:マザー・テレサは出身はオスマン帝国(現在の北マケドニア)であるが、インドで貧困者を助ける活動をしています。この発言自体が彼女の行動と矛盾していますので、捏造の可能性に注意が必要です。
Do you find this helpful? -
5 名前:
2025/09/01(月)
ID:MTg1NDMxM
ニュージーランドが快適ならずっとニュージーランドの山を走ってりゃいいのに(笑)
こういう手合いって 『なぜ日本を欧米化しようとするのか』 意味が分からない
-
6 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MTc4ODUxM
多様性とは勝手な我儘を押し通すための言葉ではありません
-
7 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MTc4MzE3N
安全の前で多様性は許されない
-
8 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MTc4ODUxN
多様な価値観は分断を促進する
-
9 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MjA1MzU0N
愚痴を言ってるだけだな
何も問題がない内容
誰も問題を起こしてない
長文でただの愚痴 -
10 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:NDU4NDE3O
トレイルランしてる人とすれ違う時に、相手に配慮してスピード緩める人はいるが、挨拶する奴なんて見たことないぞ
大体が向こうからスピード出して突っ込んでくるからこっちは早めに回避行動とってそのまま素通りするのが常だ -
11 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:NzEyODUzO
先日、この手の競技のガチ勢の練習に遭遇したけど、普段の練習でもひたすらストイックに追い込んでいる感じだったぞ。タブンこういう承認欲求を拗らせた様なヤツが競技から人を遠ざけて行くんだと思う
-
12 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:ODI4NDM2N
「海外に比べて日本ではー」タイプは自分に都合の良い数カ国の事例しか出さないんだよな
百とは言わんから三十ぐらいの国の事例を見てきてから日本と比べろよ -
13 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MTc4ODUxN
多様性とか言っているけど、結局は「俺達がやりたいことを自由にやらせろ、お前らが受ける多少の迷惑は迷惑と思わずに受け入れろ」ってことだよな
こういう主張の仕方をする奴が増えたよな
多様性だの何だのに便乗してよ
もっとはっきり言えよって
長ったらしくて読むのもめんどうくせぇわ -
14 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MTc4MzE1N
山道を走ってる人は登山道を荒らすんだよね…
道を管理してる人のこと考えたことないんでしょうね -
15 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MTkxNTg0N
自転車専用道路を作っても路駐で埋め尽くされる日本のマナーではロードバイクは走りにくいよね
-
16 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MzY1MjMyO
人混みの中に走れば悪でしょ、常識で判断が必要です
-
17 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MjAxMjQ4M
「わざわざ走らなくても…」
むしろそう思う方が
日本じゃ大半だと思うが…
これも「多様な考えの一つ」だぞ
なんで一方的にそっちがおかしいような言い方するんだろ… -
18 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MTk5ODIwN
道が狭くて危険だからだろ。価値観の問題ではない。
特に山歩きの高齢者人口が増えてきた昨今はなおさら。
人気のないところで走ってくれ。 -
19 名前:匿名
2025/09/01(月)
ID:MTc4NzAxN
グローバル化なんて結局デカい声でねじ伏せるかどうかの勝負
多様性(笑) -
20 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDA5NzU5M
山道なんか崩したり自然に悪影響を与えないため走ったりしないのが当たり前。
ニュージーランドは白人が先住民を殺して奪った土地で我が物顔に自然破壊をしてるから許されてるだけじゃん。 -
21 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NTE2MTY4M
外国では、とか言うならインドとかでやってみてくれや。
-
22 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MTczMjA5M
動物の散歩と全く同じだよな。 勝手にリード外して嚙みついてケガさせたり。自分の都合で道塞いだり、蛇行したり。 場所と時間帯を選べばいいだけなのに、自分の権利だけ主張する。
オマケに習慣のない日本に見習えとか説教? 場所も欧州とか、ニュージーランド? 日本のどこの地域と比較しているのか不明な、ザックリ日本下げ。 見てくれは理想に見える、宮崎作品、ディズニー作品の話しをしてんのか?
公共の場を走るのは「悪」か? 都心は知らんけど、地方の公道では誰も気にせんだろ?比較するのが無理ありすぎで、前提条件と質問の設定に疑問しかない。 -
23 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MTQyNTk4N
勝手に走ってくれてりゃいいけど、歩いてる人の邪魔だけはすんな。
-
24 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NzQ3ODkzO
少数派が多様性と連呼して他者に受け入れを迫る傲慢さよ
生存に関わることならまだしも、趣味のために他者や社会の意識を変えよという
受け入れられない場所で他者をなじるくらいなら、
受け入れられる場所があるのだからそこで趣味を楽しめばいいのでは? -
25 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDQ4OTAzO
山道を走り回って他の登山客の安全を害する奴らに何の配慮が必要なんだ
石ころ一つでも蹴落とせば命に関わるのが山道だぞ -
26 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MjIxNjA2N
下らないわりに長いので要約
もっと俺の好き勝手にさせろ -
27 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NjA0Mjk2N
多様な価値観(俺のやり方を認めろ)
-
28 名前:OTL=3ブッ
2025/09/02(火)
ID:NDQ3ODk3O
おいコラ、鏑木毅(かぶらき・つよし) 海外でのトレランを検索したら、
遭難や事故が起きてるじゃあねえか。2021年5月には
シナの甘粛省にある黄河石林で、トレラン大会を行ってたら
遭難事故が発生し、21匹が死亡、8匹が負傷してるだろ。
日本では遭難救助や救急車は税金が使われるんだぜ。
何で遭難事故の発生や救助費用の事は言わねえんだ?
おいコラ、鏑木毅(かぶらき・つよし)
そんなにトレランしたけりゃあ、山を買って自己責任・自己負担でやるか、
ニュージーランドとやらで死ぬまで走っとけボケェ。
そもそもトレランの文化がまだ浅いから整備が進んでないのは当たり前だろ。
バカか?おいコラ、鏑木毅(かぶらき・つよし)俺の趣味の為に整備しろってか?
日本のトレイルランナーズ協会会長のオメーがこんな体たらくなら
トレランとかいるかよドアホウ。 -
29 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MTY1ODQ1O
自分が自動車の運転するときは「もっと自転車に配慮しろ」って言われる運転するくせに、自分が自転車側になると「もっと自転車に配慮しろ」って言うのか。
自己中もここに極まれりだな -
30 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NzM5NTEwN
せめえんだから当たり前だろうがよ
チャリカスってマジで頭悪いな -
31 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NzQwMTcyM
なぜかほとんど言われてないけど道路交通法の改正で、自転車・歩行者等の追い越しの際に、安全な間隔や速度で通過しなかった場合は違反になるんだよな。
「せめえんだから当たり前だろうがよ」なんて言う頭悪いのは反則金なので。 -
32 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NzMwNDc0N
スポーツの社会性とか日本の多様性とかどうでもいい。
「日本は他国と同じ環境に沿うべきなのか?」
俺の答えは絶対にノゥ だな。
よその国なんて知らんがな。
日本の良さは日本人で守るしかない。
それが日本の社会環境を維持してる。
お前が山をフラフラ遊び走れるのも他のみんなのおかげだぞ。 -
33 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDcwMjQzN
迷惑行為をやっているという自覚は無いのか
-
34 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU3NzAzO
まずは日本の価値観を認めて尊重しろ
気に入らないのならそんなひどい日本なんかに二度と来るな -
35 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU3NzAyN
なるほど。
山道を走るのを認めろというなら、
山道を走る奴を突き落とすのも認めろよ。 -
36 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MjAyNDc5N
糞カスロードバイクが車にぶつけられる動画良く見かけるけど
こういう記事だとそういうのは無いことになるんだよね -
37 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NjA0MTI4M
>>トレイルランニング
この言葉自体が笑っちゃうくらいsaru真似だけども、saru真似が勝手に通用しないかちかんをわめきだしてるんじゃないよ。笑
いつまで欧米saru真似が絶対正義だと思い込んでる団塊脳をやってるんだ?自分がおかしいと思えよ。日経新聞。笑
気持ち悪いんだよ、お前たちのそのカビの生えた半世紀前の団塊特有の厨二病は。 -
38 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDcwODQzM
出羽の守の言うことなんぞ、自分のせまーい範囲内での特殊な経験だけを偉そうに話してる無知な奴なんだから聞かなくて良い。コロナでよくよくわかったわ。
そもそも古い緩やかな山脈が多くて土地も広い海外と、2000~3000メートル級の険峻な山ばっかりで、その山には基本狭い道しかない日本を一緒にするなっての! -
39 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MjQ1OTY3N
アメリカ住み。アウトドアスポーツの環境が日本と比べ物にならないレベルで優れているのが一因で永住決心した。都市部でもちょっと郊外に出れば20~30キロくらい続くトレイルとか普通に合って、トレイルラン、マウンテンバイク、犬の散歩、たまにだけど乗馬してる人もみかける。
日本だと無理なのは分かる。ド田舎行って走ってればいいんじゃない? -
40 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU2NjQzN
皇居ランナーですら歩行者とぶつかってトラブル起こしてるのに
ランニングしてるやつらはマナーなんて無いよ
俺は同一視されたくなくて海岸線にランニングコース整備されてる所に引っ越したぞ -
41 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDg3MjkyM
※31
↓これもね
>自転車が自動車に追い越される際、できる限り道路の左側端に寄って通行しなければならない
右側通行や住宅街でど真ん中走ってる自転車とかもあるからそっちも気を付けて欲しいね
どうせ警官は自動車の方が悪いと決めつけるだろうからドラレコ付けたわ -
42 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MjAyNzQ2M
自由や多様性って迷惑かけること前提だよな
-
43 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NzM2MjExO
多様な価値観を認める諸外国さんでも、初めて見るような行動にいきなり優しくないだろ
トレイルランなんてその部類だぞ -
44 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzgyNzcyO
トレイルランニングという言葉自体日本となじみが無いからな。
ただニュージーランドと比較するのは間違い、行ったことあればわかるが人口がとにかく少ない、山のへんとか信号さえない。
日本は山が多く平地が少ないので山にも人が住んでいるところは多い、そういう所は車移動が当たり前なので向いてないとしか言いようがない -
45 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NzQ0MDIwN
人より羊が多い国と比べてアホかと
他の外国(中国とかベトナムとか)でやってみろと -
46 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU3NzAyN
価値観???
安全の問題だろう
歩道を走るチャリカスと同じ -
47 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU3NzA5M
狂人の真似とて登山道を走らば即ち狂人なり
-
48 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDQ4MjMxN
寿司屋へ行って焼肉食べたいレベルの話
外国へ行けばいいのに、日本で目立ちたいってことかな -
49 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NzA2NTIyM
「多様な価値観」を大切にしたいなら、まず自分がそれを持て
国によって地形も文化も違うのが「多様性」なんだから、それを受け入れろ
どの国も均一化した文化を持つようになるのは「多様性」ではない -
50 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDQ4OTIzN
人間より羊が多いような国と比べてあーだこーだって要は都会の人間は冷たいって言いたいだけだろ
つまんないいちゃもんつけてないでそういう国ごとの違いを楽しめよ -
51 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MTY1ODUyO
>鏑木 毅
>生誕 群馬県桐生市
>1968年10月15日(56歳)
>国籍 日本
>出身校 早稲田大学教育学部社会科学専修
>職業 トレイルランナー
やぱ早稲田の社会科学か。
外圧工作パヨメーカーとして名門やね。
洗脳終了しとる出身者には要注意。(´・ω・`) -
52 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MTY1ODQ1N
記者の身勝手さがここまで伝わってくる記事は中々無いな
-
53 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDEyMTM4O
なら先ず、トレイルランナー「全員の」モラルを自ら正して、社会からの信頼を回復させる努力ぐらいしなさいな。
同好の士が迷惑をかけている事を知っていて、その上で多様性を盾に社会の側に一方的な寛容を求める姿勢を見て、誰が好意的に思うか?
むしろ、迷惑をかけている奴の同類、としか思わないよ。 -
54 名前:郷に入っては郷に従え
2025/09/02(火)
ID:NDQ4OTA4N
じゃあ、一生ニュージーランドで走ってりゃあ良いじゃん。
-
55 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDI2MTIzM
配慮を求めないと出来ないことしてるのに他人に配慮しないとか、こいつのワガママでしかないだろ。
-
56 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU2NjM4M
公道の優先順位か。
安全第一 → 緊急車両走行 → * 一般業務 → * 一般人の業務外の移動
→ 認可 or 届出されたイベント(* 一時的に迂回などの措置)
→ 一般人による自発的な道路を使用した行為
(認可or届出が必要な行為に該当し、それを怠っている場合はただの犯罪行為) -
57 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:Mzc0OTM5N
自分の自由な権利を主張する場合、相手の自由も完全に担保しないとイケない。でないとただのワガママな子供や、暴走族の様な人になってしまう。最近の日本人は幼稚な人が多いので、自分の権利を主張しても他人の不自由になっていないか、良く考えられない人が増えています。他人に迷惑をかけない、人の自由を邪魔しないで自分の自由を楽しみましょうって話や
-
58 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDI5ODY4M
人口が多い地域はそうなるのかな。ここらの山道で遭うランの人、みんな礼儀正しくて悪い気はしないよ。自転車は確かに道が荒れるなとは思うけど。
-
59 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU2NjMxN
絶対的多数の他人の価値観は絶対に認めないが自分一人の価値観は受け入れろ、それが多様性だという馬鹿がまた一人
-
60 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MjA0NDI0N
皇居ランニングですらマナーが無いランナーがいるのに
-
61 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MTk5NzAyO
チャリカス、バイカスに続きランカスが爆誕した模様w
ランカスを転ばせて、なおかつ証拠が残らない方法が開発されるように願いますwww -
62 名前:な
2025/09/02(火)
ID:MzU3NTk0M
海外では逆に自転車こいでる邪魔なヤツに対して怒った車の運転手が車を故意にブっけて転倒させる危険な動画が大量に出てるけどな。
-
63 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU3NTkzO
ゲームもスポーツらしいから
全部ファミコンでやれよ。 -
64 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:Mzk5OTIxM
嫌なら来るな!これに尽きるよな。勝手に押し掛けて来といて
アレが悪いコレが悪い、日本は世界の恥だとかいい加減にしろってんだよ。 -
65 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:ODM2NzA0O
まずはトレイラーやサイクリストが、敬意を持たれる振る舞いをするという文化を醸成しているから、無関係な人であっても敬意を払うのだよ。
横柄で横暴なトレイラーやサイクリストが目立つから、いつまで経っても邪魔者扱いなんだよ。
「先ず隗より始めよ」 -
66 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDE4ODE4N
多様性はA君とB君は違う性格だから、互いに認め合おうも含まれる。
日本で言われる多様性の、外国に合わせろは統制化でしか無い。
日本で無理だが、外国では良いなら、その人物が外国に行けば問題は起こらない。
個人で解決出来るのを、他者も合わせろは多様性とは関係無い、それは独善性と言うのでは? -
67 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NzQ2ODExO
トレイルランニングもロードバイク乗りもなんのために整備されたところを自分らが使ってるかわかってない人が多すぎて困る
しかもそんな奴らに限って権利だけがあると思って変な動きしてる
レース?の状況を普段の登山道や道路に当てはめてそれが常識だと思ってる変態が多くなるとそれ自体が締め出されてもしょうがないと思う特にロードバイク乗り -
68 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MTQyODcyO
ならさ、まずさ、「俺が気持ちよくなれない!」
じゃなくそれ以外の一般人に迷惑にならないようなルール作りをして仲間内で徹底しろよ
周りに迷惑かけて「気持ちよくオ〇ニーしたい!」なんて言ってる奴なんて駆除されて当然なんだわ
まして山なんて落石一つで大事になるのに -
69 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NTE2MjM5N
これが多様性の統一か?
-
70 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDA3MzQ2N
異を唱える前に日本基準を覚えてもらわないと話にならん
つまり帰れ -
71 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDQxNTAyN
自分の趣味、娯楽を快適にやれないからって愚痴んじゃねーようるせえな
そんなに快適に走りたいなら山でも買って道幅広くして好き放題ヒルクライムやれ
何でもかんでも公道に求めるな -
72 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDcwODYxM
一々海外と比較するのが判らん
面倒だから法整備して追い出せ -
73 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU2NjQxN
海外を例に出して自分の行為を正当化したがる人間は、
日本のAVのモザイクをなくす運動してからにせよ! -
74 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDcxMzk4M
ロードバイクは日本の公道には向いてない。
-
75 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MjAyODU0M
公共の場所では控えめに行動するのが
日本の文化。
嫌なら出て行け! -
76 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDA5NzA3N
数年前から突然NHK-BSとかで取り上げはじめたよな
自然環境を踏み荒らすような競技にしか見えないヤツ
「わざわざ走らなくても」は穏便な物言い
「こんなとこ走るんじゃねえよ」という正しいメッセージを受け取れ -
77 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzgxMTMzM
登山ハイキングを知らずにトレラン始める人はすれ違いや追い越しに挨拶をしないだろうし、そもそも都市部でも迷惑なランナーは一定数いるし、グループになると目も当てられない
-
78 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NzM0Mzc1M
文章内のすべてが筆者である「プロトレイルランナー」とやらの主観で書かれているんで、意味が無いわな
筆者が疑問に思ったり、訴えたいことが、すべて筆者の想像や妄想の類でしかない
客観視ができないというか、相手側の苦情などに対して、「それはそうだけどこっちも気を使っているし、いい効果もあると思われるんで、受け入れてほしい」とかいう身勝手だ
「何も走らなくても」っていう一言だけで、他人が自分たちに対して排斥感情を持っている、自分たちを否定されたと思い込むくらいには、被害妄想というか、自分たちは被害者だ、弱者だという前提で文章を作ってる
自分たちはスポーツしているだけだし、周りに配慮もしているのに、周りが理解してくれないかわいそうな存在なの・・・ってさ
馬鹿かと
マラソン練習で「人通りのほとんどないところ」を選んでいる時点で、周りに迷惑かける行為だから「人通りのない」環境を選んでいる
もしくは「自分たちの練習の邪魔になる他人が居ない場所」を選択しているってことの意味を理解してない
本番では使用許可取った公道上を走るのかもしれんが、ふつうに陸上競技場で走ればいいのでは?
公道は一般人が移動するための道だし、スポーツのための施設が別にあるのだし
自分らを棚に上げるような文章は、ただ批判を招くだけだわ -
79 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MTY1ODUwM
安全は多様性よりも優先される。
多様性は犯罪を黙認する為の魔法の言葉として詐欺師に悪用されている。 -
80 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDcxMjA3N
多様性をうたう人に限って狭量
-
81 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDIzOTYzN
山の急傾斜を考えていないやつ
-
82 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDczMTE3O
トレイルランニング用に整備された山道があるのか知らんが、日本の登山道はそんなことは考えて整備されてない。何かの拍子に衝突されたら登山道から滑落する可能性だってあるんだから、登山者の近くでは走るなよ。
-
83 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDczMTE3O
自分もロードバイク乗りでかつ自動車もすきでよく運転するが、自動車目線からすると、市街地では自転車とクルマのスピードが絶妙にシンクロしてしまってウザいんだよね。
狭い道で苦労して追い抜いたのに、次の信号で前に出られて、また苦労して追い抜く、これの繰り返し。
なので自分自転車のときは、赤信号に捕まったら自動車車列を抜かさず最後尾につくようにしてる。
ハタから見たら「なんでこいつ律儀に車列の後ろに居るの?」って思われるかもしれんが、道路交通法を厳密に守れば左側から追い抜いて前に出るのはそもそも禁止だし。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります