人気ページ

スポンサードリンク

検索

34件のコメント

「「家族の遺品を返して下さい」と青森の民宿が悲痛な訴え、金庫から出してカウンター内に置いておいたら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:OTgyMTMyN

    俺なんか大学教授に大事な資料を借りパクされた
    貸したら後から「なくなっちゃった」だってよ
    とんだ無責任男だったよ
    大学教授なんて肩書で、人格・性格も立派だなんて
    勘違いしてはいけない

  • 2 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTk2MjgyM

    ※1
    文系学問は酷いよね

  • 3 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4ODU0N

    レトロおもろいパンフが目を引いたんだろうなあ
    この人には残念だろうけれど、今頃くしゃくしゃにされてゴミ箱に捨てられているよ

  • 4 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4ODU0N

    というかさ、、なんでそんな大事な家宝をそんな所に置きっぱなしにしたわけ?
    という疑問がわいたけど、たぶん田舎だとそういう感じなんだろうなぁ・・・。不逞外国人が増えて日本人の道徳観も全体的に劣化してる。
    まじでインバウンド政策やめてほしいわ。

  • 5 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4MzE1N

    パンフレットは普通、大事なものだとは思わんだろ
    あ、パンフが置いてある、一部しかないけど記念に持って帰ろう、ってなるのは仕方ないんじゃないか?

  • 6 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjU4MzQzM

    おっしゃることは当然で悪いのはその二人組だが、
    家族の遺品みたいなものは「業務とは別」にしておく物。
    それでも展示するなら、高い所に完全固定して受付には
    人感センサーでもつけないといかん思う。宿泊所は
    アカの他人が出入りする場所だよ。

  • 7 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjA2MDY5N

    「カウンター内」と言っているけれど、少なくともその部屋に入った時に「目視できる場所」ではあった筈。
     
    そしてモノが基本、無償配布のパンフレットならば、多少手に届きにくい所に置いてあっても「これから正しい場所に並べるのだろう」と「なら従業員さんを呼ぶのも心苦しい」位の気を使われてもおかしくないと思うが?

  • 8 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjM1NDIwN

    難しいのは、カウンターの陰になるところに置いてあったのをわざわざ手を伸ばして弄って持って行ったのか、目に付くところにあったのを「出す前に」持って行ったのかがわからんところ。
    もし前者なら窃盗の意思ありってなるけど、後者なら「出す意思あるんだろう」と推定して手を伸ばしたって事もあるからなぁ。

    もっとわかりやすく言うと、半額シールを貼り替えて清算したか、おばちゃんが貼り換えている時に先取りして「これも半額?」って断ってからシール貼ってもらうかみたいなものだから判断が難しい。

  • 9 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MzAyOTU4N

    こんなXの投稿が相手に届くわけないだろ。
    私も記事になるまで知らなかった、フォロワー10万人のインフルエンサーじゃあるまいし。
    あと持って帰ったが古い事に気づいてゴミ箱直行の可能性が大だ。

  • 10 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjM2NTU4O

    ニートは他人に厳しい

  • 11 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjA2MDY5N

    仮にお客が「窃盗の意図」をもって行動していたなら、わざわざ「カウンター内を」物色して無償配布のパンフを持っていくとは考えにくい。
     
    という事は、「探す手間を掛けなくても見える場所」に置いてあった可能性が高いと思うのだが?

  • 12 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTg2OTQwN

    明らかな犯罪行為なのに画像も出さずにお気持ち表明
    キモすぎる
    そこまでして自分が悪者になりたくないのか、遺品よりも他者評価が大事なのか

  • 13 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4NzEyO

    イチイチ取らないで下さいとか書かなきゃ駄目なのか、常識があるならカウンターの中に手は伸ばさない。

  • 14 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MzY5NzU2M

    2016年4月開業というから、9年も経つ貴重なパンフレットです。

  • 15 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MzAyMjA2O

    パンフレットという点を考慮すると、状況次第では必ずしも責められるべき行動ではないかもしれない

  • 16 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjU3NzkwO

    そこに無ければ無いですね

  • 17 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjEzMDIzN

    カウンター内がどんなところか次第じゃない?

  • 18 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTAzNjU0O

    >不景気が続いたせいか、手癖の悪い輩とか増えた気がしますね••••

    不景気は関係ない、昔から居る。でも増えているのは実感できる。何度か遭遇したけど「これくらいなら」って感覚だった。よくよく聞いてみると「やさしくやさしく」育てられてたヤツばかりだった。当人は若干わがままで家族との仲は良好って奴には要注意

  • 19 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4MzE1N

    カウンターって言ってるのはおそらくこの動画の2:17で写ってる奥のテーブルのことだと思う
    ここに無防備にパンフレットが置かれてたら持って行っていいと思うだろ

    https://youtu.be/TiBRLQ8KcDY?t=137

  • 20 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjA1NjM1M

    目に付く所に宿屋のパンフレットがあったら泊まった記念に貰っておこうかな
    って思うはそんな特殊じゃないし
    そんな大事なら目に付く所に置いとくなって話しでもある

  • 21 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4ODU0N

    悪いけどもう捨てられてると思うよ。
    黙ってカウンター内から持ち出すようなクズだし。
    使えないとわかった瞬間にゴミになるだろうから。

  • 22 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjU4MjU0N

    管理がずさんなだけ
    人間すべてが善意で行動してるわけがない
    そんなに大事な物なら閉店後にやればいい
    他人が手に取れる範囲に置いて席を外しているあたり
    言うほど大事と思ってない証拠

  • 23 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjU4MTQ2M

    Xやらないのでこれがどのくらい話題になってるのかは分からんけど、
    以前も同じような泣き言取り上げてた記憶があって、
    バズりたい下心いっぱいの構ってちゃんって感じがする

  • 24 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:NDE4MzUwM

    盗人を擁護するわけでもないけど、シチュエーション的に断罪されるほどでもないケースだとも思うけど。

    ・入浴もしないで立ち去る
    →入浴したかったけど、無人だったから方法がわからず、仕方なく立ち去った可能性。

    ・カウンター内にあったパンフレットを持ち去る。
    →見た感じカウンターと認識されていない可能性。
    営業時間等の情報を知りたくて、パンフを探し回ったうえで、テーブル上のを持ち去った可能性。

    悪意を感じられる行為はあまりないよね。

  • 25 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjA0ODUyN

    金庫は他の部屋にあると思うので従業員やオーナー家族が
    カウンターまで持って来て読んでいた事になるけど
    大事な物だとしたら管理が杜撰すぎだよね

  • 26 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4MzIxN

    Youtube見たけどこれは俺らが思う「カウンター内」ではないですわ持ってかれますわ
    田舎の人は店も客もセキュリティ意識ゼロというか、自己と他者の境界線が無いんよね
    お前の物は俺の物でもある、俺が一度手にした物は俺の物みたいな
    実に普通に他人がテーブルに置いてた物を「落ちてた」「目に入った」「俺が見つけたんだから俺の物」と言って持っていく
    そして返さない

  • 27 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4Nzk1O

    日本人もどんどん世界レベルになってるな

  • 28 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MzQwNDI4M

    う~ん、なくなったのは可哀想だけど
    自分も観光客に非がないと思うなあ
    従業員誰もいなかったら聞きたくても聞きようがないし
    パンフレットの見た目してたらとりあえず持ってこってなる
    最新版の有無なんて知らないんだからさ
    しかも※19の動画の通りだったら
    自分もあれをパンフレット置き場かな?くらいに認識するわ

    置きっぱなしで離れたのが一番の落ち度だけど
    クリアファイルなり違う紙なりでカバーかけて
    「持ち出し禁止」とか「保存用資料」とか第三者目線で
    持ってっちゃダメな見た目にしてなかったのも落ち度かと
    だってパンフレットだし

  • 29 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjU3OTY5M

    一般客が来るであろう業務中にわざわざ金庫から取り出してなにやってたんだ?

  • 30 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjM1Nzg3M

    そんな大事なものを放置する神経がわからん
    新手の宣伝工作かもなw

  • 31 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjA2Njc4M

    昔のじゃゴミ箱行きだろうなぁ…

  • 32 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjI0NDU4N

    良さそうな所だね、パンフだけ貰って帰ろ〜無いな〜あ、カウンターにあったわ
    って感じで持って帰ったんだろう
    備品を持ってったなら窃盗と思うけどパンフレットだしなぁ

  • 33 名前:匿名 2025/04/11(金) ID:Mjg0MDg5M

    また開示ビジネスか

  • 34 名前:匿名 2025/04/11(金) ID:MjExNjM0N

    それなりに人生生きてきて色々学んだ事があるがその中の一つに

    「本当に大切な物は絶対に人前に出してはいけない」

    というのがある
    何かあっても最終的には自分が愚かだったと悔やむしかなくなる
    覚えておいた方がいい

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク