「米軍のイラン攻撃の件を問われた石破首相、要領を得ない回答に終始して周囲を困惑させる」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NDM5NDk3M
無能総理には難しい質問だなw
-
2 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NDkzODk0M
そんな簡単にアメリカ支持なんて言えないわな、イランで抱えてる日本の権益とか考えたら。
これまで見てれば判る通り、イシバは国民には強気だが産業界の要望(笑)には即座に回答するからな。
何せジミントーは、イラン革命の際に王室との親交が深かった陛下が激怒して即座に断交しろと指示したのに、宥めすかして革命政府とも一定の交流(腐れ縁とも言う)を残した元凶だからな。それだってつまりは商社とかの要望を優先した結果な訳で。 -
3 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:ODEwMTUxN
「しょうざふらっぐ。小泉純一郎は、打てば響くとばかりにブッシュジュニアへの支持を即答した。その10年前、湾岸戦争のATMにされ、100億ドル1.2兆円の戦費を負担しながら、感謝のかの字もクウェートからされなかった反省からである」
ダメじゃん。歴史に学ばないゲル
安保と外交はほんとうにダメだな。英語できるできないじゃなくて、人心の機微を感じ取れない。鈍感力が悪い方向に出ている
高純度フッ化水素を売ってあげない時点でイランの敵国なんだよ日本は -
4 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:MzkzODIxM
どこのバカだよ、こんなの総理として選んだのは
-
5 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NTY2NTI4N
G7各国の反応を見れば、イスラエル支持一択なんだけど、
(中国)政府内の議論を反映させないといけないからなのかな? -
6 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NDUzODk4O
安倍晋三クラスの外交力があれば、西側で唯一イランと対話可能である事を活かして仲裁に入るべきだが… 石破じゃあ何もしない方がマシかもな。
-
7 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NjQ4NDc3N
平常運転
-
8 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NDQwNDM1M
石破個人は反米だろうが、さすがに正直には言えんだろう。
いつまでこんな無能を総理にしておくつもりなんだ? -
9 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:MjE4OTg0O
親方アメリカで好き勝手にしてきた裏切り者。アメリカへは奉仕するけど日本国民には目もくれない。
哲学もなければ政策もなんにもない。
アメリカ様の指示を仰ぐか縋りつくしか道がない。 -
10 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:MzkzOTA0O
この時期に無能が総理大臣だったことを
日本が守られると評価されそう -
11 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:MzkzMTIyM
北朝鮮を先に潰せ!
が正解やな。
まあ石破茂は総連とも仲良しやから言わないが。 -
12 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:MzkzMTIyM
北朝鮮を先に潰せ!
が正解やな。
まあ石破茂は総連とも仲良
しやから言わないが。 -
13 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:MTM2NTYzN
ちょっと印象操作酷くない?
これじゃ、まるで他の話題なら要領を得てるみたいじゃんw
実際、「検討する」と「やらない」以外に何か言ったことあったっけ? -
14 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NDkzMjAyM
去年ので勝ってれば違っただろうけど現政権は新しい資本主義の前総理とパートナーの民間人による院政で決定権が無いから仕方ない
現総理に国民的人気があるとは一切思わなかったが -
15 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NTY4MTY4M
>>13
「検討を指示した」ってのがあったはずw
検討すら人任せになったと流石に呆れた記憶がある・・・。 -
16 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NDMxODIwN
※11
あー、そっち系ダカールあ、核開発したから悪、でも米帝だってやりすぎかもしれない、ぐらいでお茶にごすような無能発言もできないのか -
17 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:Nzc4OTgyN
トランプが関税をかけなかった国がある。ロシヤと北朝鮮、即ちこの二ヶ国は米国の数少ない友好国ということになる。トランプのやっていることはプーチンと同じ。さすがの脳天気日本人でもトランプの異常を察知出来た件としてイラン攻撃がある。戦争をしないはずのトランプがいきなり独立国に殴り込み。
これで、アメリカは終わりの始まりだ。今やアメリカを信用するのは、似たもの同士の気違いイスラエルくらい。 -
18 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NzUxODgyN
有耶無耶にしておいたほうが良いわ。宣戦布告もせずにミサイル打ち込んで良いなんて道理はない。これで良いなら真珠湾攻撃も問題なかっただろ。
-
19 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NjY1MjQ0M
石破なら何処からもちゃんとした情報が貰えてない可能性がある
-
20 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NTE4MDU4M
流石にこれは適当なことを即答できんだろうよ
持ち帰りますって返しはいまいちだけど良くアホな事返さなかったなって -
21 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:Mzg0MjcxM
アメリカ支持以外ないだろ
普段被曝国が〜っていってんだから
IAEAに非協力的だなんて苦言言われた国を支持する理由ない -
22 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NDY0MjIzN
日本の立ち位置考えたら答えられるわけないんだから
そもそも質問するほうが馬鹿ってことになるんだよな -
23 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NTM1OTYwO
無難な「理解する」というコメントがいいとこ
-
24 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NTU0NjA2N
支持する、支持しないの発表はいらないです。
辞職の発表をお願いします。 -
25 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NTE4MTk5N
信念の無い朝令暮改のウスバ君には無理な芸当、官僚の作文の内容しか発言できません。
-
26 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NDc1MDgxN
これに関しては沈黙が正解
アメリカ支持すれば燃料が明日から暴騰、イラン支持すれば関税で輸入する物全般が暴騰
境界知能でもわかるでしょ -
27 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NDQyNTI1O
これでいい
賛同したら世界中の国々から非人道的な国家の烙印を押される可能性がある
反対したらアメリカに睨まれる
この場合はお茶を濁して時間を稼ぎながら他の先進国の出方を伺うのが正解
だから石破のこれであってる -
28 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:MjE1MzAzN
北朝鮮に核放棄を促してお茶を濁すのが無難かつ妥当
北朝鮮にバンカーバスター打ち込んでくれ、日本から出撃していいぞ、と暗に匂わせて北に圧力かけると同時に
イランの件はうやむやに
マスコミもこっちの発言に食いつくだろうし -
29 名前:名無しさん
2025/06/22(日)
ID:ODE0Mjk4N
>まあ下手な事言えないしな
あの人は人とのコミュニケーションに問題がある
「おとなのASD」ですから。 -
30 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NjM4MDk2N
馬鹿正直に他人の揉め事に首突っ込むようなことしなくていい
どっちについても火の粉が飛んでくるんだから距離を置くのが正解だやね -
31 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:ODEzNDA0O
> トランプが関税をかけなかった国がある。ロシヤと北朝鮮、即ちこの二ヶ国は米国の数少ない友好国ということになる。
すげーロジックだな。この二カ国とは貿易してないからリストに載せる理由がない。
イランに流れた超高純度フッ化水素酸が韓国からの横流し品だということをきっちり説明し、イスラエルからの無礼も我慢した安倍ちゃんのことを覚えている人から見たら「なぜこいつ(ゲル)が日本の首相をやってるんだ?」と不思議で仕方ないだろう。 -
32 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NzgwNjAwN
少なくとも石破以降の政権はマトモな政治判断出来る政権で無いと準レッドチーム扱いされかねないな
-
33 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NjY2NDU3O
※30
それこそ韓国の李が言ってるように
「トランプにも謝謝、イランにも謝謝、イスラエルにも謝謝」
を言っておけば良いんだよ。
どうせ当事者として関与することは無いのだから。
その場限りの都合の良い事を言ってトランプを煙に巻いておけ。
もともとそういうのが得意だっただろうが。 -
34 名前:匿名
2025/06/22(日)
ID:NzQ5MDEyN
アメリカとの関係を考えると反対はできないけど、積極的に賛成するのも論外だろ
-
35 名前:匿名
2025/06/23(月)
ID:ODE2MTE4M
この攻撃の前兆は複数の民間の専門家も発信してた程度だから防衛省からレクを受けてただろうに、何も考えていないから返答に詰まる無能。
-
36 名前:匿名
2025/06/23(月)
ID:NDg3MzEwM
これに関しては石破が正解だろ、日本はこの件についてはどっちにも与するべきではない
ただそれはそれとして双方に根回しして日本も立場上大変なんですね…と理解してもらう必要があるが、自民内ですら嫌われるような奴には無理だろうな -
37 名前:匿名
2025/06/23(月)
ID:NDczOTU5N
むしろこの質問をしてきた記者の空気の読めなさ加減の方が、よほど批判対象たり得る。
そして、ここで曖昧な回答で有耶無耶にした事は正しい。
何ならこの件に対しては、今後も一切触れるべきではない。
その為にも>10氏が触れているように、石破の愚鈍さを全面的に活用スべきだろう。 -
38 名前:匿名
2025/06/23(月)
ID:NDczOTU5N
もしもトランプがまだまともな判断力を残しているなら、日本に事態を収拾する役割を求めるだろう。
その為にも「アメリカ寄りの仲介者」として、ここで反イランの立場に立たないよう、予め根回ししておく位の事はするはずた。
ぶっちゃけ戦争は始めるよりも終わらせる方が余程難しい。
・・・ま、トランプにそんな判断ができるとも思えないし、どちらかと言えはこの攻撃は「TACO」故の暴走だと思うがね。 -
39 名前:匿名
2025/06/23(月)
ID:NDEwMTI2M
無能なんだから個人的な意見で口を滑らされれるよりも黙っていた方がマシ
-
40 名前:匿名
2025/06/23(月)
ID:NDczOTU5N
どう考えても、対応自体は間違っていない。
でも、それが当人の賢明さから導き出された対応と評価して貰えないのが、リーダーとして終わっている。 -
41 名前:匿名
2025/06/23(月)
ID:NDU4OTgwO
「今から考えます」じゃなくて、トランプが予告してたことなんだから予め議論して答を用意しておけ、なんじゃないのどう考えても普通?
-
42 名前:匿名
2025/06/23(月)
ID:NDczOTU5N
>>41
だから、この件に関して日本は、何らかの意見を出すべきじゃ無いんだよ。
アメリカを支持しても、攻撃の不法性を批判しても、得るものより失うものの方が余程大きい。
なら、有耶無耶に誤魔化しておくのが最適解。
別にそうした所で双方とも「敵対しなければ」何も言ってこないよ。 -
43 名前:匿名希望
2025/06/23(月)
ID:MjM1NzM3N
石破に聞いたってムダ
どうせな~んにも知らないんだから
ったくこんなのが総理大臣なんて恥ずかしいわ -
44 名前:匿名
2025/06/24(火)
ID:NTY1NTE2M
2が書いてるイランに抱えてる利権ってなんだろう
日本はイランとは目立った貿易をしてないはずだけど
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります