人気ページ

スポンサードリンク

検索

7件のコメント

「ネットで呼んだ格安葬儀屋の言い分が別の葬儀屋と食い違い、「こちらで確認させて貰っていいですか?」と言うと……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/11(金) ID:OTEyMTkzN

    葬式までは民間企業で良いが、火葬場は公務員が独占しても良いと思う。

  • 2 名前:匿名 2025/04/11(金) ID:NDA3MDk0N

    今は葬儀に金かけるってことは中国人経営者と生臭坊主を儲けさすのと同義だからな
    市の施設で火葬だけしてそれ以外は一切何もしないのが吉

  • 3 名前:匿名 2025/04/11(金) ID:MTk2NTcxN

    無縁仏とか機械的に処理する枠なら比較的あるんよ
    核家族化でそう言った需要増えてるし

  • 4 名前:名無し 2025/04/11(金) ID:MjMyMTEzN

    ゴミ焼却場や火葬場の建設に反対する近隣区市部
    ゴミ車が通ると汚れるとか霊急車が毎日近所を通るのは嫌だと
    しかし火葬場だけはそちらを使わせてくれという虫のいい話をしてくる

  • 5 名前:匿名 2025/04/11(金) ID:MjMyMTY1M

    火葬場はどうしても周辺の地価がダダ下がりするんで郊外に押し付けがち
    それの付けが廻ってきてるだけ

    葬儀屋が悪徳なものももちろんあるんだろうが単純に火葬場に入れないだけな場合が多い
    ゴミ廃棄場もそうだけど所属自治体優先だからな。物理的に空いていてもぎりぎりまで予約できないこともある
    判断基準としては「多く金出せは予約できる」なら詐欺or例の中華火葬場
    単純に空いてるけどあとまわしならそういう理由

  • 6 名前:匿名 2025/04/11(金) ID:MjU4NjMzO

    実家のある田舎だとこの手の話は全く聞かないな
    悪い評判が立つと商売やっていけない土地柄だってのもあるけど
    まぁそういうのに詳しくないんだったら、市役所とか行政に相談するのが一番だ

  • 7 名前:匿名 2025/04/11(金) ID:MTExMjM4O

    うちの地域はお金がないと、坊さんが、寺か自宅か公民館で葬儀をやってくれる。火葬は民間だが昔からの業者が請け負ってるから良心的。
    こう言うのは自治体によるよね。人口密集地の都会はマジで闇。親戚、東京だったが信じられない状況だった。東京人は都知事選で火葬場問題、
    公約にしてもらった方がいい。何で中華企業なんかに請け負わせたんだろうね?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク