「自分達の十八番をネット住民に奪われたメディア、道義的に問題があると追求しようとするも……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NzA4NjY1N
オールドメディアがその信用の無さからオールドメディアとして一括りにされてるわけでして
まずはその負に落ち切った信頼を回復してから自身の正しさを主張したらどうかね -
2 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ0MTgyO
どうでもいい切り取り扇動報道に金を出してたスポンサー
お前達だよ -
3 名前:報道しない自由
2025/07/07(月)
ID:MTQwODU1O
所詮は金儲けなので新興ライバルを排除したいだけ
ペンは剣より強し、されど扶ちには逆らえないって事
スポンサーや税務査察に平伏する立場は偽善的 -
4 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjExNjY4N
言論弾圧はTBSの飼い主が専売特許だもの
-
5 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQwODEzN
まぁネットでの選挙活動解禁はやるべきではなかったと思うけどね
ポピュリストやカルトがこういうのに強いから。まぁそれも民主主義なんだけどね -
6 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTgwNTU4M
テレビの場合、重ねて酷いと思うことは中立な報道を装ってること
そして今現在も思想的に偏りのある報道をしておきながら「TVは信用できる」と思わせようとしてること
ネットの場合は保守でもリベラルでもチャンネルの姿勢が明確なことが多いけど、テレビ局は放送法で中立でなければいけないにも関わらず、偏向した上に中立を装うというズルをずっとやってる -
7 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NTgwMzU5N
俺らの切り取りは、良い切り取り
-
8 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjYwNzcyM
フェイクニュース垂れ流してるオワコンメディアがフェイクニュースガーの次は悪意ある切り取り偏向報道してるオワコンメディアが切り取りガー
-
9 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjI4MzYwM
こういう特集の予定あるならせめてTBSは参政党の高齢女性発言切り抜きするべきじゃなかったろ
局内で情報交換してないのか -
10 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTY0NTgwN
情報発信を独占したいんだろうけど、ネット社会ではもはやどうにもならん状態
ファクトがどうのこうのって喚くのが精一杯のオールドメディア -
11 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NzA2NDM5N
日本国憲法は日本人が作ったと言ったり、
平和憲法と言ったり、
朝鮮戦争もベトナム戦争も米国による侵略戦争と言い続ける
目一杯出鱈目な報道しているの・・・w -
12 名前:名無し名無し
2025/07/07(月)
ID:MzIzNTg1N
事件や社会問題を過激な言葉で装飾し話題にしてコメンテーターに過激な言葉で語らせて視聴率や購読数を稼ぐ手法を今でも使うマスコミ。
-
13 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjEyNDA3M
捏造工作が効かなくなったからってネットのせいにするのは違うよね。民の信頼を裏切って衰退しながらそれでもゴミのままとは恐れ入る
-
14 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjM4MDE5M
貶めたい相手の発言の一部を切りとって、印象操作して炎上させる手法は、マスコミの常套手段。
-
15 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTYyMzY1N
鳥越俊太郎が自分の職業をジャーナリストではなく「ニュースの職人」だと言ってたそうですが、「角度をつける」のが得意そうな響きがあるよねw どういう意味の名乗りだったんだろう
-
16 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI0ODIxM
他にも、SNSはデマが多いと言っておきながら、事故の写真や動画をSNSに上げた人に素材を使わせろとマスコミは言ってくるしw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります