3月に東京開幕シリーズのため来日したカブスのジャスティン・ターナー内野手が、妻コートニーさんのポッドキャスト番組で、日本で過ごした時間を回顧した。米国発祥のファストフード店を訪れると、地元との違いに驚いたようだ。
東京観光の話になった際、コートニーさんは「アディダスのショップにも行ったわよね」と話すと、ターナーは「大切なことを飛ばしてるよ」とツッコミ。コートニーさんは「マクドナルドに行ったこと?」と返すとターナーは「そう。それでチキンナゲットを食べたことだ」と話した。
コートニーさんは今回の来日で、複数回マクドナルドを訪れたようだ「そうね。私その前も食べたのよ。あなた抜きで行ったとき。どの国に行っても私がやりたいこと。マックナゲットを食べてみたいのと、バーベキューソースを試したかったの」と説明。米国と日本の商品を食べ比べたようだ。
続けてコートニーさんは「日本は、ソースに関してはケチね」と気になった点を指摘。日本ではナゲット5ピースにつきソースは1個付属し、2個目以降は有料。米国では店員に頼めばいくらでももらうことができるため、物足りなく感じたようだ。
ターナーも「1つしかくれなかったの?」と驚き。コートニーさんは「1つしかくれないの。それも(米国の)1/3ぐらいの量。何か理由があるのかもしれないわね」と首を捻りつつ、ナゲットの味については「カリカリでとてもおいしかったわ」と称賛。ターナーも「超うまかったね」と満足したようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a5e0337f7167d6bb7b18e4175a571b67fb0bf20
言えばもらえるぞ
>>3
20円だよ
昔は2個まで無料だった気がするけど、今は1個なの?
1個40円で買えるぞ
買えよw
調味料ないと食えないって事だろ
付属分は1個、というルールなのでな
もっと欲しいやつには金さえ出せば何個でも売ってもらえるやろ
ってか普通に買えるし店によっては言えばたくさんくれる
日本語わからんだけじゃないの
なんか英語とかで説明でも貼っとけばいいのかな?
店員
「ソースは、バーベキューとマスタード、どちらがよろしいですか?」
客
「両方ください」
店員
「有料ですが、いいですか?」
客
「は? 昔は両方もらえただろ?」
>>13
え?今有料になったの?
余るくらいだろ
1個で十分だろ
1個でも使い切れないわ
欲しければ追加で買えばいいだけ
>>19
ポテトにも使うんだよ
その分価格上乗せされてんでしょ
ケチャップごときで必死になる金持ちで笑う
アメリカのナゲットは4ピースで$3
日本のナゲットは5ピースで290円
40円のソース2個買っても370円で5ピースの日本の方が遙かに安い
アメリカではケチャップシンドロームなんて言われてる異常なまでのケチャップ好きがよく居る
マックでセット頼むと追加で小袋のケチャップを頼むのだが、それが一個や二個ではなく全力で一掴み
ポテトに3袋ぐらいびちゃびちゃにかける
バーガーのバンズとパティをどかして下にケチャップ2袋、パティを乗せて更に2袋、バンズを乗せて仕上げに3袋ぐらいかける
こんな調子でケチャップまみれにするのが好きな人がアメリカには結構居る
アメリカで、同じナゲット買ってタダのソース沢山貰うのと
日本で有料で追加ソース買うのとどっちが高いの?
>>34
アメリカのナゲットは4ピース$3
日本のナゲットは5ピース290円
1$150円なら450円だから日本で40円の追加ソース4つ買うと450円
>>48
ソース1パックの量が日米で3倍違うようだぞ
確かに複数個欲しいわ
オハイオに出張したときマック行ったけど、ハンドソープみたいな容器にケチャップが入っていて、自分でシュコシュコ好きなだけでトレーに入れたな
何でもかんでも大量に使いやがって
そういう時代はもう終わったんだよ
食べたことほとんどないけど 食べたとしてもケチャップはひとつもいらん
ポテトとかもいつも塩とかもらわない
え?今は有料なのか?いつから有料になったんだ?
マクドは緑肉や床落ちパテ使用から行ってないから知らんかったわ
なんで日本のマクドは全体的にケチくさいんだ?
タダにするとアホほど貰う奴が居るからね
特に特亜界隈が
セコいんだよな
俺もそう思うわ
ドリンクおかわりフリーはさすがにアメリカがバグってる
だけと思うけど、ケチャップくれないのはちょっとな
海外で日本の牛丼チェーン行って紅生姜と七味くれなくて
金取られるって考えてみ
金さえ払えばいくらでも手に入るぞw
サービスってのは無料じゃねえンだわ