人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「中国「BYD」日本法人が提示した優秀人材の募集条件、国内企業と比較して格差がありすぎると話題に」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:Mzc0NDYwM

    新規参入で国内メーカーの牙城を崩す気はないんだろうな。とりあえずデータだけとって撤退で社員みんな首っていう流れがみえる

  • 2 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:Mzc0NDYwN

    ※2
    どうだろうな
    日本は衰退国だからってのが行きわたってるからこの程度でも
    職がない島国民が押し寄せてくると信じていて不思議が無い

  • 3 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:Mzc0NDYzM

    日産の技術者狙い撃ちなんじゃね

  • 4 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:MjEyNTk5M

    竿無しで釣りするかの如き条件

  • 5 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:MjE3Njc1N

    技術職って言っても、日本企業のノウハウや秘密情報を集めるだけなのが昔からの定番。にしても安すぎるな。経営厳しいんかな

  • 6 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NzczMjcwM

    てかいい加減、外国のEVに補助金出すのやめなよ~
    税金だぜ
    バカみたいじゃん

  • 7 名前:背乗り亭角田美代子 2025/05/21(水) ID:NDAyMzI5M

    販売後、数年で使い物にならなくなる環境破壊兵器の大型バッテリーの交換をしぶり投棄されるわな

  • 8 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:Nzg3NTI3O

    しかも中国企業じゃまともに支払われるかもわからんし

  • 9 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDIyNjIwO

    ま、これくらいじゃないと
    安売りできないってことだろうな。
    メイドインチャイナの裏側

  • 10 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:MjA5Njk0M

    セールスなら、販売台数に応じてインセンティブ在るとかなのか?

  • 11 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NjM0Mzk5O

    15年くらい前、中韓が日本人技術者引き抜きまくってポイ捨てしたのは有名な話
    今この金額で技術吸われてポイ捨てされたいヤツいるかな

  • 12 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:MTc0MTQ1N

    中国各地でBYD労働者が一斉蜂起 裏切りの代償は大きい
    2025年4月2日
    https://www.ganjingworld.com/en-US/video/1hhohek7ijldHe63Ycny9DYG31iu1c

    鬼子ならまだひっかかるアル!て言う考え方ですやろ。
    (´・ω・`)

  • 13 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NTc2MDkzO

    例え日産の社員でも、わざわざ泥船に移ろうとは思わないだろうね

  • 14 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NjM0NTg4N

    いくら中国のEVが性能が良くても安くても、GPSやネットに繋がる製品(EV
    、スマホ、ルーター、TV、ソフトなど)は選択肢外やわ~
    行動履歴や検索履歴、クレカ情報、あらゆるパスなどが全部、中国に流れるぞ。
    最近の証券会社の顧客情報流出による被害
    また中華製太陽光発電が遠隔操作で停電に出来る仕様の発覚
    全く、信用出来ない。

  • 15 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:MjMyNjg2N

    開発だったら、この2倍くらいないと来ないのでは。
    日系はこれより上だもの

  • 16 名前:15 2025/05/21(水) ID:MjMyNjg2N

    間違えた、4倍だわ(平社員で400かよ。。。

  • 17 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:MzE5MTQyO

    現状ガチで勝てるとは思ってないんやろ
    営業とスパイ要員

  • 18 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NTc2MDg4N

    こういうの見ると中国はガチ不況で厳しいんだなぁと思う
    イケイケのころだったら札束で頬をはるような求人できてたのに

  • 19 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:ODE3MzQ0N

    おい中国に何もかも負けてるって言ってるやつ息してるか~?
    とてもかしこいなすごいぞ~

  • 20 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MzkzNDc5O

    中国だと、餌だけおいしそうなのちらつかせて、いざ確保したらその後どうなるか分かったもんじゃないのが怖すぎる。

  • 21 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NTUwNDYxM

    N社の社員を安く仕入れるのでは?

  • 22 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:Nzc4MDQ4M

    ※21
    カチカチ山でいうと薪を背負わされて火が付いてる状態の社員にさらに泥の舟に乗れって言うようなもん。
    いやニッサンの社員さんが悪いことしたタヌキという例えでは無いので悪しからず。

  • 23 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NjkzNTc2N

    単純にBYDがまだ先進国慣れしてないだけだと思う
    彼らはバカじゃないし改善スピードが速いからすぐに追いつく

    逆に言うと、中国で生産される工業製品はこれ以上の価格差でダンピングされて世界で覇権を握っているということ

  • 24 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NTY2OTc2N

    日本にいる出稼ぎ中国人を狙った会社で、家族を扶養に入れて保険で家族を病院などに行かせられるとか何とかやってんじゃないのか
    そもそも日本で会社を開けるとか不動産購入が簡単すぎなんだよ
    中国進出する企業は、中国のスパイ企業と提携結ばないと進出も出来ないのにな

  • 25 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NDM4OTczM

    まあ誰も来なければすぐに求人要項改めるでしょ。いくらN系H系のリストラ組でも用済みになればすぐにクビの外資でこの程度の給料につられていくとは思えんもの。あー、でも例えばディーラー勤めの定年後なら腰掛けにちょうどいいのか?

  • 26 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MjE5Njc5O

    中国が人材に金出すとは何だったのかw

  • 27 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NDg2NjA0N

    中国から高賃金で引き抜きとは昔の話
    台湾や中国企業に足元を見られる時代になったんやな……(爺感

  • 28 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NDc3NjAxN

    ※27
    足元見られるって、普通に日本の自動車メーカーに賃金負けてるし駄目やん
    華為はもっと高いし、bydが実は厳しいだけじゃね?

  • 29 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:MzkzMzUzM

    中国系企業としては、かなり破格じゃないか?
    あっちは基本給はできる限り安く、残業代と成果報酬で稼ぐのが当たり前、って所だからさ
    最も、中国国外でもそんなんでは、留学生上がりの中国人以外は誰も寄り付かんだろうが

  • 30 名前:匿名 2025/05/22(木) ID:NDY2MzU5O

    そもそもEVはインフラがなSDGsと相反するもんだし

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク