人気ページ

スポンサードリンク

検索

25件のコメント

「厳しいセキュリティを導入したタワマン、NHK受信料の訪問員が突破を試みた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjIzODMzM

    144:名無しさん
    戸建てだとNHKの人の対応が気になるわ
    マンションだとフロントのオートロックで対応しないからそのうち居なくなるが
    戸建てだと玄関ドアの前に要るわけだわな、そんなのキモい
    毎週来られたらたまらんわな


    怒鳴り散らしてついでに警察も呼べば来なくなるよw
    玄関までアポ無し訪問するやつなんて詐欺営業しかないから基本は無視でOK
    で敷地に入ってきてたら誰だろうが通報でOKwww

  • 2 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTkwNjIzO

    国営にして税金にしたら
    どうせ公平な報道とかしないんだし

  • 3 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjM1Njc1O

    ネットも民放もある今NHKが娯楽番組をやる意味はない
    バラエティお笑いスポーツ音楽映画アニメ全部やめろ
    特に民放がやってたアニメの続きや再放送をやるのやめろラブライブとかはたらく細胞とか
    民業圧迫

  • 4 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:OTk4NTQ1M

    戸建てだけどテレビないしアンテナも立ててない
    なのにNHKは定期的に来る
    「アンテナないだろがい」って言っても「いや室内アンテナがあるかもしれない」などと言ってくる
    あほか
    お前らの番組にそんな努力してまで見る価値無いわ

  • 5 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4MzE1N

    NHKは新社屋に1700億円も掛けるんなら、その金でスクランブル化すれば受信料問題にわずらわされることが無くなるのにね

  • 6 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTkwNTM4M

    戸別訪問やめたんじゃなかったっけ?
    つか違法だろ

  • 7 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjA5NDA5M

    コメント書いてる人いるけどスクランブルとかB-CASに細工とか契約すれば見れるような仕組みつくるのはいくらでもあるのに頑なにやらないのはどうしてだろう?
    契約しないで見れる外国人に忖度でもしているのかな?仕組み作ると未契約外国人は何らかの手続きが必要になるからなー。

  • 8 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:OTk4NTQ1M

    ※7
    情弱騙して金巻き上げる気満々なんだろう

  • 9 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:NzEyODc3N

    単身引越した当日の夜にNHKが来たときは怖すぎた
    何処から知ったのか、それとも空き部屋に電気ついてたから寄ったのか知らんけど夜の突撃訪問は心臓に悪い
    ドア開けずテレビも無いから断ったけど
    本当に気持ち悪かった

  • 10 名前:ななし 2025/04/10(木) ID:MzAzMjc1M

    そりゃ頭が良い連中や金持ちは払わんだろうな反日朝鮮放送局なんぞに、NHK御用党らしい公明党も選挙で落として潰そうぜ、すでに凋落ぶりが激しい

  • 11 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjIzMjEwN

    そもそも7年前にNHKの個別訪問・集金は廃止しただろ
    来ないって話はともかく最近来たとか言ってる奴はまずサギを疑え

  • 12 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:OTk4NTQ1M

    ※11
    訪問はしなくなったけど、定期的に特別あて所配達郵便送って来やがるw

  • 13 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjIzMTkxN

    >契約するとNHK映るbcasカードをNHKが渡せばいいだけ

    なんだか、有料放送契約エアプなレスに見えるのは気のせいか?
    それとも今の有料放送の方式って地上波ではできないのか?

  • 14 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:OTc4MzcwN

    >そもそも同一人物から何重にも受信料を取ろうとする欠陥システム
    だってNHK受信料は個人にかかるものじゃなくて、世帯(住居)にかかるもんだからね
    なので複数の住居がある人とかは、基本的にその分の受信料を払わないといけない
    ただしNHKの契約には家族割引制度があるので、NHKの窓口と相談して契約を変更できれば、いくらか割り引いてくれると思うよ

  • 15 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTk4NTM5O

    NHKを見てるのにもかかわらず受信料を払わない泥棒が多すぎる

  • 16 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:Mjc1NjEwM

    さっさと国営にしろ
    国のスピーカーになる?
    結構じゃねぇか、民放が既に国家のカウンターパート(笑)気取ってんだからよ

  • 17 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTAxMDcxN

    スクランブル化。

  • 18 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjY2OTQ0N

    だからニュースとかのノンスク放映する「国営」と
    ドラマ・スポーツのスクランブル放映する「公営」に
    部門を分けて公営部分のみ「受信料」を盗れと。放送法違反組織。
    罪無能解体とかよりもよっぽど現実的だろがw

  • 19 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MzQxNDk0M

    管理組合と交渉してマンション管理費に上乗せしてまとめ払いで解決
    すでに払っている人は上乗せ免除

    っていう内容でNHKが弁護士を立てて申し入れしてくると思われ

  • 20 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjE3NTY3N

    公明党のお仕事はNHKの手先となり国民に受信料を払わせることなのか?

  • 21 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjE3NTY3N

    ※11
    外部への委託をやめただけだ
    NHKによる訪問自体はまだやってるぞ

  • 22 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MzM5NDAzM

    >スクランブルでいいじゃん
    見たくもない、見てもいないヤツにも無理やり見せて金をせびる。
    それがNHKの理念であり、NHKの権利である。

  • 23 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjU3NjA5N

    ※12
    あれこそ資源の無駄遣いだよね
    まぁ今のNHK自体が無駄どころか害悪な存在なんだけど

  • 24 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTU1Njc2N

    訪問員来ても徹底無視すればいい
    こちらが徹底無視を貫けばNHKは何も出来ない
    法律を盾に訴訟しようにも、一切相手しなければNHKはこちらの名前すら把握できない
    最近やってるDMでの契約案内も、住所だけで絶対にこっちの名前は書かれてない
    別ルートから名前住所を得て利用したりしたら、その時点でNHKの方が個人情報保護法に違反するからな

  • 25 名前:匿名 2025/04/11(金) ID:MjIwODU3N

    NHKや新聞の勧誘が嫌でオートロックの部屋にしてるとこあるわ
    テレビ持ってたらそりゃ払うけれども何も持ってないし、それで勧誘員を納得させても次の年になると勧誘員が変わるのか再度同じやり取りを玄関先でしないといけない
    アパートだとチャイムに出ないと部屋のドアをどんどん叩くやつとか居たからな
    完全無視する為には仕方のない経費ではある

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク