在宅勤務歴4年、流石に不味いかもしれないなと久しぶりに出社して思った。仕事以外の会話を他人とする時間が極端に減った事で、そのまま行けば体得出来てたであろう年相応のコミュ力に到達してない気がする…空いた時間を別の何かに振ってたツケか、遊んでしかいなかったら激しく後悔するとこだった。
— ちろあぽ (@synup16g) April 30, 2025
人によってはその余暇時間でも他人との会話を充実出来るんだろうけど、僕みたいなインドア野郎は仕事で強制的に家から引っ張り出されないとなかなかそういうシチュにならない。遊びの概念が基本的ソロプレイ前提なんだよなぁ…
— ちろあぽ (@synup16g) April 30, 2025
とは言え、自分一人がひたすら出社したところで話す機会が増えるわけでもないので、現状は今まで通り「コミュ力を失っても何とか諦められる程度に別の能力開発をする」しかないんだけど。
— ちろあぽ (@synup16g) April 30, 2025
なんか伸びましたね…僕も「在宅勤務の方がノイズが無く快適な環境で効率的に仕事できる」についてはYESですし、自分もされたくないし他人に出社を強制とかもしたくない人間です。今回のは「インドアな自分にとっては実は仕事のノイズこそが、仕事以外の人生を豊かにする養分だったんだなぁ」って話。
— ちろあぽ (@synup16g) May 1, 2025
在宅し過ぎてると、雑談力がものすごい下がってるのは感じる…
— てんいぬ (@tensei_dog) April 30, 2025
出社してれば得られていたであろう「普段話さない人の視覚的近況変化」みたいな情報も欠落してるんですよね…いやもう何を話のタネにすれば良いのか。
— ちろあぽ (@synup16g) April 30, 2025
季節のおやつを持って行くんだぞ。
— K.Namba/(お菓子|おやつ)エバンジェリストDX (@ipv6labs) April 30, 2025
柏餅や桜餅はいいぞ。
※ 話題作り(争い)にもどうぞ
コミュ力増減させるほど仕事以外の会話を職場でそないにせんけどなあ。
— なんちゃんチャンネル (@nanchan_channel) May 1, 2025
オンライン会議以外で仕事の会話は色々するけどね。
言葉が出てきません。
— オマンコ大元帥 ツヴァイ (@omankogeneral3) May 1, 2025
技術的な会話はベラベラ口が回るんですけど、雑談とか、言葉が出てきません。
ワンチャン以外に人と関わる趣味を始めるのです!
— みかづき (@Orcinus_orcas) April 30, 2025
出社してても社員の小言で仕事集中力削がれてろくに雑談さえってのがあるあるですので逆に削がれていく感覚を味わいたいのであればとは思いますが(要所要所であれっとなって足が引っかかって転びそうになるとかまぁありますから)
— ころろん (@nahadank) May 1, 2025
私が在宅してて思うのは運動不足ですな。
— ハイネたん (@haine_2020other) May 1, 2025
地方とかの協力会社も多いので、メールとか電話とかチャットで話すことが多々あるからコミュニケーションに問題を感じたことはありません。
同じ会社の人は週一でウェブで井戸端会議みたいなのがあるので、それなりに話はします。それが無いと孤独かも…
普通は結婚して奥さんと話すからな…
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) April 30, 2025
全く同じ気持ちの人間っていてくれるもんなんやな https://t.co/acxrKP8CFS
— Ken (@WiryKen) May 1, 2025
うちの会社もフルリモではあるものの、重要な仕事を任されてる層は出社しとりますな。会議前の待ち時間の雑談で生まれる小さい意思決定とか、昼休憩中の同僚とのランチで得られる情報とか、チャットするまでもないフランクな会話から生まれるセレンディピティ的産物とか…大事よね https://t.co/69QS6qGC5a
— ℕ 元ハム14年→JTC (@mint_jtc_) May 1, 2025
リモートワークだとコミュニケーション能力は逆に上がるんじゃないかと思ってたけど、違うんだな。。
— その辺のぷろぐらまぁ (@you__pg) May 1, 2025
みんなそれで、よくリモートワーク成立してるな。。 https://t.co/jdgCNL6gk7
これすごいわかる…
— sierra (@akane10241) May 1, 2025
この間久しぶりの出社で、人の目みて話せないし(頭ではわかってるんだけどPC画面つい見ちゃう)、話振ったりできないし、カタコトになりがちで家族以外と至近距離で話すのが難しかった
言語化できないけど恥ずかしいとかとはまた違う感覚 https://t.co/VYMzBxOONZ
ホントこれよな…
— 在宅リーマン (@ura_yaeri) May 1, 2025
自分も雑談力の低下を身にしみて感じる
以前は口をついて湧き出してきた新規商談時のアイスブレイクも、今はあらかじめ考えておかないとその場じゃ思いつかなかったり https://t.co/RFnMVTqLLX
僕のチームにもコロナ禍から出社しない人がいて、
— Oikon@外資ITエンジニア (@gaishi_narou) May 1, 2025
・仕事は丁寧
・Slackの返信も早い
・与えられたタスクは必ずやる
とても能力がある人。
その一方で在宅勤務が長いせいか、会話でのコミュニケーションが他の人よりも明らかに難しい。
GAFAMが生産性の観点で出社義務を課した理由も少し分かる。 https://t.co/ScTS6d0tP0