「万博2日目の段階で”2億円トイレ”が耐久限界を突破して大爆死、昨日のトラブルから復旧しているかと思ったら……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzI5NTg2N
工事現場にある仮設トイレを、2億分並べた方が有意義な気がするよ。
-
2 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjY2Nzk4M
トイレが利用できない施設にいくってきつくね
仮設でも置いたらええのに -
3 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
だからトイレの問題じゃなくて下水の問題だろう
何でそんな区別もつかないんだ -
4 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYxMjMyN
台風の季節になると下水が逆流して汚水が溢れるとかないよな?
-
5 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NTE1NTUxM
汚水管が正しく施工されていないか、想定外の地盤沈下で傾斜が機能しなくなったか、まぁ稚拙な工事をしたのだろう。もともと夢の島(ゴミ埋め立て造成地)だし
手洗いの水は垂れ流しとか、稚拙な設計と工事をやってるのだ。関西空港や中部国際空港みたいな、ゼネコンの威信をかけた新工法=考え抜いた埋め立て地不等沈下対策とか、やってるはずもなし
まさか流量過剰とかの設計ミスではないよな? -
6 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzEzNTI4N
46箇所あるうちの1箇所のみでこの大騒ぎか?w そして何時もの静止画像w
このトイレを最初に紹介した時はドアップだったのに、今回は外観全部を紹介したのか?w
だったら他の45箇所のトイレの全容も撮ってくれよお~w
46箇所あって、便器の数は百数十基あるのがまだ理解出来ないバカがいるらしいなwww
これらで2億円とか激安過ぎて、逆に心配になるわ。
でもバカってこういうの理解出来ないらしいなwww -
7 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjY5MDc0M
※3
下水の問題はトイレの問題だろ
お前んちのトイレは下水に繋がってないのか? -
8 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYwODg1N
馬鹿の考えた馬鹿なトイレ
-
9 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzkxO
くっせえ万博擁護マンがいますねえ
ピットクルーか何か? -
10 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzI5MTcwM
意識高い言い訳はよww
それともアンチがわざと何かを詰まらせたとか? -
11 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzk2N
名実ともにクソトイレ
-
12 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDI0MTQxO
もともとゴミを使って数十年かけて埋め立てる予定の夢洲を、維新が万博誘致のためにすぐに使えるようにしろ言い出したのが全ての元凶。
埋め立てに使うのをゴミから土砂に変更したが既に放り込んだゴミはそのまま。
ゴミは腐ってメタンガスを発生し続け、容積を減少させ続けている。
容積減少により地盤が低下するから夢洲の地盤は柔らかくて建物の重量を支えられない。
そのために大部分の建物は浮力で建物を支える中空基礎を採用している。
トイレの建設費が2億円と高騰したのはそのため。
RC構造である中空基礎と安っぽいべニアの上屋は、とても一体設計一体施工されたとは思えない。
むしろ共通設計をなされた中空基礎が各所に設置され、後からそこに自由設計による様々なトイレが設計施工されたと考える方が合理的。
その場合に問題となるのが、基礎上面までの深さと下水管の勾配だ。
大量の利用が想定されるトイレは円滑に流れるように下水管の勾配を急にする。
だが下には中空基礎上面があるから、下水菅の下端を下げて勾配を稼ぐ事が出来ない。
そのために勾配不足で逆流が起こり、トイレが使用できなくなったと思われる。
直接的な原因は設計者の配慮不足と能力不足。
だが大元は今回の万博そのものが(維新のせいで)無茶しすぎなんだ。 -
13 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjc3OTU1O
ゴミ作りやがって
設計者への支払いは拒否しろよ -
14 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjY5MzI3N
漏らした来場者は人間洗濯機で洗いましょ
-
15 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjk3MTQ0N
※12
その昔、堤防に桜を植えたのは訪れる人に踏み固めてもらうためってのがあったらしいがここも同じことやりたかったのかと思うくらい酷いなw -
16 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYxNTkxM
※3
クソ漏らしそうな時にそんなこといちいち気にするかよ便所が壊れてるってのが全てだ -
17 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTQxOTIyN
見た目も中身もゴミなのが実に芸術的
-
18 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYwOTQ1M
文章を読まないコメントばかり。
2億円のトイレは入口と出口が異なるが、
それを理解できなくて入口から出ようとして入口が壊されて使用禁止になってる。 -
19 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDI0MTQxO
※18
わずか1日で全トイレの入り口が破壊されたとでも?(嘲笑)
扉が破壊されたトイレだけ使用不能にすればよいだけだろ。
注意書きを追加するぐらい夜の間にできる。
トイレ全体を立ち入り禁止にしなければならなくなったのは、もっと機能的に深刻な問題が起こったからとしか考えられない。 -
20 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjg4NTk4M
クソデザイナーによるクソトイレ
金返せ2億もボリやがって泥棒野郎 -
21 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjk3NDAzN
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは
「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
AA略 -
22 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYxNTU2N
たかだか5万人来たくらいで色々パンクしてたのに
本番がゴタゴタになるのは分かってたはずだろ -
23 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMTY4N
トイレを作ってるんじゃなくてオブジェを作ってるんだから当然の結末。
-
24 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzkyN
昭和の頃東南アジアはまだ途上国って感じだったけど、その時のイベント会場にあったトイレにそっくりなんだわ
-
25 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMTQ5N
※18
お前、万博行った家族がトイレ封鎖で我慢できなくて
うんこ漏らして帰って来てもも同じこと言えんの? -
26 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzEyODM0M
未来の教科書には2025うんこ万博と記載されることに
-
27 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYxNTYxN
>>3
それだと計画段階から破綻してるとかそんな話になるんだよなあw -
28 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTQyMzgxM
youtuberが期間末の会場に行って
「施設がどのくらい生き残っているか」確認してほしいもんだな -
29 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTQxMjg3O
入口と出口を分けるとかも、その場所でしか通用しない常識を新たに
作っても簡単に周知する仕組みすら作らないんじゃあねえ
万事がそんな感じで進めてしまったのだろうな -
30 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:MzA5MTA0M
要するに、余計な事を考えて本来の機能を満たす事を怠った、という評価にしかならんよ。
それなりの数の利用者を計画していたなら、恒久的に使用し続ける事が出来るような、「極当たり前のトイレ」で良かったのですよ。
別に万博終了後だって、そのうちのいくつかは跡地利用の中で使えるだろうから。 -
31 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:MTQ5NzgxN
※7
トイレと下水作ってるのが一緒に人間だと思ってんの?
常識で考えろ -
32 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:NDU0NDM3N
※31
トイレの設計において下水管の取り回しは極めて重要で、
通常は同一の設計者が施工管理までやりますけど?
むしろ「下水配管なんて俺知らね、配管度外視で上の建物だけ設計しました」
なんてバカなことをやったからこその。この体たらくですよ。
恥ずかしいなぁ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります