人気ページ

スポンサードリンク

検索

31件のコメント

「予約サイト経由で誤予約した海外ゲスト、「私は正当な手続きで4名で予約をしました。この料金でそちらに泊まります。」と宣言して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:OTA3MTUwO

    日本は日本人の国では無くなりました

  • 2 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MzA2NjMxN

    観光公害対策を政治家に訴えようね。
    参議院あるんだから。

    入国税を創設して絶対数を調整するべきだ。
    手が足りないんだよ。

  • 3 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:Mjk5NDg5M

    弱肉強食だからそのうち乗っ取られて終わるでしょ

  • 4 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:Mjk5NTY5O

    格安海外サイトというヤカラ
    ゲストにもホテルにも不利益を押し付ける
    一律出禁で良いよ

  • 5 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:Nzc0MDY5O

    直接予約とるから分からんのやけど、海外のサイトから旅館に◦人予約みたいな連絡はないんか?それとも4人分の料金取って旅館には1名言うてるんか?

  • 6 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTk2MDc5M

    個人の旅館とか手痛い目にあってるとこ多そうだな
    Bookingの宿泊でも食事在りで頼んでても食事無かったりとか普通にある

  • 7 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:ODI2ODMwM

    「代理店」という制度にメスを入れないといけない段階だと思う
    他業種でも代理店がトンデモレベルでやらかすことなんて枚挙に暇がないし

  • 8 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2MTAzN

    初手からゴネてくる様な輩は際限無くゴネ倒すから早々に蹴り飛ばすに限る

  • 9 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2MDkzN

    海外予約サイトは、一時期派手なCM打ってて、金どっから出てんだと思っていたけどこんな実態か。どうせ特定ホテルや外資にはこの手の嫌がらせがないんだろww

  • 10 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2NDAxN

    ホテルなら個室が割り振られるわけで、当日の人員増加には物理的に対応不可なのでは?
    地方の旅館だとこの手はつかえそうだが。

  • 11 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2NTY0M

    海外、というか欧米ホテルって、「一人一泊いくら」でなくて「一部屋一泊いくら」って感じで人数でなく部屋数で予約受けるんじゃなかったっけな?
     
    そういう行き違いがあるかもだけど、「うちはうち、よそはよそ」なので「これでは泊まれません」と突っぱねるのが正解だと思う。ここは日本なんだから日本の慣習で動けよって話。

  • 12 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTcxNzEwN

    中国人が特にやるやつだから
    これがバレてもだから?って言って泊まる
    もうお願いベースで進めるのやめなって
    国民が困るだけ
    政府がいい加減すぎる

  • 13 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MjQ4NTYzN

    日本人は何を要求してもニコニコしながらやってくれるんだ、これがomotenashiってやつかい?最高だねHAHAHA!

    なんて思ってるよ、ゴロツキ外人どもは。

  • 14 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:Mjk5NTYyO

    こういうのってSNSじゃなくて業界の組合とかで流した方がいいんじゃ名の?
    あるかどうか知らんけど

  • 15 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NzcyNzA5N

    日本じゃゴネればゴネるだけ利益を得られるって話が広がっているとか。
    特に中国で。

  • 16 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjI3MTY1N

    予約システムも問題なんだから、SNSで愚痴ってないでホテルの経営者に何とかしてもらえよ。
    ちゃんと予約したと思ってきた客も困るだろ。

  • 17 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NzA1MzQzN

    最初からゴネること前提だから折れたら調子に乗るだけ
    なんならクチコミであの宿は押せば1名分でいけると広まる
    ゴネて金を払わん奴は客ではない、の精神を大事にしないとな

  • 18 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NzA1MzQzN

    ※16
    ホテルの経営者に言ってどうすんだよ、予約サイトの運営に言えよ。

  • 19 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MTEwNDQ5O

    日本はおもてなしの国だし、強く言えば思う通りになると思われてそう。
    それに外国人犯罪は不起訴で無罪放免になってるのも知れ渡ってるんじゃ?
    もう鎖国がいいと思う。

  • 20 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjI3MTY1N

    そのネット予約と契約して収益を得ようとしてるのはホテル側だろ

  • 21 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjE2NjIyM

    ま、この辺は昔からKnowとかHowとかあるっしょ。
    頑張ってくださいな。

  • 22 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjAzNzQ0M

    民泊や民宿とかで成功したんだろう
    それが普通になっちゃってるんじゃね?
    (向こうの旅行者レベルで)

  • 23 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NDE2NTk4N

    >>20
    君は実に馬鹿だなあ
    契約不履行で利益になっていないんだぞ

  • 24 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MjQ4NTMzO

    海外の代理会社使って、ヨーロッパのホテルでダブルブッキングが発覚したときは詰んだと思った。系列に回して貰えて助かったけど。

  • 25 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MjUxMzI5N

    最大四人泊まれて、つまり記載されてる料金は一部屋料金で一人宿泊でも四人宿泊でも変わらない…
    事を期待はしちゃうけどきちんと「お一人様料金」ときっちり書いてあるから当然諦めるけど、ワンチャン行けるかも…と思ったのかな?
    勘違いさせたなら代理店の落ち度だが、日本人なら気が弱いから押せば何とかなると思われてもよそのホテルも困るので、良い対応でした。
    どんなお仕事でも理不尽は絶対に受けてはいけない。
    今後の関係性がおかしくなる。

  • 26 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:OTA2NTI2M

    外国人旅行者は基本的に犯罪者まがいのゴミと思ったほうがよさそうだな。日本を舐めてやがる。

  • 27 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MzA0MTQ5M

    まぁ海外のゴミの国からくる人間がゴミじゃないわけないじゃん

  • 28 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjExMzU2O

    今の日本のインバウンド人気も、円安で「お安く観光を楽しめる」って事での事らしいから「お安い外人観光客」しか来てないってことよw

  • 29 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MTExNDk1M

    アホ日本政府が不良外人を呼び寄せてるよ

  • 30 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2MzkyN

    手が足らんのによう分からん海外サイトまでスケベ心出すから…
    と思ったら国内サイト経由でも入ってくるんか。
    しかし業界の上の方は数字でしか見てないアホとクズ多そうやし大変やな。
    あと※10みたいなのが、「バカな」とかあとで騒ぐんだろな。

  • 31 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:Nzc0ODMzN

    コンビニで白人が万引きしてるニュースを思い出した
    カロリーフリーって書いてある飲み物を堂々と万引きして、店員に見つかると「フリーって書いてあるだろ!フリーは無料って意味だろ!無料でもらって何が悪いんだ!?」って逆ギレしてごまかす事件が増えてるらしい
    「ペイフリー」じゃなくて「カロリーフリー」なんだから判別つくハズなのに、日本人が英語に弱いと知っててやってる確信犯

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク