「360°評価を「部下が上司を評価できる民主的な制度」だと思った銀行員、上司から評価者に指名された結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzIwOTY2M
パワハラ支配の制度化じゃん
無益 -
2 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzkzMzI4N
360°・・・それは一緒くただ!
-
3 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDI0MjE2N
みんな真面目だな
俺がいた会社で月1回従業員満足度アンケートやってたが記名式だったし誰が見るかわからんからいいことしか書かなかった
パワハラされた時もコンプライアンス相談窓口の秘密厳守が信用できず泣き寝入りした -
4 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDA0MDU2M
この手法も手を替え品を替え同じ事を繰り返しているだけ
どこからの物真似なのか -
5 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDY0OTAzM
360度評価でパワハラ上司に詰められた評価者がPCにマルウェア流し込んで評価データごと破壊して会社めちゃくちゃになったことあったわ
-
6 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDY0Nzc2M
毛沢東による百花運動のような
-
7 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzUzMzA3O
恐怖政治をするぐらいなら上が偉いでやれば良いのに何で無駄なことをするんだろうね
※4
外国では~が上司の改善に~が、嘘もしくは特定一部における成功例なだけだと思う -
8 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDAyOTA4M
某市役所だけど、昔、市長の命令で部下が上司を評価するのやってたみたい
皆から嫌われてたクズ上司が、部下全員から低い評価だされて上に呼び出しくらって大人しくなったと聞いた -
9 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NTQzOTg4M
エンゲージメント調査(会社が自分のことを大事にしてくれていると感じるか、的な質問)や360度評価は「匿名」なんて建前にしかすぎず、だれが書いたか全部上にばれてるのが常識だと思ってる。だから本音なんて絶対に書かない。
アンケート入力ページ(一応個人ごとに違うランダムっぽいアドレスにはなっている)のリンクが書いてある案内が社内メールで来る時点で匿名なわけがない。誰にどのリンクが割り当てられたかメールサーバを見れば全部わかるんだから。 -
10 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTgyNjE4N
いつの時代も声のでかくてセコイチエの働く、パワハラ野郎が天下取るんだわ
訴えられるヤツなんざ、氷山の一角どころか、天辺の分子程度の大きさだわ -
11 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzIxODQxM
360°評価と命名した奴は馬鹿なの?
多面的評価の方が分かりやすいのに。
カッコつけたいなら全天球評価だろうに。 -
12 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDY0OTAwN
面白い、身から出た錆。評価評判の毀誉褒貶は世の常、在って当たり前だが過信も禁物。
此れが完全絶対な評価基準だなんて有り得ない、在って欲しいと思う期待心が地獄を招く
人を呪わば穴二つ、安易な復讐心は身を亡ぼす元、善かれと思っても相手はそうと受け取るとは限らない
深淵-人の心-を覗こうとする者にはその深淵からも覗かれている事に留意すべきだ・ニーチェ。 -
13 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NjYyNTkwN
いやまぁ上司側が悪いのは前提として、どうハッカクする分からんのに1や2を付ける度胸はないわ、自分には
-
14 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTgzOTc4O
まず人事部以外に人事評価させるなら
人事評価給つけろや。
人事評価に使う時間は別枠で確保して
残業代もつけろよ! -
15 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTQ5MjY1N
不満を言うのは簡単
人の評価は難しい
評価基準のレクチャーは十分に -
16 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzIxNjIzO
結果を部署と直接関係のない、権限持った役員が査定して初めて効果あるんでは?
いくらでもパワハラ可能な上長の手に渡ったら、そらそうなるよ -
17 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDY0NTIwN
評価下がろうがクビになってもどうでもいいや、と思うよつなってから毎回正直に書いてる
だからといってここ数年何かアクションがあったわけでもなくもちろん上司側にも変化無し
ただただ企画した側の自己満足、新たな試みをやった、という実績(になるのか?)作りのためなんだろうなと
1on1ですら本音で話す事がないから、結果を除外されてそうな予感はしてる
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります