人気ページ

スポンサードリンク

検索

29件のコメント

「関西万博の英国パビリオンを訪れた客、「やばいくらいうまい」と衝撃的な報告をして困惑する人が続出」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MjY4MTk2M

    まともな素材をきちんと下処理してちゃんと丁寧に作れば美味くなるんだろうなと

  • 2 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MzM2NzMzM

    元々日本で、イギリスのメシ不味いって定着したのは、明治ごろにやってきたイギリス人が「自国の料理の不味さを自慢しまくったから」なのだが。
    曰く、自分たちはフランスやイタリアのような美食の悪徳に耽る国とは違う、って。
    最近は美味しいご飯のが好きみたいだけど。

  • 3 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MTI0Mzg5N

    ロンドンってヨーロッパじゃパリに次いでミシェラン最多なのに何言ってんだろうって感じ。
    海外旅行したこともない貧乏人がネットの馬鹿ネタ真に受けてイギリス料理wwwwとか言ってるの見ると心から哀れに思う・・・

  • 4 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MjkyODI0M

    どこの国の料理も日本に来たら旨くなる

  • 5 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MTI0Mzg5O

    フィッシュアンドチップスにアフタヌーンティーのスタンドやん。
    フィッシュアンドチップスは店によって落差が激しいんけど、ちゃんとつくったらマズくなりようがないもんやし、アフタヌーンティーは在英外国人の命綱やがな。
    イギリスはブレックファーストとハイティーに関してはそんな問題はないのんよ。ランチとディナーがいかんのよね。
    それは厳選して大丈夫なとこを持ってきとるレストランやよ。
    あとインド人街のカレーもフツーにインド式カレー。
    (´・ω・`)

  • 6 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MzE0NzE2N

    基本を忠実に守っているイギリス料理は美味しいのだろうけど、その基本を真面目に守っている料理屋がどれだけあるのかという話だと思うけどね

  • 7 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MTI0Mzg5N

    ※6
    いや。
    あそこは基本を忠実に守っても、たいがいマズいのんよ。
    飲み物と軽食関係はおおむね大丈夫なん。
    たぶん、じっくり調理さしたらあかんのね。
    (´・ω・`)

  • 8 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MzM1NzU2O

    フィッシュアンドチップスも適当な店で食うとギトギトジャンボ味付けなしで酷いらしいしなあ。スコーンもハズレひくと鬼固いとか。
    基本的に味付けはテーブルで各自適当にやってくれってのと、グッタグタに加熱するのが相まってヤバくなっているらしい。まあ、ちゃんと味付けをすれば美味くなるはずの料理も多いし、美味い店もあるんだろう。

  • 9 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MjY3NDcxO

    ライミーの飯は階層によって違う
    その違いがヨーロッパにおいてさえ極端なのに
    中世すでにロンドン市民は自炊せず幕末的な外食生活を当然としていたが
    その実態は江戸とは比較にならんほど貧しい
    供給される食糧の絶対数が足りないのだからグルメになどなりようがない
    労働者階級の飯が量的に改善されたのは植民地時代も末期、
    コアラから冷蔵船を就航させるようになってから
    缶詰の輸入食料があふれるようになって初めて食生活の心配が低下したんよ
    しかし、せっかくよくなったところで二度大戦が挟まり質的改善は最終的には二次大戦後までかかった(日本でいう戦後復興期に漸く飯の改良が意識されるようになる)
    茶と肉料理と菓子が良いのは上流階級のおかげ

  • 10 名前:名無しさん 2025/04/15(火) ID:MzAxMTQ3O

    麦は美味いんよ(ガチで美味いのはフランスだが、イギリスも結構美味)
    米が美味けりゃそれだけで食えるやん
    小麦主体で作るイギリス料理は美味い
    ※7も言ってるが、よけいな仕事させたら不味い、菓子は美味い

  • 11 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MzAyNzMyN

    そこで飲み食いした連中の半分はおもらししてるらしい、
    すくなからず大きいほうも間に合ってないらしいし、
    今回の万博でもっとも長い列を作ってるのはトイレらしいし、

    うんこの万博って嫌だなw

  • 12 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MjY3NDcxO

    ID:MzAyNzMyN
    池沼らしい( ゚ρ゚)
    街中で平気でんこするのは特亜客じゃん
    街路と便所の区別がない中国の風習を持ち込まれても文明国としては困るんだが
    蛮族だから仕方ない
    棒子の台所には便器が併設されてるし

  • 13 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MjY3NDc4N

    イギリスのフィッシュ&チップス
    英国滞在経験のある知人に言わせると「ピンとキリと中間の差が大きい」そうな。
    不味い店はトコトン不味く、美味い店は極上。
    大多数を占める中間の店は、英国全土的に薄味で、ビネガーや塩やソースを使って味を調整して喰うもんだとか。

  • 14 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MzE3MjEwM

    英国も田舎に行くとかなり美味しいよ?

  • 15 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MTQ5NzgxN

    揚げ物の美味い不味いは油に起因するところが大きい
    良い油使ってたんだろ

  • 16 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:Mzg3NDIyO

    ステマ垢

  • 17 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MjY4Mjc3M

    イギリスで高い名店から安い大衆食堂まで食ってきたけど、
    到底日本でお出しできるレベルではなかったよ

    日本のコンビニ飯があっちの中堅上位くらい

    日本人好みな味うんぬんじゃなくて根源的に料理がヘタ
    揚げ物なんか論外よ

  • 18 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MzYxNzMyM

    イギリス料理がうまいって?
    ひどいジョークだな、やっぱこの万博は何かおかしい!(パヨ脳

  • 19 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MTQ5NzgxN

    イギリス人で、イギリス料理は当たり外れある中、スペイン料理とイタリアン料理とかがマシと思ってる人多いとか?

  • 20 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MTUwMTYzM

    イギリスの飯はまずい。異を唱えるものは、英国史をちょっとは学べと思う。インドとか行かなくていいから、人生観変えたいなら世界史まなんだら?
    わけのわからんゴミマンガに感動してないでさ。まあ、バラエティ番組でもいいけど、三十年ほど前の社会派風漫画よんでもいいぞ。日本人とかほんとクズ。

  • 21 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MzA5MjA3O

    コンビニおにぎり絶賛してそう…何故って?ソレが商売だから!

  • 22 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MjY3NDgxN

    イギリスの飯が不味いのは、※2の宗教的思想(ピューリタニズムでは快楽は禁止=美食も忌避すべきってやつ)と※9の歴史的背景の影響
    更に日本との違いは水の違いと緯度の違いだろうね

  • 23 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MTQ5NzgxN

    日本で手に入る食材と油で作ったら、フィッシュアンドチップスが美味しくてもおかしくはない

  • 24 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MTUyMTMzN

    英国流の皮肉かと思った

  • 25 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MzM1NzU2O

    歴史的にロンドンの飯は産業革命期の労働者の餌に由来して、特に酷かったらしい。
    資本家が良いものを全部掻っ攫っていくので、庶民は鮮度の悪い粗悪なものしか食えなかったという。悪名高きうなぎゼリーも、安く栄養付けたいというニーズがあったのだとか。
    農村は農村で搾取され、極貧生活で食文化が衰退し、一部の郷土料理しか残っていない。
    一方で富裕層は外国からシェフ呼んで贅沢していたので、イギリス料理?なにそれ状態。
    一応、中流階級の家に家庭料理的なものが残ってはいたが、国民の大半はド貧乏。
    その後大戦を経て、食に手間暇かけない習慣は残り、食文化が再興するより先にインスタント食品やらが広まり、外国人の料理が一番美味い状態に。
    そしてうなぎゼリーとハギスとポットヌードルばかりが知られるようになったとさ…

    なお紅茶に関しては、カフェインキメてブラック労働するために労働者階級にも広まった。

  • 26 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MjY3NDcxO

    英国で最も旨いもの、それはトーストサンド

  • 27 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:NDAzNTAwM

    誤 英国は、世界の問題解決者が集まり、地球規模の課題に取り組む国
    正 英国は、世界から略奪したお宝が集まり、地球規模で問題を起こす国

  • 28 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:NDUzMTA4N

    料理店はぱっと思いつかんけどイギリスパブはあるよね、HUBとか
    あっこのフィッシュアンドチップスは普通に美味いから本場の味ではないってことかw

  • 29 名前:匿名 2025/04/15(火) ID:MzUzNDA1O

    作ってるのは日本人のアルバイトだろ?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク