8件のコメント
「家電店が引き取り拒否した膨らんだバッテリー、合法的かつ安価に処分する方法が考案されて称賛の声が殺到」のコメントページ
コメント
-
1 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTIzMzI0N
空港で火事が起きて発着便に多大な影響が出るぞ。
それで自分が乗る飛行機に遅延や運休が出たら本末転倒。 -
2 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:Mjc1NTI2N
そのマークすら偽造されるから何の意味もないよ
-
3 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:NTg3NTkzO
一般社団法人川崎ものづくり支援協会
塩水でリチウムポリマーバッテリーを放電処理する
youtube動画あり
目的:放電させて、放電済み電池として廃棄する。
手法:たっぷりの塩水につける(海水程度の塩分濃度)
期間:1週間程度 -
4 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTU1MDA3O
これ
どこかの工作員が
こっそり家庭ごみに偽装して
示し合わせて一斉に出せば
日本中のごみ処理場が
downするんじゃね? -
5 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTA3Mzk1N
日本だとリチウムイオン電池は今後自治体で回収するように通達があったからゴミ捨てカレンダーみなされ
ただし膨張したやつは普通に捨てられないからゴミセンターや役所に確認して -
6 名前:OTL=3ブッ
2025/07/06(日)
ID:MTM0MzY5M
>>1 >>2
シナ航空局がシナ国内線への認証のないモバテの禁止だから、
日本国内ではさほど影響はないんじゃあないのか。
日本国内で発火が起きまくってたらヤバいが。
むしろ日本国内でシナメーカーのアンカーが48万台のモバテの
自主回収している事の方が大問題だろ。 -
7 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTA2OTg5N
これってコンビニのごみ箱に家庭ごみを捨てると同じ発想だよなw
-
8 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTA4OTgwM
うちの自治体の場合、膨張していないリチウムイオン電池なら区役所の指定ボックスに廃棄、膨張していたら環境局の事務所で受け取ってもらえました
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります