「ロシア農業の生命線が断絶に追い込まれた模様、来年のロシアの農業生産が半壊状態になるのは不可避に」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTgxNzc0M
欧米「日本には種牡馬売らねえ」
これだけで日本競馬は終わる -
2 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:NDk3MzQzM
それでもロシア人は我慢強い
第二次ロシア革命まで我慢するさ -
3 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTA2MzgwO
まいどありアル~
-
4 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ4NTEzN
まあ、ロシア軍がロシアの農水担当の言葉を聞かないのは容易に想像がつく
-
5 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTMwMjU1M
そこでルイセンコ農法ですよ
-
6 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI1MTU5N
アメリカのレンドリースが無かったら、ドイツになってた国。
-
7 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjU3Njc4N
ひっそり「オランда」って入れんといて
悔しいかな笑ろてもうた -
8 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTY1MDI2M
人口を2/3にすればいいだけ
兵士使いたい放題でかえって脅威度がました
日本は火の海だ -
9 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ4MTM1N
>ロシア連邦動植物検疫監督局が6月30日に設定したオランダからの種苗輸入禁止措置により
なんか引用先のツイートと元記事がかみ合ってないようなんだけど、オランダからの種苗輸入を禁止したのはオランダ政府じゃなくて、ロシア政府じゃね? -
10 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTY0NTgwN
資源大国でマウントを取ってきたロシア
結構弱点が多かったのね -
11 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjM5MjM1N
確かに元のサイトで読むと、オランダから輸入した種子が検疫で問題があったから輸入を禁止したって話だな。
いつもの先入観でギャーギャー言ってるやつだわ。恥ずかしい。 -
12 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI1MTI3O
唐突なオランда
-
13 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjU3NjQ3N
>>9
>>11
ホンマや!
冷静な人がまだいてくれて頼もしいw -
14 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NzA2NDM5N
世界恐慌時でも経済発展した共産主義は素晴らしい
と戦前戦後の左翼達がずっと言っていたな
第2次大戦時はパンツすらも米国から援助して貰い
ソ連崩壊後に世界経済に復帰して、少し栄えたらプーチンで離脱して
後は新ワルシャワ条約機構の中国とインド頼みかな -
15 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjU3Njc0M
特許を全く気にしなくて良いという条件もつくからなんとかなるかと思ったけどそう簡単でもないのか
-
16 名前:LLLLL
2025/07/07(月)
ID:Njg1MDkyN
コレで心置きなく全農民を兵役に送れるじゃないか!!
(´・ω・`) -
17 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NzEwNzgyN
オランダ側じゃなくて、苗や種の感染症が確認されたからロシア側が止めたのか
一年半前から検疫チェック機構がガバガバだったって辺りが、逆にウクライナ戦争の弊害かねぇ
高い自給率と言いつつ内情はこういうものだし、長引けば皺寄せは露国民の生活へ向かうだろうな -
18 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ0MjQ4N
>>13
その通りだけど、ロシア農業にとっての危機である事は変わらない。
オランダに変わる調達先は見つかっていないし、見つける術も判らない。
もし、ロシアがやらかしていなければ、世界的な食糧危機になりかねない事態に対し、他国から代替案も出たかもしれないが、現状では。
つまり、グローバリズム経済の中で、一国が短視眼的な利益を追求すると、長期的には損をする(だから協調路線を選ぶ筈)という概念が、お花畑的な願望ではない事を証明できるかもしれない。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります