「任天堂の「Switch 2」転売対策が本気の本気すぎてヤバい!と話題に、必死にできるだけ安くしようとしてがんばったんやな」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:ODgzNDUwN
オンライン条件のせいで買えないと判断した人たちが、すぐには買わなくていいや〜って諦めモードに入っているけど、これは成功なのか失敗なのかいまいちわからん
正攻法の予約では転売ヤーにやられて買えないと判断した結果だろうけど -
2 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjAzNjY4M
おま国で日本が得するのなんて初めて見た
-
3 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTc2Njk2O
まぁもうSwitch発売から7年だからね
7年あってソフトプレイ50時間未満オンライン加入1年未満は買う気が失せるとか以前に最初から発売日に買うような層じゃないよ -
4 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM2NTU0M
まあPS5があんだけ転売に食われて、
一部始終を横から見ていて何の対策もしなかったら、
それはそれでたいした度胸になっちまうけども・・・ -
5 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:ODgzNDUwN
>ID:NTc2Njk2O
プレイ時間は満たしててもオンライン加入してない人ってのは普通にいるぞ、検索して見ればわかるけど
店舗予約でまともに買えるかどうかだろうな -
6 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjIwMDIzN
オフラインで使っていたのでストアの予約条件満たせないわ
多言語版の値段からすると、米ドル建てでは450ドル辺りなのかね -
7 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NDU1OTE4M
一時期あったswitch品薄は中国人に買われたことも原因なんよ
転売ってわけじゃなくて中国で遊ぶために。
switchの正規中国版はめっちゃソフトが少ないから海外版(日本版含む)を買って言語を中国語に変えて遊んでる。
日本語限定のリージョンロックってんならそういう中国人には無価値だから競争は避けられるはず -
8 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTk0MjI4M
これはまじでありがてえよ
-
9 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:ODgzNDUwN
つまり日本人転売ヤーが敵になるのか
-
10 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:OTA2NjA0O
PS5アホほど安かったからな
一気に売るチャンスの年末商戦2回逃してる
ようやく手に入るようになってから大幅値上げ
転売なくスタートダッシュできてたら… -
11 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MjQ4NTMwO
中国人に対する愛はないアルか
-
12 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM2NTU1N
>1
いやストア版2万高いけど -
13 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:OTczNzA2N
ゲハみたいなコメント書きたくなかったけど見てるかソニー!ってなるくらいの対策
まああいつらはリージョンロック抜けて来るよ -
14 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM2Mzg2N
リージョンロックってことは海外のソフトは遊べないじゃん
-
15 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MjQ4NTY4N
俺もプレイ時間は余裕で超えてるけどオンラインには未加入だな
ずっとゲームやってなかった家庭で子供がある程度大きくなってきて初めてゲーム機を買い与えるなんて場合はどうするんだろう、旧型で我慢しろと? -
16 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjM4NDY0M
14 名前:匿名 2025/04/03(木) ID:NTM2Mzg2N
リージョンロックってことは海外のソフトは遊べないじゃん
遊べるだろ、多言語版買えばw
ちゃんと選べるようにしてくれてるじゃん優しい任天堂さん -
17 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MjkzNTk1M
スイッチ2の値段だけど、
日本人の5万円の感覚が、海外だと7万円なんだろう
日本が30年デフレでチンタラしている間に、世界は3割くらい経済を膨らませていた
だから海外の人が今の日本に来るとすべて安く見える
それを見越しての価格設定に見える -
18 名前:かかしさん
2025/04/03(木)
ID:NTk2OTk5N
マイナ保険証の提示を必須にすりゃいいじゃん
-
19 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTk5MTU5M
ソニーが転売に寛容なのが、いまだに理解できない
コピーガードCDとか、2000年代は性悪説で消費者に対峙してたのになあ -
20 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTkwMzM3M
5万円、実質7万円の性能が発揮出来るなら良いけど。
-
21 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjM2OTEzM
国内ユーザー視点としては神だがリージョンロックは諸刃の刃だし、為替的に任天堂もどこまで耐えられるかな?って気はする
-
22 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTc0MTU5M
>>21
スイッチで遊ぶ層は海外版とか興味ないと思う
そうなったらPSかPCになるね -
23 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NzczNzUxM
>>17
その割には財政赤字で米国筆頭に英国、カナダ、ドイツとG7、G20と総崩れだが。 -
24 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MzAzMjE1M
中国の転売ヤーさんはすぐに対策しないと大変だぁ~、作戦会議だぁ~。
-
25 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MTEyNjY5M
※21
ドルベースの価格設定で実質的に海外の製品として売ってるPS5ならさておき、日本のメーカーが日本の製品パッケージを国内で売るに当たってドル決済が絡む所ってなくない?
その辺りはPS5とは向いてる方向が根本的に違うし、ソフトのマーケットも国内がメインだから機能制限によって価格を(多言語対応版とは相対的に製品の価値も)下げつつ、国外への流出を完全に防ぐことで値下げの原資を確保する(※見込み)というやり方が可能なんだと思うよ
もちろん、クラックされるまではリージョンロックや実質値引きが諸刃の剣になることもない(されればなる)
今回の価格が逆ザヤなのか、多言語対応版に上乗せなのかは内側にいないとちょっと分からないんだけども、ドル換算で100ドル以上ともなると久々の逆ザヤなのかもね -
26 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjQ2OTA2M
PSと違ってメインの購買層は子供に買い与える親なんだから、ソフトと合わせて買ったら6万円、プロコンも欲しいなら7万円、これを子供に買い与えるかっていう話だわな
もうちょっと出せばPS5のドライブ付きが買える値段だ(笑) -
27 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjQ3MDU5M
普段自己正当化してる小心者の転さんには企業がマジで嫌がってる事実と向き合って欲しいですね
-
28 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjY5NjMxO
SONYが何故か初回販売時に「PlayStation Store」での契約・利用実績を捨ててソニーストアの利用履歴で予約をやらかしたせいで転売ヤーが年単位で大暴れしたのを間近で見てるしそりゃ反面教師にするわな
-
29 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NzcyNzI3M
ずっと金を落としてる人に優先して売るのいいよね
-
30 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:Mjk4NjU5M
※26
その層はPS5なんかタダでもいらないのでは・・・?w -
31 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MTEyMDIxN
ちゃんとゲームをしたい人、してる人向けの対策が取られていていい感じだね、転売ヤーは複数の花粉症になったらいいと思う
-
32 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MjkzNTk1M
リージョンロックあると、国内版はブルンブルン揺れるけど、海外版は物理演算オフで揺れないから、海外ニキが国内版買わせろって血涙流しそう
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります