「「この計算ドリルやる意味なくて草」と小学生向けの計算ドリルが話題に、これ小学生の時ボーナスステージだと思ってた」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjI4MjQ2N
マークシートの答がずっと「3」の時のために免疫を付けてるんやで。知らんけど。
-
2 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NzA1MzY1M
言われてみれば、ゼロの概念とか小学校で教わった覚えはないわ
正の数・負の数と一緒に教えないとゼロの概念はピンとこないんじゃね
中学数学か -
3 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjcxNTA2M
このゲームでグー勝ちチョキ勝ちよりもパー勝ちが多いとかギャンブラー過ぎる
期待値的に一番多くチョキが出るハズなのに -
4 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjIzNTExO
0×0は、扱う分野で0にも1にもなるから定義のとこまで踏み込むので、クソ面倒なんで計算問題でだすのは不適当じゃろ
-
5 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTY5OTEzM
さすがに子供の理解力を舐めすぎだと思うんだが。
整数一桁の加減乗除は、おはじきでも使えば子供でもわかる。
数のしくみを視覚的に、おはじきの無い0(ゼロ)も理解しやすい。
直観的──小学校低学年の算数ってそういうものだと思うのだが。
問題は教え方。算数式を並べても理解には程遠いんじゃないか? -
6 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjcwMDUzO
大人が勝手に意味ないって判断してる方がダメだろ
子供が0の概念を理解したってどう判断したんだよ -
7 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:ODI2ODMwM
これを作業だと認識できるなら学習到達度として問題ないといえるし、作業ではなく苦戦するようなら何かしらの問題がある
決して意味のない設問ではないな -
8 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MzAwMjg1M
ストロングゼロ飲めば解るさ
-
9 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTkxMDA0M
何事も経験しておくのは大事なんだよね。
一瞥しただけで答えが出せるくらいに理解が出来ているという確認は重要。 -
10 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:ODEwMjA0N
公式を叩き込むためのものだから。
-
11 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MTExMDM5N
これが当たり前にできないと多桁掛け算の筆算でつまずくから
あらためてゼロの概念とアラビア数字のゼロ表記及び桁上がりのゼロって凄い発見と発明だよな、10進以外も簡単に扱えるし
凡人の自分はそういうものだという慣れ程度の理解しかできてないけど -
12 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTM0OTQ3M
コレ、計算はできてもゼロの概念が理解できてない子もいるので
結構大事なんやで…
もしかしたらコレを笑っている大人の中にも理解できてないやついるかもよ -
13 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MTM3ODI2N
一瞬、0×0で1って出しそうになった
答えが1になるのは0÷0の方だったわ -
14 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MjQ4Nzc5M
※13
1にならねえよwどういう計算だよw -
15 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NzMwNjI5M
※14
0×0=1は有りえないが、0÷0の答えは1が不正解ではなくて不正確
0÷0というのは0に何を掛けたら0になるのかという事や
6÷2なら2に何を掛けたら6になるのかという計算やろ?
0に何を掛けたら0になるかといえば、すべての数や
1でも10でもπでもiでもどんな数でも成り立つ
数学的には不定って言うんや 答えが定まらんって意味や -
16 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NzMwNjI5M
0の掛け算を理解する事は、0の割り算を理解する事に繋がるんだよ
0の割り算は大人でも理解出来てない、間違ってる奴が少なくない
この0の掛け算ドリルはそれを理解するのに必要
意味がないって言ってる奴は0の割り算を理解出来てない -
17 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MjQ4Nzc4M
※15
そんなん知ってるわwなんでおれち返すんだよw -
18 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjE0NTcxN
はい、じゃぁ1÷0を計算してー
-
19 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NzMwNjI5M
※17
1にならないって言ってるのが正確では無いからや
1も解の1つではあるから1にならない訳では無いのだよ
解の1つではあるがそれだけでは答えとしては不十分
x^2=1って方程式の解をx=1って答えちゃう様なもの
x=1も解の一つではあるから間違いではないが不十分だな
解としてはx=±1 や -
20 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NzMwNjI5M
0の割り算をちゃんと理解出来てるかを問う良問
(x-x)÷x=0
xの解は? -
21 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MjQ4Nzc4O
※19
なるほどな
算数理解できてないのはわかった -
22 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MzA3NTE0M
>>19
必要条件と十分条件の区別すらついてないゴミ
こんなの派遣できたら違約金はらってでも即日きるレベルだわ中学卒業したてのほうが役に立つ -
23 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTM2MTM4N
まあ、中二病患ってる高学年とか中学生が言いそうだな。
-
24 名前:匿名
2025/08/31(日)
ID:MzgxMjQ5N
これ、×を÷に置き換えると不正解な大人が続出しそう。
-
25 名前:匿名
2025/08/31(日)
ID:MzE0NTg5O
0は器があるけど中身が無い
VOIDは器すら無い
同じ無いでも感覚が全く違う
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります