人気ページ

スポンサードリンク

検索

41件のコメント

「EV運搬船の保険を引き受けた保険会社、アラスカ沖を航行中に船が燃え上がってしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTE3NTU3M

    中国製のEVか
    そのうち保険も拒否されるようになるな

  • 2 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA0MzQyM

    保険金目的かな?、発火地点からして違和感満々。

  • 3 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA0MzQyM

    原語だと、ゾルディックじゃなくて、ツォルディク。

  • 4 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA0MzQyM

    EV=発火と決め付けて、誰も発火原因を知らない。
    そういう連中がセカンドバッテリーを燃やすんですよw

  • 5 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NTA3MjczN

    ガソソソより良う燃えるな
    いいことだ

  • 6 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODk0MjI1N

    大手保険会社はEV輸送の保険を受けていない
    EV800台も積んでいて燃え上がったら船も沈むだろう
    迷惑な話だ

  • 7 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTI5MDQxO

    大航海時代には船が積み荷とともに沈んだら破産みたいいっぱつ勝負な状況だったよな。リチウムイオン電池のおかげで時代が戻るの草

  • 8 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA2MjQ2M

    大掛かりな保険金詐欺だろコレ

    売れ無ぇからってコレだよ
    もう保険入れてくれるトコなんざ無くなるっつの

  • 9 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NDE0NDk1M

    保険会社も保険かけてるやろ。

  • 10 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODk0MjcxN

    信管付けたまま爆弾運ぶ馬鹿はいないからな
    爆弾より危ねえよw

  • 11 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA5MTY2M

    爆弾を運んでるのと変わらねーってことを
    理解してないってことの方が驚きだわ

  • 12 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA1Nzc0M

    注:輸送していたEVのブランドは明らかになっていない…

  • 13 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA0MzQyM

    >>5
    ガソリンよりも電解液の沸点が低いんです。
    アラスカ沖で船倉がその温度に達しないと思うんだがw

  • 14 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTI2MDk5N

    WW2中の米空母を参考に、開放式の船倉にして炎上したら片っ端から海上投棄できる構造にするしか。

  • 15 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA0MzQyM

    電解液が液体である以上、必ず存在する凝固点と沸騰点。
    最悪60℃位で破裂するんだと。
    炎天下の車内にスマホを放置しちゃ駄目ですよ。

  • 16 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NTA2ODY1O

    これでますます運搬拒否が増えるな
    まぁまったく売れなくてその辺に捨ててたのを体よく海洋投棄しただけだろうが

  • 17 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTUxNDY3N

    中国のBEVはより安全なリン酸鉄系に移行したから、発火事故は過去のものになった
    と大見得切ってたのは何だったのか?
    やはり燃えるんだな。

  • 18 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NTA1MzU4O

    保険会社も炎上だな。

  • 19 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTEyMDkxM

    どこの国の船かどこの保険会社か不明。

  • 20 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA2NDM1N

    爆弾は、爆発するべきところで爆発するように作ってるから、爆弾みたいなというのは失礼にあたる
    どこで爆発するかわからないといえば、南朝鮮人みたいだと言える

  • 21 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTEyMjMxN

    保険金詐欺だろ、これ??
    売れないゴミを海洋投棄しただけで、売れないし危ないし全くもってエコな要素が無い。
    EVageの工作員は、こういう時こそ無理矢理にでも擁護して笑わしてくれよ。

  • 22 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NDk5MjU0M

    皆さん、保険金以前の問題がある。

    各国の港湾が、EV船舶の入港を拒否するんじゃないかね?

    自国の港湾で……荷物満載の中国船舶が大火災起こしたら、どう対処すべきと思います?

  • 23 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NDE4ODgyO

    中華EVはフェリーとか乗れるの?
    ビルの地下駐車場とか停められるの?
    隣家のクルマがこれだったらどうする?
    おちおち寝ていられないから絶対いやなんだけど。

  • 24 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NDk5MjcxO

    ロイズが何処にケツモチさせたんだろうか?
    個人のアンダーライターの破産は自業自得だが、
    日本の損保は噛んでないだろうな?
    3.11の時は、日本の損保潰れたし。

  • 25 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NDk5MjcxO

    ≫12
    GM/上海汽車かと。

  • 26 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTc3MDE0M

    2022年にはポルトガル領アゾレス諸島沖の自動車運搬船の炎上事故はポルシェEVから出火したモノだったな。
    被害を受けたのは商船三井だったのに、この記事には書いていない。
    さすが日本差別のテロイター通信だ。

  • 27 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MzU3MTg2N

    EVはバッテリー発火問題が解決しない限り環境負荷が高いな
    解決しても高いかもしれないけど
    EV輸送船を新規開発して、発火したら1台単位かブロック単位で海中投棄できるようにすれば少しはマシ?
    投棄容認する国際同意が必要になるだろうし、投棄場所によっては甚大な被害になると思う
    やっぱりバッテリー問題は避けて通れないな

  • 28 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTg0MDM1M

    おい緑豆、環境破壊やぞ

  • 29 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:OTE5NDg0O

    ※24
    > ロイズが何処にケツモチさせたんだろうか?
    商船三井の車両運搬船の火災以来、EV運搬の再保険を受けていないんじゃね? 中国からの便だから、積み荷の保険は中国の保険会社だけで。
    問題は、船体の保険でしょうなぁ。リベリア船籍だから。

  • 30 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:OTY2ODQ4M

    >>28
    そうだ!
    もっとも重大な問題点は、これがとてつもない環境破壊ということだ。
    この問題点をスルーさせれば、
    中国は売れ残り BEV を海洋投棄し始めるだろう。

  • 31 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTM3MTY1M

    中国のEVを運ぶ貨物船の保険を受ける方が馬鹿だからな

  • 32 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODkzOTg0N

    事故っても埋めれば良いし、ヘーキヘーキ
    え?人命?何それ?美味しいの?

  • 33 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTUxNDI2M

    うろ覚えだけどトヨタのリチウムイオン電池利用車の実験施設って対爆試験場レベルとか聞いたこと有るからなぁ
    電池の容量が大きくなれば爆弾と変わらんエネルギーになる訳だし

  • 34 名前:匿名 2025/06/06(金) ID:MTMyNDUwN

    売れなくなったBEVも保険金詐欺になら使えるな
    名目上は新車なんだろ

    それにしても輸送中に火災事故おきる車で環境配慮って
    まじ言ってる意味がわからねえわ
    欧州みたいな後進国の銭ゲバ連中ってまだこの環境配慮系詐欺つづけるのかなぁ

  • 35 名前:匿名 2025/06/06(金) ID:NDI4NTYzN

    既存の消火設備が使えない
    このコスト考えないよなEV脳って

  • 36 名前:匿名 2025/06/06(金) ID:MTIwNzQ4N

    ※5
    ガソリンは火の気が無いと気化して拡散するだけ
    (むしろ気化するときに冷える)
    リチウムは勝手に酸素と反応して爆熱して付近を燃やす。
    空気に触れたらアウトな代物

  • 37 名前:匿名 2025/06/06(金) ID:MjExOTMyM

    >>海運会社から運送拒否されるんじゃね

    旅客船からはもう拒否され始めてる
    日本国内の大手フェリーはEVの無人航送を受け付けてない
    今後一件でも火災があったら同乗の場合も禁止になるだろうよ
    ボンドカーみたいにパドル付けて自力で海を渡れるようにしなきゃね

  • 38 名前:匿名 2025/06/06(金) ID:MjA0OTE4M

    一台一台耐火コンテナに入れるしかないな

  • 39 名前:匿名 2025/06/06(金) ID:MTMzOTI2M

    >大きな懸念材料となっている
    あれロイズとかはもう中東沖かなんかのEV火災で手を引いてなかったか
    保険屋が受けないから自社グループでもない限り
    真っ当な船会社は受け無くなって久しいはずなんだが

  • 40 名前:匿名 2025/06/06(金) ID:MTIyOTAzN

    >リン酸鉄リチウムイオン電池は安全なんじゃね?

    従来のものよりやや燃えづらいというだけで普通に燃える

  • 41 名前:匿名 2025/06/06(金) ID:MjI0MDQzN

    三台分のスペース使って仕切りを置いておいて発火したら即プールにできるようにしておかないと怖くて運搬できんよ、輸送だけで3倍経費かかる

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク