人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「「ジャングリア沖縄のレビューでコレが1番やばい」と衝撃を受ける人が続出、下調べを怠ったとはいえあまりにも……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MTEzMjIzN

    「そこまでして行きたいか」
    もう一度よく考えてみよう。まぁ初物は話題にもなるけど。
    2年後ぐらいからよくなっていくんじゃないの?
    USJも最初はひどくて下水の管を上水に繋いだりしてたし…。

  • 2 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MzEzNDc5N

    ひとつも乗れずは絶対盛ってるわ

  • 3 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MTA1OTQ3M

    もう出来上がって開園してるんだから、サイトの画像はイメージパースみたいなCGの絵から、もう少し実際の写真に変更しないと詐欺だって言われ続けるだろうね。ほとんど嘘だし。
    ただUSJのサイトも実際の写真が極端に少ないのでこれはわざとやってるのかもしれないけど。

  • 4 名前:OTL=3ブッ 2025/07/31(木) ID:Njk0MjQxN

    >>「子どもは楽しめるだろうけれど大人は微妙」
         ↑
    子供が楽しんでるなら半分は成功なんじゃあないか。
    逆に大人が楽しめて子供がシラけるならそれもまた失敗だろ。

    >>中年くらいのスタッフさんがきて、第一声「日本人ですか?」は流石に横転した。
         ↑
    外人も多いだろうし確認は悪くはないだろ。日本語が通じないなら
    外国語が話せる従業員を呼ばないといけないし。
    それにガイジ外人共による医療費踏み倒しも多いから、そういう対応もしないとなあ。

    行列が出来てたから何も乗れずに帰って、行かなきゃあ良かった?
    それはジャングリア側の責任じゃあねえだろアホかwww

    それじゃあこの家族は津波が来たら避難所が混んでた場合、
    Uターンして 「やっと(天国へ)帰れるね」 とか言うのだろうかwww
    天国への凱旋。クリスチャンかよwww

  • 5 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTkwODUwN

    これもクールジャパンらしいのう

  • 6 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:ODUwNDI0M

    もともと森岡氏がインタビューで「あまり金をかけても元がとれるほど入場者が期待できないので金はかけませんでした」
    と言い切るれべるだからな
    客はなめて見られてるよ

  • 7 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:OTM3MDgxO

    アホなのかな?
    最初は混雑するのは誰にだって分る話
    それを5時間並んだとか想像力って者がないのかな?

  • 8 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NjE5MTMxM

    沖縄の日の出05;50(東京よりも西だから遅い)。ここから5時間並んで乗り物ゼロ…さすがに昼飯でギブアップか、お子様かわいそう
    ぐぐる口コミは復活しているが、少数の星5と多量の星1。星5のコメントが、そりゃサクラはこう書くよな的な学びが多い

  • 9 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:Njk1ODc5N

    シーガイアもバブル期にオープンしてとても行く気にならないくらい人が多くて、その内人が少なくなったら行こうかな、と思っていたがいつのまにかつぶれていた。沖縄のテーマパークじゃいずれつぶれるだろうからつぶれる直前に行けばすいてるよ。

  • 10 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MTE0MTQxM

    人気でないだろうと思うけど、そりゃオープンしたてで行ったら混むに決まってんじゃん
    オープンしたてなのにがらっがらだったらそっちの方が心配だろ

  • 11 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NjU0MTQwN

    下調べしない言ってるのは
    「お前は会社の上司や他社の客をもてなすのにも下調べしないのか」
    で簡単に論破できるで

  • 12 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NjE5MTMxM

    まとめ中のリンク先の分析が、いちいちごもっともで
    USJやハウステンボスも10年後からエンジンかかったというし
    いちいち一喜一憂せずに、息長くやってくれ

  • 13 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NzI5ODQ1O

    個人のSNSじゃなくて、メディアの体験記事でもプレミアムパスは即売り切れ、整理券取っても突然の豪雨で指定時間にいけず無意味
    ランチにいたっては何時間も並んでテラス席取ったら、やはり雨で隅で立食させられたとかあったけどな
    ゲリラ豪雨対策もろくにしていない野外アトラクションとか、詐欺に等しいだろ、馬鹿じゃねえのwwww

  • 14 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTU0NDM5M

    だって恐竜に追いかけられたりしないんだろ。
    あのCMで妄想広がりすぎなんだよ。
    沖縄まで行ってしたいことじゃない。
    ゴルフ場跡地の再開発なんだろうけど、
    中国資本に売るための下準備かもな。

  • 15 名前:無し 2025/07/31(木) ID:NjY4NTk3M

    沖縄は大日本帝国の領土。支那人の遊び場を作るな。

  • 16 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NzI4ODQ0N

    写真、口コミ、、、、話半分どころの話じゃなくなってきた時代

  • 17 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTU0NDM5N

    「早速叩かれている」とか、叩くのが悪いみたいに書くけどさぁ
    本当に褒める部分が無い場合でも黙って飲み込めとでも言うのかよ
    普通に言論統制じゃねぇかよ

  • 18 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NzMwNDE5N

    ざっと読んでみたけど、全く行ってみたくなる要素が無いな
    沖縄の魅力といったらやはり開放的な海のイメージでないか?
    なんでこのクソ暑いのに蚊が飛び交う似非ジャングルなんぞ歩き回らにゃならんのか。想像しただけでいく気が失せるのだが。屋久島のような天然記念物級の原生林ならば行ってみたくもなるが。

  • 19 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTczMDAyO

    ※11
    接待を受ける「会社の上司や他社の客」は下調べするの?

  • 20 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTU0NDQ4N

    ホンマでっか!?で観たけど「東京近郊にあって」「入場料も安く」「遊具が充実」してれば小学生くらいまでは面白く遊べると思う。
    「こどもの国」で充分じゃね?とは思った。

  • 21 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NjU0MDMxN

    40年前のディズニーも最初はこんなもんだったからな
    待ち時間が3時間とかザラやったし
    機械壊れて従業員用通路から退避した事もあったよ
    スマホのアプリ系でやるのは通信集中起こして軒並みダウンするから危険過ぎんだよなぁ
    まぁ初期に行くのは肥やしになるだけなんで落ち着いてから行くべきだよ

  • 22 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:OTM5MTI1M

    開園直後なんだから、下調べしても情報ないでしょ。
    この時期は「人柱になってもいい」覚悟で行くもんでしょ。
    そんな時期に家族連れで行くのが間違ってる。

  • 23 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NDk5NDc4M

    いや、オープン前の広告を見れば分かるだろw
    中国や韓国の広告みたいだったじゃんw

  • 24 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MjU3MDYyN

    下調べして万全の準備で行っても列に並ん出る間にアトラクション中止なんてのを運悪く連続で食らったら何も体験できずに終了ってのもありえるんだよなぁ。
    天候が悪くてもアウトだし。

  • 25 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTUyNzk1N

    ※21
    ディズニーはそれでも最初から「ちゃちい」って感想はなかったと思うわ
    そこら辺は流石だと思う

  • 26 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:MTkyMTczO

    まあ半年くらいはスタッフもこなれて無いだろうし、人柱乙としか

  • 27 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTU0MjY3N

    USJの時のように立て直せると良いですねぇ

  • 28 名前:匿名 2025/07/31(木) ID:NTgzOTI0M

    数年十数年前から海外にもよく似たテーマパークっていくつかあるよね
    今回その二番煎じ三番煎じを沖縄に作っちゃったけど、外人さんらからしたら必ずしも日本の沖縄(ジャングリア)である必要はないよね
    ネズミーやUSJのように手軽に行ける立地ではないので日本人リピーターがどれだけ付くか
    繁忙期(特に夏)はまだしも、秋後半や冬、春先だとこの手のアクティビティを楽しむには寒いんじゃねえの
    真新しさがなくなった2、3年後以降一気に傾きそうな予感

  • 29 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjM1NTY3N

    ※23
    スマホゲーム、アプリとかもそうだけど
    なんで中韓のゲーム、アプリって、平気で広告から
    捏造してくるんだろうねw

    あれ、あっちじゃ当たり前の広告の打ち方なのかな。

  • 30 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTk5NzE5N

    ゆっくり育てることができないんだ。冬に遊牧民が略奪に来るから
    これは中華から東欧まで、遊牧民隣接地はぜんぶ同じ
    また、乾季がひどい地域だと1年草限定で、短期ねらいの短気になる
    暑いとこだと保管してても腐るので、さっさと換金するのが善。やはり短気になる
    北欧ロシアだと、保存品も腐らないし、木工を中心に気長に取り組めるけど、基本値が貧しくて成長できない
    あと私有財産肯定のプロテスタントや日本祖先教などの緩い倫理観が必要
    適度に寒くて食料富を備蓄でき、遊牧民が来ない、私有肯定。さらに後世だと知財保護と先発明者リスペクト
    いろいろ条件がそろわないと、焼き畑どまりで終わるのよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク