人気ページ

スポンサードリンク

検索

48件のコメント

「20年程使っていたYahoo! JAPAN IDが突如利用停止に、20年分のメールが全て消えた上に購入していた……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTA2OTg4N

    ヤフーメールについては「ゴミ箱の中まで容量制限するお」ってお知らせが来てたぞ
    お前が見なかっただけじゃね

  • 2 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTY1MzY2M

    朝鮮ソフトバンク系だろ?然もありなん

  • 3 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:NTg5Mjc5N

    ヤプーなんか検索結果だって信用できないぞ

  • 4 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTI3MjA2O

    なんか面倒な世の中になったよな。
    別のメールでチェックするのにはもう自分でサーバーを持ってそれで全部やらないとダメなんじゃね?

    サービス終了も含めて
    何が原因で使えなくなるかわからないからな。

  • 5 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTI1OTQ3O

    少し前だけど初見の飲食店に行こうとして店HPリンク先のヤフーマップで歩いたけど小一時間歩き回らせられたのに辿り着けなかった
    同じところに出たのでGoogleMAPで再検索したらあっさり着けた
    あてにしちゃいけないんだよね

  • 6 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:NTk5MTg3N

    2週間くらい前に友達も似たような感じになって電話が来たな。
    色々聞いたけどノートンのVPNがONになってるくらいしか怪しいポイントは無かった…。

  • 7 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTA2OTg5N

    Yahooなんてアッチ系しか使ってないだろ
    ましてや大事なメールのやり取りに使うだなんて愚行というしかない

  • 8 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MjA0MDE1N

    ワイXでアカウントなんて作ってないのに
    「あなたのアカウントxxxxxxxxは、 X ルールに違反しているため、弊社のシステムによって検出され、自動的に停止されました。
    具体的には、
    不正行為を禁止する当社の規則に違反する。
    X の完全性を損なう不正な活動を行うために当社のサービスを利用することはできません。」

    て来てたんだがナニコレ?

  • 9 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTM5Njk4M

    これ去年俺も同じ事なったからマジで注意しろ
    というかヤフー関係使うの辞めろ
    俺は紐づけも全部変える羽目になった
    法規制されてないのが信じられんレベルで被害来る

  • 10 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTA3MzEyN

    やっぱり電子書籍より紙媒体が確実。

  • 11 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTI1NDMzM

    昔からやってる人は大事なものはローカルに保存してる。
    だからローカルアカウントを廃止しようとしてるWindowsに反発が根強いし、OneDriveなんて速攻アンインストールするね

  • 12 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:NzM3OTAyM

    Yahooに買収される前からebook japan使ってたから、今でもそのまま使っている。ピンチ。。。
    でも本当に買収後はUIがクソになった。独立系の時はマンガを読みやすくする工夫とか愛があった。

  • 13 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTA2OTg4N

    ※8
    混じり毛のない詐欺アル
    無視して問題ない

  • 14 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTU0OTY3N

    ※8
    フィッシング詐欺、メールに書いてある怪しい連絡先に誘導する手口

  • 15 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTA2OTkwN

    データはバックアップすればいいけど
    他のアカウントに登録したメールアドレスが無効になると困るな
    二段階認証やパスワードリセットができなくなる

  • 16 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTQxMjgzN

    無くなったら困るようなサービスで
    ソフトバング、Yahoo Paypayを使う奴が悪いな

    Yahoo IDだけ持ってるが、年1回ログインするかしないかレベルだわ

  • 17 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:NTkxMzkzO

    そりゃあ無料サービスかつ大量のユーザー相手にしてんだから、機械的なルールと対応になるのはアタリマエなんじゃない?
    てかこいつ、間違いなく『都合の悪い部分』は公表していないだろ。

  • 18 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTU0OTY3N

    なんか最近、お客様の電話番号は払い込みが確認されないために停止されます的な連絡が増えた。電話番号だけじゃなくメールもかよ。

  • 19 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTQxMjgzN

    ※8
    作ってないアカウント、使ってないサービスについての
    メールが届いた時に、今時「ナニコレ」とか言ってると
    「そんなネットリテラシーで大丈夫か?」って心配されるぞ

  • 20 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MjIwODk5N

    たまにアスクルで買い物してたけどヤフーと関係あるときいてログインしないで買ってた。
    それでも不安。

  • 21 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTU0Njk1N

    スマホもやめといたほうがいいかもな。DMが多すぎだし。腹立つ。

  • 22 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTU0NjkwN

    Yahoo!はこんな会社だぞ
    知ってて使ってるなら一々文句を言うな
    知らないで使ってたなら自分の無知を恥じろ

  • 23 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MjE5NjA3M

    自分の場合は
    hotmail、今のoutlookmailも去年急にログイン出来なくなって
    全く使えなくなったわ

  • 24 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTM5Njk4M

    「不正アクセスを受けた可能性」←ヤフーはこれでBANされる

  • 25 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTE4ODA3M

    大事なメールはYahoo!なんかじゃなくて有料メアドにしたらいいと思う。ホントに。

  • 26 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MjE5MTQxN

    規約の拡大解釈でアカウント停止されたのは訴訟レベルでヤバイが、
    本当にヤバイのは個人のメール内容を、Yahooが事業者ぐるみで傍受している事だろう。
    LINEも普通に内容を傍受されて行動を調査されているという事を意味する。「YahooBB個人情報窃盗事件」から何も変わっていない。息を吐くように嘘を吐く、朝鮮Yahoo=朝鮮ソフトバンクなんか使ってはいけない

  • 27 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTM0MzAxN

    ハゲバンク系だしyahooはガチでは使ってない、ってか無料のは何かあったときどうにもならんような気がするわ

  • 28 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTEyMDg3M

    3月20日に同じ話題の記事を出したでしょ

  • 29 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:Mjc3MzA2O

    > outlookmail
    メーラー使用してるなら、サーバーの設定が変わったから変更しないとダメ。
    ブラウザからアクセスしてるなら、どうしようもない。

  • 30 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTA3MjE5O

    頻繁にキャリア変えない人はキャリアの電子書籍が一番安心
    auのブックパスにしてるがキャリアの連携だからナニも心配無いぜ
    docomoもdマガジンやらdブックやらあるぞ

  • 31 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTM0ODUzN

    永井豪先生の漫画はebook独占なんだよなあ。
    大量に持ってるから不安。逃げる先も無い。

  • 32 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTQxNDE3O

    こういうのって詐欺、ウイルスなのか本当に不具合なのか良く判らんから困る
    へんに返信とか連絡とるのもヤバそうで

  • 33 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTQxMzgzO

    これ、前からもめてる電話番号がキャリアアカウントに繋がってるせいかな?メールじゃ無く手続きが主な奴。 
    dアカウント(ソフバンもそうらしい)は電話番号でしっかり紐付けされているので新規作成しにくく、白ロム購入の際に新規のdアカウントが必要なんだが、ドコモユーザーはその電話番号ではじかれ作れない。(不便さはキャリアも認めてる) 
    他のキャリアか違う番号?なら出来る。このためキャリアは認証で困ってているとか。楽天は独立のアカウントだがセキュリティがどうのこうのと、きくし。よくわからない。 

  • 34 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTM0Njc1M

    不正やってるから停止じゃなく、不正やってるアカウントと「傾向が似てるから」停止って酷すぎない?

  • 35 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTQxMzE0O

    紐づけを最低2つにしとけってことね。これ見てすぐ増やしました

  • 36 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MjIwODU0M

    未だにYのサービスをメインで使っている時点でな・・・
    注意しないといけないのが、Yのアカで他のサイトのログイン/会員登録している場合、連鎖で終わる可能性あるわけで
    どのサービスもそうだけど、バックアップとして最低2つは紐づけしといた方がいいよ。クレカ系とかなら致命傷になりかねない

  • 37 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTQxMzQwN

    ジオの保守系サイトが全て閉鎖されるって事件あったな。
    密入国朝鮮人企業のソフトバンクを使う馬鹿ってアホなのかなw

  • 38 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTE0MzIyO

    ハ.ゲチ.ョ.ンバンク関連なんか使ってるからだよ
    ざまあwwwww

  • 39 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTQxMDczM

    言うてもフリーメールだからなぁ
    フリーのゲームに課金して、サービス終了とか良くある話だろうに

  • 40 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MjEyMDU2M

    ここ迷惑メールに設定した宣伝メールが一向に弾かれないクソサービスだから使わなくなった

  • 41 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTQxMzYyM

    アカウントひとつに様々なサービスが紐づけされてる恐怖
    無料部分は仕方ない?けど有料サービスはまずいね

  • 42 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MjIzNDc1M

    いや、消費者センターか訴訟起こせよ

  • 43 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:Njk4OTgwO

    20年以上って事は同じパスワード使いまわしてtemuとか海外の通販で会員登録して決済でもしたんやろ。
    海外のエロサイト登録でもしてないんならそれしかない。

  • 44 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTQ4NTM1M

    これでヤフーだめだからGmailにするかって言ってるやつもばかだろ
    Gmailもふつうに停止多いぞ

  • 45 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MjAzMDMyM

    PayPay使えなくなるのはやばいだろ
    人の資産を何もなく没収とか楽天銀行レベル

  • 46 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTU2MjQ3N

    不正ではないが3年ぐらいヤフオクから遠ざかってて久々に覗いてみるかとアクセスしたら期限切れでアカウントが切れてたわw

  • 47 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTU2OTI3O

    ebookjapanはもともとソフトバンクとは無関係だったんだけど、買収されて傘下に入ったんだよね
    買収されてからは新規に本買ってないけど、以前買ったやつもいつまで読めるやら…
    奴らに関わらないようにしてるのに、あっちから寄ってくるのが辛い
    PHSやらeモバイルやらは他に乗り換えられるけど、電子書籍はキチーなぁ

  • 48 名前:匿名 2025/04/07(月) ID:MTY5MDY2N

    yahoo天気外れすぎ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク