人気ページ

スポンサードリンク

検索

15件のコメント

「この御時世に内容量が増えまくる「鶴瓶の麦茶」、増加量をグラフで調べると凄まじいことに……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/02(金) ID:NTE2MTQ1N

    麦茶の原価率考えろ

    大企業にボッタくられて喜んでるから貧乏なんだぞ

  • 2 名前:匿名 2025/05/02(金) ID:NDI1MjMyN

    凄えよなコンだけ今まではどーでも良いような理由で自称芸能人()が撃沈(自業自得の犯罪行為)してく中で

    ティン子丸出しにしてもまぁ〜だ公共()電波で露出してんよ… レジェンド()だなあwwww

  • 3 名前:匿名 2025/05/02(金) ID:NzM2MjExO

    最近青峰さん泣いてるのよく見る

  • 4 名前:匿名 2025/05/02(金) ID:NTE1ODU3N

    もう40年愛飲してる

  • 5 名前:匿名 2025/05/02(金) ID:NDA5NzEwN

    麦茶は安いブランドでもあまり違い感じないのよね。
    だから自販機並んでたら安いの買う。

    緑茶とかは結構顕著な差を感じるんだけど

  • 6 名前:名無し 2025/05/02(金) ID:MTQyNjAyO

    あんな薄い麦茶、金出して買いたくない
    他のものを買う

  • 7 名前:匿名 2025/05/02(金) ID:MTk5NzA4N

    >>値上がりはしてるけど…

    正直、高くて少ないのも多くなったので、高くて多いならそっちの方がよっぽどいい

  • 8 名前:匿名 2025/05/02(金) ID:MTk5NzA4N

    ペットボトル飲料買う上で原価とか言ってるアホw

  • 9 名前:匿名 2025/05/02(金) ID:Mzc0OTMzN

    伊藤園の厄介なのは500mlも650mlも670mlもラインナップから外さないとこなんだよ
    旧サイズ終売にせーよ

  • 10 名前:匿名 2025/05/02(金) ID:MTk5NzA5M

    ≫6
    そもそも濃い味のペットボトル麦茶なんて在るのか?

  • 11 名前:匿名 2025/05/02(金) ID:MTk3MDgwM

    2016年以降のデータはないの?
    そもそも物価高騰が急速に進んだのはここ1~2年のわけで

  • 12 名前:匿名 2025/05/02(金) ID:Mzk2MjMxO

    ※6
    濃い麦茶600mlも飲まされるとか最早罰ゲームだろ

  • 13 名前:匿名 2025/05/02(金) ID:MzU3NzA5M

    最近の太いペットボトルは、古めの自動車のカップホルダーだと入らないことがあるのよね・・・

    セブン、オメーのとこのホットレモンとかだよ!

  • 14 名前:匿名 2025/05/03(土) ID:OTA2NjA0O

    麦茶のティーバック200円で50袋くらい入ってるから
    作っても作ってもなくならん

  • 15 名前:匿名 2025/05/03(土) ID:NzA2NzAzM

    そうか、そうか

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク