EU「炭素繊維禁止な!w」
— NAGASEおじさん (@NAGASE_FC3S) April 9, 2025
ベンツ「嘘やろ?」
アウディ「嘘やろ?」
BMW「嘘やろ?」
ポルシェ「嘘やろ?」
VW「嘘やろ?」
ルノー「嘘やろ?」
シトロエン「嘘やろ?」
フェラーリ「嘘やろ?」
ランボルギーニ「嘘やろ?」
マセラティ「嘘やろ?」
フィアット「嘘やろ?」
アルファロメオ「嘘やろ?」
EUが、車部品で炭素繊維の使用規制を検討していることが8日、分かった。廃棄の際に人体に付着すると痛みを生じるといった影響を懸念しているとみられる。炭素繊維は、東レなどの日本企業が強みを持つ分野で、規制が決まれば関連事業にとって打撃となりそうだ。
EUでは、自動車の部材の再利用を促すために「ELV指令」を制定し、自動車部品で水銀や鉛などの有害物質の使用を制限。欧州議会は8日までに示したELV指令の改正案で、規制の対象に炭素繊維を加えることを盛り込んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f239408e11b09df3db2f4e42e92cf5e36b9ad2c9
多分これは欧州メーカー総動でEUに抗議するかもな
— Stinger2700 (@Stinger2700) April 9, 2025
恐らくwww
— NAGASEおじさん (@NAGASE_FC3S) April 9, 2025
FIA「絶対潰す!!!!」
— カズ (@taka3378) April 9, 2025
パガーニ「解せぬ」
— ぷれいや@スバリストだけどホンダ推しの語尾がンバな人 (@P1ayerA_Racing) April 9, 2025
どの車も2t以上の車体が完成したら道路が悪化しやすくなるわよ(どうでもいい事だけど)
— れみれみFilm (@Sakuya_Isayoi7) April 9, 2025
日本「どうして、どうして」
— rina🍶 (@neichin_rina) April 9, 2025
世界中で廃棄される 炭素繊維強化プラスチックを 岐阜の英知を結集してリサイクル
「いぶし瓦焼技術」を応用したリサイクル炭素繊維の回収技術https://t.co/lpWPCwn3W2
日本「これが自然に戻る新素材や!」
— QB狐@佐世保room1 (@AZUR_QBFox) April 9, 2025
日本を追い詰めると変な花が咲く
車体6トンなブガッティが!!!
— LEMOND乗り@BPE-E&YA5 STI (@lemondowner2003) April 9, 2025
モーガン「ほーん」
— ゆーきゃん (@tam_ryoutan) April 9, 2025
カーボン禁止は草
— 魔法の森のはるさん (@Harukky39) April 9, 2025
全バイクメーカーも
— Hayashiバタフライエフェクト網膜剥離両眼手術済み (@Ryo19660815) April 9, 2025
カーボンナノチューブとかも駄目になるやつでは?
— 葉隠小太郎 (@GDxh8kRnkN23413) April 9, 2025
(これだから欧州の笛ってやつは…!!)
それよりもタイヤカスがどんどん海に流れ出ているのに
— FunVehicle(ファンビークル) (@fv_moto) April 9, 2025
消しゴムカス見て気にかけるようになった
エアバス・インダストリー「は?」
— 開発マニア⚒🏭 (@Konomi_ayamalo) April 9, 2025
アウディやBMWやルノー、シトロエンなどのフツーのクルマに、構造部に炭素繊維を使った車種ってありましたっけ?(飾りパネルなどに使われている例はあるし、一部高性能スポーツ車でバカ高いやつのルーフやボンネットが炭素繊維という例はあるが)
— Offside🌻 (@yfuruse) April 9, 2025
少ない知識ですが、BMWはルーフの他にも上位車種(7,8シリーズ)はフレーム部分の一部にカーボンコンポジットを使用していますね🤔
— すてい (@discard_dog) April 9, 2025
それに加えてブレーキパッドダストにタイヤカスの削減目標も有ったよな
— Aquabeat (@AquaBeat70478) April 9, 2025
自動車産業を壊滅させる気満々だなw