人気ページ

スポンサードリンク

検索

49件のコメント

「「日本製EVが海外製に完全敗北した」とメディアが報道、だが状況を精査すると驚くべきことに……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:NDA0MDk0N

    比率(%)だけの場合は実際の数は大したことないっていつものパターン?

  • 2 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:MzU2NDQwM

    日経は日本下げしたいっていう意図があからさまだよな

  • 3 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:Mzc5NzU4N

    報道が割合(%)を出してきたら実数を見ろ、
    実数を出してきたら割合を見ろって
    もう何十年も前から言われ続けてるやろがい

  • 4 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:NDY0NzcyO

    バカだね、EVが終わってんじゃん!

  • 5 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:MjczNTUxM

    東京住みだがあんま見たこと無い

  • 6 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:NDE3NTExO

    “ヒョンデ・アイオニック5″よりはマシって事かな(笑)

  • 7 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:MzIwOTczN

    現在日本に入ってきてるテスラは中国産でバッテリーは中韓製。
    買う訳無いwww日産!お前もだ!(中国バッテリー)

  • 8 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:NDg0MTk4N

    日経は経済のこと詳しくないから……(擁護

  • 9 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:MzkxNTYyN

    >販売台数を入れないから印象操作と言われる。だから読まれなくなるのよ
    おまえらが読んでるじゃん

  • 10 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:NDc1NDUzN

    テスラって集る費用高すぎて、任意保険加入拒否されてなかった
    他社で加入できてもバカ高いんだろうな、とおもって調べてみた
    料率クラスが17でSBI損保以外ではほぼ車両保険に入れない
    任意保険そのものは加入者によるのでそこまで高くない

  • 11 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:NDY0OTAwN

    何か自動車業界にはー自称専門家と言う奴かな
    やたらとEVに拘る奴がいるんだね 

  • 12 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:NjM2NDc1O

    吉幾三「充電設備はあるけれど、EV車は見たこたねぇ」

  • 13 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:NjU3NDI0M

    ユーザーの要望に応えるのが企業です
    今の現状では、EV車は脱炭酸に成って居るか疑問です

  • 14 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:MzIxODQxM

    EVの中古車とか地雷案件なのに絶賛してる奴居るな。

  • 15 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:MzQ2MDkzN

    リプの前半で脳死で絶賛してるやつ草
    車持ってなさそう

  • 16 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:MzQ1OTc5M

    なお年間販売数5~6000台らしい

  • 17 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:MTc1OTgyM

    ※15
    いやいやEV持ってるからこそ持ち上げてるんだよ、自分は間違った買い物してないって思い込みたいから

  • 18 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:NDkzNzk0N

    なんだ、経済情報では嘘しかつかない日経の記事か。

  • 19 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MzM4Nzk3M

    >>8
    擁護かな…擁護かも…

  • 20 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NDg5ODMzO

    数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使うの典型例
    比率だけで言っている場合、総数見るとお察し

  • 21 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:Mzk2MzIzN

    ソースは飛ばしの日経新聞、はい解散w

  • 22 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NTEwMjAwM

    トランプ閣下、アメ車は順調に売れてるようですよw

  • 23 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NDQ3NTc0N

    日産リーフの何倍も売れてるのかと思ったら大差ないじゃないか

  • 24 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MzY1NTQ2O

    全然見かけないけどな。
    ディーラー無さそうだけど、どこで買ってどこでメンテするんだろ?

  • 25 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NDQ3OTI4M

    >>22
    この記事を見せればいいなw

  • 26 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NDQ3NDk3M

    よく見かける?一度もみたことありませんが?またステマだろ

  • 27 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NDAyMjI4N

    何で20年前に終わった『古い』EV何かに拘るんだろうな、こういう輩
    何歳かは知らんがEVはHVよりも昔の言葉って事も知らんのだろうか

  • 28 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MTkyNzg2M

    近所のヤナセで充電してるのテスラばっかだな
    ベンツのEV売れてなさそうだもんな

  • 29 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NjQ2NTg1N

    EVがガソリン車を代替するようなモノではないって解ってて、事前に下調べしてそれでも利点があるって事ならいいんじゃない?
    それぐらいニーズが限られてても日本なら数百台ぐらいなら売れるだろうし、充電設備的にはそれぐらいの微増が本来の姿なんだろうし

  • 30 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NTAyMzA2O

    未来感ww
    新しいもの好きには受けるんだろうが、俺はそういう子供騙しな安っぽいの興味ないね。

  • 31 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NDQ3NzQ1M

    充電無料プランって旧型モデルY限定じゃなかった?
    ということは在庫処分で新型売れなくなるだろうに

    後、いまだにテスラの自動運転に先進性感じてる人いるんだな
    テスラなんてメルセデスやホンダ以下のレベル2なのに

  • 32 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MzM5ODE4M

    ガチ左翼とかカルトにハマるやつと同じで、一定数いるよね
    自分に特別感を与えるものが好きな人
    逆張り好きとか

  • 33 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MzM4Nzk5O

    営業成績を上げたい、投資で成功したいなら日経を読めってCMがあるけど、現実には日経を読んだら馬鹿になるんだよなぁw

  • 34 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MTkyMDM2N

    韓国車はどうした。

  • 35 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MTE3Nzg3M

    比率を誇張する時は絶対数がゴミ、実数を強弁する時は前回との比率の変化が雀の涙、捏造マスゴミ初級編の問題

  • 36 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:Mzg3MDEzO

    >>32
    テスラ絶賛コメを見ててなんか既視感あるなと思ってた
    コイツらの主張まんま万博擁護派と同じレベルなんだ…
    この国からカルト宗教がなくならない理由がよく分かる

  • 37 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:Njk5MzMzN

    ※32
    古くは共産主義者ですなあ
    反枠とかも共産主義者に通ずるものがある(中国の水ワクチンには触れないなど胴元の不都合をスルー)

  • 38 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MzgyMzEzN

    この後に及んでまだEVとか言ってるなんて、在庫を少しでも捌きたいのかねぇ。
    日本人の大半には通用しねーよ。

    比率と実数を作為的に使い分けるな。
    この手も古典的過ぎて通じないのに、未だにしつこく使ってくるな。
    成功体験から抜け出せない上、マスメディアの関係者が馬鹿ばかりになっているんだろうか。

  • 39 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MzcyOTM2M

    数字と比率が揃ってないときは信用できない説ね
    導出できるケースがギリギリセーフだよな

    ※29
    そもそも、EVで遠出しようとする奴は環境意識高そうに見えて、EV時代への思考チェンジが足りないよね
    遠出するなら公共交通使って、また現地でレンタカー借りるなりしろと思う

  • 40 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MTkwMjA2N

    日本人は理系ほど、こんなくっだらねえトリックごっこに引っかかるんだよね。
    あとはMT狂信者が多い。あれさ、高齢者の危険運転が論点なのに、MTなら大丈夫!って頭おかしいよね。おかしいんだよ?わからない?文系もゴミだからなぁ。

  • 41 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MzY1NTQ2O

    >>40
    君が理解できてないだけでしょ?
    MTの場合は、ブレーキ踏み間違いと大暴走は原理的に防げる。
    両手両足がちゃんと動く必要があるので、身体機能の衰えや認知症の状態で動かすのはATよりは難しい。飯塚状態では動かせなかった。
    これらを否定するなら、MTの運転方法を理解できてない。
    勿論、逆走なんかは防げないが、踏み間違いからの加速大暴走だけでも防げれば大分違う。

  • 42 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NDQ3OTU2N

    マスコミが数を持ち出してきたら割合を見る
    割合を出してきたら数を見る

  • 43 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NjQ2OTE2O

    ※40
    突然マニュアル批判を差し込んで来て文章が成り立ってない、これが文系の現状か。

  • 44 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NDAxMDEyN

    テスラ車って車検適応に150万ぐらいかけて改造しなきゃ公道走れないんだろ
    誰が買うんだ?中華EVのほうがまだましって地雷車だぞ?

  • 45 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NjcxOTUwN

    まあ何年か乗って買い替えようとして下取りを拒否されて初めてテスラを正しく評価できるだろw
    あと都市部であまり見ないのはマンション住まいが多くて自宅で充電できんから買わないだけ。

  • 46 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NDI1OTQ3M

    「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」の典型

  • 47 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MTg5NzQyN

    今のEVはオワコンって去年の後半には結論出てなかったっけ?
    今さらカッコいいとか未来的とか言ってるヤツって…。

  • 48 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:NDAyMjI4N

    EVが終わってるのは、2011.03.11に判明していた話なので
    何で日本のように車と燃料費の考えから、EVと電気代の考えにスライドさせなかったんだろうか?
    原発の夜間発電量等の余ってる電力の当てが無いのにEVシフトなんてできる訳ねーだろ

  • 49 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MTU3NTU5N

    ※27
    ガチで知らないっぽいよ。ずっと前の別の記事のコメだがEVを新しい技術でまだ未熟だから将来性があるみたいな事書いてた奴が居た。しかも複数(無論飛行機飛ばしたり工作の可能性もあるが)
    電気自動車はガソリン車よりも発明も販売も先だった事を知らずにこれからどんどん発展していくからEVの問題点もすぐに解決されると思ってるらしい

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク